上原です。
基本的にネットビジネスに取り組む始める人は
「稼ぎたい」
という動機からビジネスをスタートする人が大半だと思います。
しかし、この稼ぎたいという動機があるからこそ空回りして、逆に稼げないなんてことも多々あります。
という事で、今回は
「ネットビジネスの2つの立場」
と題して稼ぐために大切なことを書いていきたいと思います。
基本的にビジネスに取り組む上で大前提として理解しておくべき事は
「誰かに価値を提供すること」
によってお金が生み出されるという事です。
要は、稼ぐためには
「価値を提供する側」
になる必要があるという事です。
別にこれはネットビジネスに限った話ではなく、リアルでビジネスを展開していく場合でも当たり前の話です。
大衆がディズニーランドにお金を払うのは
「楽しませてもらう事」
に価値を感じているからです。
ピアノ教室にお金を払うのも
「ピアノを学ばせて貰うこと」
に価値を感じているからです。
世の中のサービスが何であれ
「価値を提供すること」
がお金に繋がるというワケですね。
これは、ネットビジネスでも同様で
「他人に価値を提供」
することでお金が生まれるという構図になっています。
だから、
「ネットビジネスをやる = リアルの世界でお店をやる」
というのとほぼ同じです。
物販でモノが売れるのは自分のお店を相手が気に入ってくれたからです。
Youtubeアドセンスなどで動画を作る場合でも
「たくさんの人に動画で楽しんでもらう」
という事が報酬に繋がるわけです。
情報アフィリなどで商材を売る場合も
「特典やサポートで満足してもらう」
という事が売上増に繋がります。
実践者の目の前にはパソコンしかありませんが、パソコン画面の向こう側にいるお客さん相手の仕事だという事です。
だからこそ、「自分自身が店主である」という意識を持って価値を提供することが非常に重要になってくるわけです。
>>アフィリエイトで稼ぐ基礎中の基礎について
一方で、ネットビジネス初心者の人というのはこの辺を見失ってしまいやすい傾向にあります。
それが稼げない原因にもなり得るわけですね。
前述してきたように、
「誰かに価値を提供することが大事だ」
と理解しても、実際に実践するとなると、初心者の人であれば最初の段階から価値を提供していく事は簡単ではありません。
そんな理由から、ネットビジネスはどんなものであれ、基本的に誰かから学ぶ事からスタートします。
最初から全て独学で稼ぎ始めるというのは現実的には不可能に近い確率で、教材を買ったり塾に入ったり、誰かしらのノウハウに頼る必要があるわけですね。
私自身も色々なノウハウを買っていますし、少なくとも
「稼げること」
を期待して世の教材を手にしているわけですね。
この時に、ノウハウを買うという意味では
「稼がせてもらっている、お客側」
という立場でもあると言えるわけです。
つまり、ネットビジネスでは、
「誰かに価値を与える、お店側」
という立場であると同時に
「稼がせてもらう、お客側」
という立場でもあるわけです。
同時に2つのポジションがあり、このどちらの立場を選ぶのかは自分次第になってきます。
ですので、結果が出ない場合に、お店の店主の視点で
「相手に価値を提供することが出来なかった」
という風に反省することも出来れば
「教えられたノウハウがクソだった」
と言うお客側の視点で誰かのせいにする事も出来てしまうわけです。
ただこの時に、自分がマインド的に見て、「提供する側」だと意識を置くのか、「受け取る側」だと意識を置くのかで、稼げる金額に雲泥の差が生まれてきます。
確かにお客の立場は非常に楽です。
結果が出ない場合に、
「ノウハウが悪い」
とか
「紹介された商材がクソだった」
とかの言い訳を簡単に用意する事が出来るからです。
まあ、この業界の場合は確かにイマイチな教材は多いですし、中には詐欺的な案件も多々あります。
だから、
「情報が糞だった」
と言って済ます事も可能なんですね(笑)
しかし、だからといって、いざブログなり何なりの媒体を作るにあたり、意識が「お客」の立場のままの場合・・・
「稼がせてもらうこと」
に意識が向かっているので、誰かに価値を提供できないわけです。
すると、ネットの向こう側にいる人が価値を感じてくれない
→ お金を支払ってくれないから稼げない
という風になってしまうんです。
だからこそ、大事なのはたとえ初心者だとしても
「提供する側、お店側」
に自分の意識を置くことです。
まあ、少し考えれば明らかなんですが
「稼がせてください」
というスタンスでビジネスをしている場合、ブログやメルマガなどにもそういう雰囲気がにじみ出てしまうわけです。
そんな中でアフィリエイトをしても全然売れないんですね。
要するに、たとえ初心者でも「提供する側」の意識を持つのが大事だという事です。
まあ、こう書くと難しく思われるかもしれませんが、リアルの世界で例えれば、カフェなどでアルバイトする場合に、仮にバイト初日であろうとスタッフの一員である以上、お店側の人間として振る舞う必要がある事と同じことです。
例えば、私のブログでも、
「稼がせてください」
という客の立場で教材をアフィリしても恐らく今ほどの売り上げは出ていないと思います。
「この人、なんか自分が稼ぐことばかり考えてるな」
と思われて終わりです。
そうではなく
「このノウハウで購入した人には稼いでもらおう」
というお店側のスタンスで紹介しているから多少なりとも結果が出ているわけですね。
このように、今の自分が「価値を受け取る側」なのか「価値を与える側」なのか。
「お客側」なのか「お店側」なのか。
「稼がせてもらう側」なのか「稼がせてあげる側」なのか。
この辺でも全然変わってきますので、是非この2つの立場は意識してみてください。
これら2つの立場は自由に選択できますし、最初のうちはお客側の立場を選んでしまうことが実際多々あります。
お客さん側って楽ですからね。
しかし目的が「稼ぐ事」なのであれば、楽な立場を捨てて
「価値を提供する側」
に回ることが非常に大切になります。
ということで参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
基本的にネットビジネスに取り組む始める人は
「稼ぎたい」
という動機からビジネスをスタートする人が大半だと思います。
しかし、この稼ぎたいという動機があるからこそ空回りして、逆に稼げないなんてことも多々あります。
という事で、今回は
「ネットビジネスの2つの立場」
と題して稼ぐために大切なことを書いていきたいと思います。
ビジネスで稼ぐために根本的に大事なこと
基本的にビジネスに取り組む上で大前提として理解しておくべき事は
「誰かに価値を提供すること」
によってお金が生み出されるという事です。
要は、稼ぐためには
「価値を提供する側」
になる必要があるという事です。
別にこれはネットビジネスに限った話ではなく、リアルでビジネスを展開していく場合でも当たり前の話です。
大衆がディズニーランドにお金を払うのは
「楽しませてもらう事」
に価値を感じているからです。
ピアノ教室にお金を払うのも
「ピアノを学ばせて貰うこと」
に価値を感じているからです。
世の中のサービスが何であれ
「価値を提供すること」
がお金に繋がるというワケですね。
これは、ネットビジネスでも同様で
「他人に価値を提供」
することでお金が生まれるという構図になっています。
だから、
「ネットビジネスをやる = リアルの世界でお店をやる」
というのとほぼ同じです。
物販でモノが売れるのは自分のお店を相手が気に入ってくれたからです。
Youtubeアドセンスなどで動画を作る場合でも
「たくさんの人に動画で楽しんでもらう」
という事が報酬に繋がるわけです。
情報アフィリなどで商材を売る場合も
「特典やサポートで満足してもらう」
という事が売上増に繋がります。
実践者の目の前にはパソコンしかありませんが、パソコン画面の向こう側にいるお客さん相手の仕事だという事です。
だからこそ、「自分自身が店主である」という意識を持って価値を提供することが非常に重要になってくるわけです。
>>アフィリエイトで稼ぐ基礎中の基礎について
一方で、ネットビジネス初心者の人というのはこの辺を見失ってしまいやすい傾向にあります。
それが稼げない原因にもなり得るわけですね。
ネットビジネスに存在する2つの立場
前述してきたように、
「誰かに価値を提供することが大事だ」
と理解しても、実際に実践するとなると、初心者の人であれば最初の段階から価値を提供していく事は簡単ではありません。
そんな理由から、ネットビジネスはどんなものであれ、基本的に誰かから学ぶ事からスタートします。
最初から全て独学で稼ぎ始めるというのは現実的には不可能に近い確率で、教材を買ったり塾に入ったり、誰かしらのノウハウに頼る必要があるわけですね。
私自身も色々なノウハウを買っていますし、少なくとも
「稼げること」
を期待して世の教材を手にしているわけですね。
この時に、ノウハウを買うという意味では
「稼がせてもらっている、お客側」
という立場でもあると言えるわけです。
つまり、ネットビジネスでは、
「誰かに価値を与える、お店側」
という立場であると同時に
「稼がせてもらう、お客側」
という立場でもあるわけです。
同時に2つのポジションがあり、このどちらの立場を選ぶのかは自分次第になってきます。
ですので、結果が出ない場合に、お店の店主の視点で
「相手に価値を提供することが出来なかった」
という風に反省することも出来れば
「教えられたノウハウがクソだった」
と言うお客側の視点で誰かのせいにする事も出来てしまうわけです。
ただこの時に、自分がマインド的に見て、「提供する側」だと意識を置くのか、「受け取る側」だと意識を置くのかで、稼げる金額に雲泥の差が生まれてきます。
お客の立場だといつまでたっても稼げない
確かにお客の立場は非常に楽です。
結果が出ない場合に、
「ノウハウが悪い」
とか
「紹介された商材がクソだった」
とかの言い訳を簡単に用意する事が出来るからです。
まあ、この業界の場合は確かにイマイチな教材は多いですし、中には詐欺的な案件も多々あります。
だから、
「情報が糞だった」
と言って済ます事も可能なんですね(笑)
しかし、だからといって、いざブログなり何なりの媒体を作るにあたり、意識が「お客」の立場のままの場合・・・
「稼がせてもらうこと」
に意識が向かっているので、誰かに価値を提供できないわけです。
すると、ネットの向こう側にいる人が価値を感じてくれない
→ お金を支払ってくれないから稼げない
という風になってしまうんです。
だからこそ、大事なのはたとえ初心者だとしても
「提供する側、お店側」
に自分の意識を置くことです。
まあ、少し考えれば明らかなんですが
「稼がせてください」
というスタンスでビジネスをしている場合、ブログやメルマガなどにもそういう雰囲気がにじみ出てしまうわけです。
そんな中でアフィリエイトをしても全然売れないんですね。
要するに、たとえ初心者でも「提供する側」の意識を持つのが大事だという事です。
まあ、こう書くと難しく思われるかもしれませんが、リアルの世界で例えれば、カフェなどでアルバイトする場合に、仮にバイト初日であろうとスタッフの一員である以上、お店側の人間として振る舞う必要がある事と同じことです。
例えば、私のブログでも、
「稼がせてください」
という客の立場で教材をアフィリしても恐らく今ほどの売り上げは出ていないと思います。
「この人、なんか自分が稼ぐことばかり考えてるな」
と思われて終わりです。
そうではなく
「このノウハウで購入した人には稼いでもらおう」
というお店側のスタンスで紹介しているから多少なりとも結果が出ているわけですね。
このように、今の自分が「価値を受け取る側」なのか「価値を与える側」なのか。
「お客側」なのか「お店側」なのか。
「稼がせてもらう側」なのか「稼がせてあげる側」なのか。
この辺でも全然変わってきますので、是非この2つの立場は意識してみてください。
これら2つの立場は自由に選択できますし、最初のうちはお客側の立場を選んでしまうことが実際多々あります。
お客さん側って楽ですからね。
しかし目的が「稼ぐ事」なのであれば、楽な立場を捨てて
「価値を提供する側」
に回ることが非常に大切になります。
ということで参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
ネットビジネス、辛い時こそ「目的」を明確にする
上原です。
ネットビジネスでかなり多い挫折パターンが
「頑張らないといけないと分かっているけど頑張ることが出来ない」
というパターンです。
はっきり言って、「ノウハウ自体の良し悪し」で結果が出ないというのは稀です。
そうではなく、取り組み方とかモチベーションとかそういう要因が極めて大きいんですね。
という事で、今日は
「辛いときにどういう思考をすべきなのか」
について書いていきたいと思います。
実際問題、ビジネスはいくら計画を立てようと日々の生活の中で計画はいくらでも狂います。
普通に生活をしていれば、ビジネス以外の色々な事が目の前に次々と降り注ぐからです。
本業の仕事の事、家族のこと、人間関係などのトラブルやそれ以外の突発的なこと。
そして、これらが降り注いだ時に「ビジネスをやらない理由」は作り放題で、「先送り」にも「後回し」にもし放題のネットビジネスは遠ざかるケースが多々あるんです。
これらは一見するとビジネスと直接関係ないように見えますが、実際にはネットビジネスの結果にかなり影響してくるのが実情です。
それで、いつのまにかビジネスが後回しになってそのままフェードアウト・・・
これが多いわけです。
>>ネットビジネス、環境が悪いと成功は難しい?
まあ実際問題、仕事や家族のことで頭がいっぱいいっぱいの中で、それ以外のビジネスを真剣に取り組むのはきついんですよ。
ネットビジネスをやる理由として
「今のしんどい状況」
を抜け出したくてスタートする人が大半だと思います。
それなのに「今のしんどい状況」が原因でビジネスへのやる気を損なってしまう・・・
こういう本末転倒な事が実際起きている人が多いわけです。
しかし実際、日々忙しく過ごす中で「目先だけ」を見るとやはり挫折してしまいます。
ただ、少し視点を変えてみると、それだけで苦しい状況だってエネルギーに変わります。
たとえば、私の場合は端的に言えば、幼少時代からの貧乏生活を抜け出したくてビジネスをスタートしたわけです。
というのも、一応バイトとして職場に籍を置いてはいたものの、職場の先輩を見ると自分の未来も容易に想像でき過ぎてしまうわけで、そこに楽しさを見いだせなかった。
これから先何十年も満員電車に積み込まれて職場を勤め上げたかったのか?
これを自分の心に問いかけたわけです。
すると、決して私はそういう人生を望んでいるわけではない事は明らかだったわけです。
「これから先何十年も満員電車に積み込まれて朝から夜まで職場に拘束される毎日を送ること」
と
「目先の大変なビジネス活動を乗り越えていくこと」
どっちを選択するのか?
という比較をしたんですね。
そう考えた場合に自ずと私の中での選択肢は後者一つしかありませんでした。
これが「ビジネスに打ち込む理由」になり、目先の辛い状況を越える原動力になりました。
だからこそ、時間もお金も両方ともかけて、自分のビジネスにエネルギーを注ぐことができたわけです。
むしろ苦しい状況ですらエネルギーに変えていきましたね。
「絶対に乗り越えてやる」という辛い時のほうが実際、心が燃えましたからね(笑)
もちろん、最初のうちは覚えることばかりなのに稼げる金額は全然増えません。
はっきり言って重労働と言っても過言ではありません。
恐らく、大半の人が最初は色々躓くし、大変なことは多々あります。
この中で諦めてしまう人が実際物凄く多いわけです。
しかし、ネットビジネスにおいては重労働を続ける中で検証をし、時短・効率化をしていく中で、ある時を境に急に収入が増えるようになります。
この収入が増え始める局面はもう本当にやばいです。
まるでダムが決壊して一気に水が流れるようになるかのように、お金がなだれ込むようになります。
「これが稼ぐって事なのか」
って身震いしますから。
サラリーマンの収入なんて余裕で超えますし、今まで夢でしかなかった生活もイメージできるようになるわけです。
はっきり言ってこれを体験すると、もう元の世界には戻れなくなります。
ビジネスをやらなかった場合と比べて全く異なる人生になるわけです。
しかし、現実的に見てみると、その旨味を手にすることが出来るのは諦めずに活動し続けた人だけです。
よく、
「何もしなくてもボタン一つで生活が変わる」
みたいなことが書かれていますが、言うまでもなくそんなものは幻想です。
実際には、そういう生活は諦めずに継続した先にあります。
そして、途中で諦めないようにするには、
「常に目的を意識すること」
が大事になります。
確かに、クタクタに疲れた体で夜帰宅してからパソコンに向かってビジネスをやるのは身体的に苦しいかもしれません。
でも、それと比較して、この先何十年も満員電車に詰め込まれる生活を続けるのとどっちが辛いのかという事。
要は「目先の困難」と「ビジネスをやる目的」を比較して進む方向を決めるべきだという事です。
ここの比較の上で
「疲れた体でビジネスをやることのほうが遥かにマシだ」
と私は感じたわけです(笑)
この「目的」というのは「目標」よりも上位に位置します。
という違いですね。
目標を固めることも大事ですが、更に上にある目的を常に忘れないことはもっと大切です。
>>ネットビジネスの目標設定について
はっきり言って人生なんて凄く短くて、油断するとあっという間に時間なんて失われます。
時間は待ってくれないわけですね。
その中で、人生を変えていくのであれば
「何故ビジネスをやるのか?」
「どういう人生を歩みたいのか?」
この辺の目的を強く固めることです。
ここが強く固まっていると、自然とビジネスへのエネルギーは強くなります。
もちろん、最初はそれでも重労働でしんどいことが多々あるかと思いますが、ある時から、お金も時間もゆとりが生まれるようになってビジネス活動自体も楽しくなっていきます。
すると、お金の余裕も時間の余裕もあり、なおかつ仕事も凄く楽しいという無双状態になるわけです。
せっかくビジネスをやるのであればトコトン追求してここを目指すのが良いと思いますね。
という事で、「ビジネスをやる目的」は常に意識してみてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
ネットビジネスでかなり多い挫折パターンが
「頑張らないといけないと分かっているけど頑張ることが出来ない」
というパターンです。
はっきり言って、「ノウハウ自体の良し悪し」で結果が出ないというのは稀です。
そうではなく、取り組み方とかモチベーションとかそういう要因が極めて大きいんですね。
という事で、今日は
「辛いときにどういう思考をすべきなのか」
について書いていきたいと思います。
目先の辛い状況 VS 自分が目指す未来どっちを取るか?
実際問題、ビジネスはいくら計画を立てようと日々の生活の中で計画はいくらでも狂います。
普通に生活をしていれば、ビジネス以外の色々な事が目の前に次々と降り注ぐからです。
本業の仕事の事、家族のこと、人間関係などのトラブルやそれ以外の突発的なこと。
そして、これらが降り注いだ時に「ビジネスをやらない理由」は作り放題で、「先送り」にも「後回し」にもし放題のネットビジネスは遠ざかるケースが多々あるんです。
これらは一見するとビジネスと直接関係ないように見えますが、実際にはネットビジネスの結果にかなり影響してくるのが実情です。
それで、いつのまにかビジネスが後回しになってそのままフェードアウト・・・
これが多いわけです。
>>ネットビジネス、環境が悪いと成功は難しい?
まあ実際問題、仕事や家族のことで頭がいっぱいいっぱいの中で、それ以外のビジネスを真剣に取り組むのはきついんですよ。
ネットビジネスをやる理由として
「今のしんどい状況」
を抜け出したくてスタートする人が大半だと思います。
それなのに「今のしんどい状況」が原因でビジネスへのやる気を損なってしまう・・・
こういう本末転倒な事が実際起きている人が多いわけです。
しかし実際、日々忙しく過ごす中で「目先だけ」を見るとやはり挫折してしまいます。
ただ、少し視点を変えてみると、それだけで苦しい状況だってエネルギーに変わります。
たとえば、私の場合は端的に言えば、幼少時代からの貧乏生活を抜け出したくてビジネスをスタートしたわけです。
というのも、一応バイトとして職場に籍を置いてはいたものの、職場の先輩を見ると自分の未来も容易に想像でき過ぎてしまうわけで、そこに楽しさを見いだせなかった。
これから先何十年も満員電車に積み込まれて職場を勤め上げたかったのか?
これを自分の心に問いかけたわけです。
すると、決して私はそういう人生を望んでいるわけではない事は明らかだったわけです。
「これから先何十年も満員電車に積み込まれて朝から夜まで職場に拘束される毎日を送ること」
と
「目先の大変なビジネス活動を乗り越えていくこと」
どっちを選択するのか?
という比較をしたんですね。
そう考えた場合に自ずと私の中での選択肢は後者一つしかありませんでした。
これが「ビジネスに打ち込む理由」になり、目先の辛い状況を越える原動力になりました。
だからこそ、時間もお金も両方ともかけて、自分のビジネスにエネルギーを注ぐことができたわけです。
むしろ苦しい状況ですらエネルギーに変えていきましたね。
「絶対に乗り越えてやる」という辛い時のほうが実際、心が燃えましたからね(笑)
もちろん、最初のうちは覚えることばかりなのに稼げる金額は全然増えません。
はっきり言って重労働と言っても過言ではありません。
恐らく、大半の人が最初は色々躓くし、大変なことは多々あります。
この中で諦めてしまう人が実際物凄く多いわけです。
しかし、ネットビジネスにおいては重労働を続ける中で検証をし、時短・効率化をしていく中で、ある時を境に急に収入が増えるようになります。
この収入が増え始める局面はもう本当にやばいです。
まるでダムが決壊して一気に水が流れるようになるかのように、お金がなだれ込むようになります。
「これが稼ぐって事なのか」
って身震いしますから。
サラリーマンの収入なんて余裕で超えますし、今まで夢でしかなかった生活もイメージできるようになるわけです。
はっきり言ってこれを体験すると、もう元の世界には戻れなくなります。
ビジネスをやらなかった場合と比べて全く異なる人生になるわけです。
中途半端を防ぐには強い目的意識を持つ
しかし、現実的に見てみると、その旨味を手にすることが出来るのは諦めずに活動し続けた人だけです。
よく、
「何もしなくてもボタン一つで生活が変わる」
みたいなことが書かれていますが、言うまでもなくそんなものは幻想です。
実際には、そういう生活は諦めずに継続した先にあります。
そして、途中で諦めないようにするには、
「常に目的を意識すること」
が大事になります。
確かに、クタクタに疲れた体で夜帰宅してからパソコンに向かってビジネスをやるのは身体的に苦しいかもしれません。
でも、それと比較して、この先何十年も満員電車に詰め込まれる生活を続けるのとどっちが辛いのかという事。
要は「目先の困難」と「ビジネスをやる目的」を比較して進む方向を決めるべきだという事です。
ここの比較の上で
「疲れた体でビジネスをやることのほうが遥かにマシだ」
と私は感じたわけです(笑)
この「目的」というのは「目標」よりも上位に位置します。
目的:何故、何のために稼ぐ必要があるのか?
目標:いくら稼ぐのか?どういう手段で稼ぐのか?
目標:いくら稼ぐのか?どういう手段で稼ぐのか?
という違いですね。
目標を固めることも大事ですが、更に上にある目的を常に忘れないことはもっと大切です。
>>ネットビジネスの目標設定について
はっきり言って人生なんて凄く短くて、油断するとあっという間に時間なんて失われます。
時間は待ってくれないわけですね。
その中で、人生を変えていくのであれば
「何故ビジネスをやるのか?」
「どういう人生を歩みたいのか?」
この辺の目的を強く固めることです。
ここが強く固まっていると、自然とビジネスへのエネルギーは強くなります。
もちろん、最初はそれでも重労働でしんどいことが多々あるかと思いますが、ある時から、お金も時間もゆとりが生まれるようになってビジネス活動自体も楽しくなっていきます。
すると、お金の余裕も時間の余裕もあり、なおかつ仕事も凄く楽しいという無双状態になるわけです。
せっかくビジネスをやるのであればトコトン追求してここを目指すのが良いと思いますね。
という事で、「ビジネスをやる目的」は常に意識してみてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
ビジネスや商材を選ぶ基準:ストレス対効果について
上原です。
今日はビジネスや商材を選ぶ際のポイントについて解説したいと思います。
まず、大前提なんですが、
「万人にとって100点満点のビジネスやノウハウなどは存在しない」
という事です。
ある人にとっては物凄く良いビジネスで物凄く優良なノウハウであっても、別の人にとってはイマイチなビジネス、お勧めできないノウハウだという事は実際多々あります。
ネットワークビジネス系などでは
「私たちのビジネスはあらゆる人にとって理想的なビジネスです」
みたいな打ち出し方をよく見かけますが、そんなものは幻想に過ぎません。
「自分にとってどういうビジネスが適切なのか」
の方が遥かに重要なんです。
これを決める要素はいくつかあります。
ということで、その要素について書いていきたいと思います。
まず第一に難易度です。
例えば、アフィリエイト業界でも大ヒットした上にかなり面白い新世界アフィリエイトという教材があります。
この商材は少し古い教材ではありますが、個人的には私も好きですし、初心者から経験者まで得るものは多いです。
マスターすれば大金を稼げる商材です。
ただ、これを全ての初心者に勧められるかというとそうでもありません。
何故なら、抽象度がかなり高くて、初心者が読んでもテンションが上がることがあっても
「じゃあ具体的に何をやれば良いんだろう?」
という風に迷う可能性がかなり高いからです。
実際、この商材はかなりの数が売れましたが、ネットを見ても実践できている人は少ないと感じます。
要は、その商材のレベルにあった人でなければ、どれだけ優良だと言われる教材でもその価値が分からないという事です。
足し算や引き算が分からないのに、いきなり因数分解を学ぼうとしても理解できないのと同じで、レベルに合ってないものだと吸収できないという事です。
このように、
「商材の良し悪しを決める基準」
というのは「自分基準」になります。
自分のレベルがこういうレベルだから、この商材が良い、という風になるわけです。
自分のレベルを考慮せずに、巷で優良だと言われる難易度が高い商材を買っても失敗する可能性があるという事です。
「じゃあどうやって難易度を調べればいいのか?」
についてはこちらも参考にしてみてください。
>>ネットビジネス初心者がまずやるべき事
で、ここまではまぁよく言われる話です。
ここからが今回の記事の本題になりますが、多くの人が商材やビジネスを選ぶ際に見落としているのが、
「ストレス要因」
です。
要は、そのノウハウを実践するに当たって「自分が」どれだけストレスを感じるか、という事です。
よく
「結果が出るのに時間がかかるノウハウ」
と
「早く結果が出るノウハウ」
だったら「早く結果が出る」方が良いという風になりがちです。
まあ、確かにそれは一理あるのですが、現実に大事なのは
「そのノウハウやビジネスを実践するのにどれくらいのストレスを感じるのか?」
という点です。
たとえ、時間がかかるノウハウでもストレスがない方が長期的に見てより良い結果に繋がるなんてことはよくあるわけなんです。
実際問題として、多くの人がビジネスを途中で投げ出したりやらなくなったりするのは
「時間がないから」
とか
「学ぶことが多くて大変だから」
とか色々あります。
しかし、これらを抽象化すると
「活動していくことにストレスを感じるから」
というところに行き着きます。
ノウハウを実践するにも、何となく気乗りがしなくて取り組む事にストレスを感じて手が動かない。
手が動かないから当然結果が出なくて気持ちだけが先走って焦って尚更ストレスを感じる。
こういう感じでビジネスが遠のいていっていつの間にかやらなくなってしまう・・・
これが典型的なネットビジネス失敗パターンです。
ネットワークビジネスなどでも同じで
「友達とかに声をかけるのにストレスを感じている」
というところで、気持ちが盛り上がらずに辞めてしまうなんてケースは非常に多いわけです。
あとは、グループが大きくなってからの人間関係のトラブルだとか、そういうのでストレスになり不労所得を得ていてもやめる人も実際にいるわけです。
もちろん、ビジネスをやるにはどんなビジネスであれ多少のストレスはあるにはあるんですが、その度合いは小さい方が継続しやすいし、楽しみながら続けやすいわけです。
この「ストレス要因」は「人それぞれ」だという事です。
だから、自分の感情に耳を傾けることが非常に大事になります。
例えば、同じ「トレンドアフィリエイト」というノウハウをとっても、ある人はニュースを追いかけるのが楽しくてそこまでストレスを感じる事なく活動している。
逆にある人は、日々トレンドを追う事に疲れストレスを感じて嫌々作業をしている。
どっちが結果に繋がりやすいのかという単純な話です。
全く同じ時間をかけたとしても、当然結果の出方に違いが生まれてくるわけです。
よって、「自分基準」でビジネスやノウハウを選ぶことが大事ですし、「時間とお金だけ」で推し量れない「感情的要因」を無視してはいけないという事です。
少なくとも、
「その活動をする上で自分がどれだけのストレスを感じ得るのか?」
という事は意識しなければいけません。
これは少しイメージすれば分かりますが
「文章を書くのがどうしても苦手」
という人の場合だと、ブログ系のノウハウでは「ストレスを感じる可能性が高い」という風に言えます。
すると、日々の活動時間が常にストレスになり、楽しくないわけです。
これは、スタート時はあまり意識しませんが、毎日続ける中でボディブローのように効いてくるわけです。
何せ、毎日貴重な自分の生活時間から1時間なり2時間を捻出して活動するわけですから。
その活動が、「100%ストレスしかない」感じだと楽しくない上に辛いんですよ。
だから、それがビジネス自体にも悪影響を及ぼし頑張っているのに稼げない。
こういう悪循環に陥ります。
仮に稼げたとしても
「ストレスだらけの仕事で稼ぐことに価値があるのか?」
という点。
ここは本当に強く意識した方が良いと思いますね。
で、この辺は何となく自分の直感だったりで
「やっていけそうか」
というのは分かるはずなんですね。
ですので、「自分の感情」に素直に耳を傾けてビジネスや商材を選ぶ、という事はとても大事です。
まあ、ビジネスなので全くのノーストレスは無理ですが、少なくとも「何となく面白そう」とか「これ興味があるな」と思えるかどうかが大事だという事です。
その要素が少なからずあれば最初は多少我慢してやっても、実践の中でコツが掴めていくと「楽しい」という感情に変わってきます。
実際、私自身も今やっているアフィリエイトが楽しくて楽しくてしょうがないわけです。
「稼げるから」という要素はもちろんありますが、文章を書いたりすること自体も性に合っていますし、
「ブログの内容に共感しました」
と言ってもらえるのは凄く私としても嬉しいんですね。
もちろん、記事書くのが面倒な日とかはありますけど、全体としてはストレスはほとんどありません。
これも、結果に繋がっている理由の一つかと思います。
これがもし、株とか投資系とかだったら
「興味があまりない」
のでそこまで楽しめなかったと思います(笑)
まあ何にせよ、「嫌いなことを我慢」したとしたら、たとえ上手くいっても常にストレスがついて回ります。
月100万稼げるけど常にストレスを感じている状態が良いのか、それとも月50万円だけどノーストレスが良いのか、どっちが良いのかという事です。
私でしたら迷わず後者を選びますね。
ビジネスをやるそもそもの多くの動機である「お金がない」のも「時間がない」のも結局は「ストレス」という言葉に行き着くからです。
多くの人が「労働に時間をかけてお金を得る」という選択をして、そこにストレスを感じているわけです。
しかし、それを解消しようとしてスタートしたネットビジネスで苦痛やストレスを感じたとしたら 本末転倒だという事です。
「ストレスを無くそうとしてビジネスをスタートしたのにそのビジネスでストレスを感じている」
というのは笑えませんからね。
ということで、このストレス対効果は馬鹿にならないので是非参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
今日はビジネスや商材を選ぶ際のポイントについて解説したいと思います。
まず、大前提なんですが、
「万人にとって100点満点のビジネスやノウハウなどは存在しない」
という事です。
ある人にとっては物凄く良いビジネスで物凄く優良なノウハウであっても、別の人にとってはイマイチなビジネス、お勧めできないノウハウだという事は実際多々あります。
ネットワークビジネス系などでは
「私たちのビジネスはあらゆる人にとって理想的なビジネスです」
みたいな打ち出し方をよく見かけますが、そんなものは幻想に過ぎません。
「自分にとってどういうビジネスが適切なのか」
の方が遥かに重要なんです。
これを決める要素はいくつかあります。
ということで、その要素について書いていきたいと思います。
ビジネスや商材の難易度について
まず第一に難易度です。
例えば、アフィリエイト業界でも大ヒットした上にかなり面白い新世界アフィリエイトという教材があります。
この商材は少し古い教材ではありますが、個人的には私も好きですし、初心者から経験者まで得るものは多いです。
マスターすれば大金を稼げる商材です。
ただ、これを全ての初心者に勧められるかというとそうでもありません。
何故なら、抽象度がかなり高くて、初心者が読んでもテンションが上がることがあっても
「じゃあ具体的に何をやれば良いんだろう?」
という風に迷う可能性がかなり高いからです。
実際、この商材はかなりの数が売れましたが、ネットを見ても実践できている人は少ないと感じます。
要は、その商材のレベルにあった人でなければ、どれだけ優良だと言われる教材でもその価値が分からないという事です。
足し算や引き算が分からないのに、いきなり因数分解を学ぼうとしても理解できないのと同じで、レベルに合ってないものだと吸収できないという事です。
このように、
「商材の良し悪しを決める基準」
というのは「自分基準」になります。
自分のレベルがこういうレベルだから、この商材が良い、という風になるわけです。
自分のレベルを考慮せずに、巷で優良だと言われる難易度が高い商材を買っても失敗する可能性があるという事です。
「じゃあどうやって難易度を調べればいいのか?」
についてはこちらも参考にしてみてください。
>>ネットビジネス初心者がまずやるべき事
あまり触れられないストレス対効果
で、ここまではまぁよく言われる話です。
ここからが今回の記事の本題になりますが、多くの人が商材やビジネスを選ぶ際に見落としているのが、
「ストレス要因」
です。
要は、そのノウハウを実践するに当たって「自分が」どれだけストレスを感じるか、という事です。
よく
「結果が出るのに時間がかかるノウハウ」
と
「早く結果が出るノウハウ」
だったら「早く結果が出る」方が良いという風になりがちです。
まあ、確かにそれは一理あるのですが、現実に大事なのは
「そのノウハウやビジネスを実践するのにどれくらいのストレスを感じるのか?」
という点です。
たとえ、時間がかかるノウハウでもストレスがない方が長期的に見てより良い結果に繋がるなんてことはよくあるわけなんです。
実際問題として、多くの人がビジネスを途中で投げ出したりやらなくなったりするのは
「時間がないから」
とか
「学ぶことが多くて大変だから」
とか色々あります。
しかし、これらを抽象化すると
「活動していくことにストレスを感じるから」
というところに行き着きます。
ノウハウを実践するにも、何となく気乗りがしなくて取り組む事にストレスを感じて手が動かない。
手が動かないから当然結果が出なくて気持ちだけが先走って焦って尚更ストレスを感じる。
こういう感じでビジネスが遠のいていっていつの間にかやらなくなってしまう・・・
これが典型的なネットビジネス失敗パターンです。
ネットワークビジネスなどでも同じで
「友達とかに声をかけるのにストレスを感じている」
というところで、気持ちが盛り上がらずに辞めてしまうなんてケースは非常に多いわけです。
あとは、グループが大きくなってからの人間関係のトラブルだとか、そういうのでストレスになり不労所得を得ていてもやめる人も実際にいるわけです。
もちろん、ビジネスをやるにはどんなビジネスであれ多少のストレスはあるにはあるんですが、その度合いは小さい方が継続しやすいし、楽しみながら続けやすいわけです。
この「ストレス要因」は「人それぞれ」だという事です。
だから、自分の感情に耳を傾けることが非常に大事になります。
例えば、同じ「トレンドアフィリエイト」というノウハウをとっても、ある人はニュースを追いかけるのが楽しくてそこまでストレスを感じる事なく活動している。
逆にある人は、日々トレンドを追う事に疲れストレスを感じて嫌々作業をしている。
どっちが結果に繋がりやすいのかという単純な話です。
全く同じ時間をかけたとしても、当然結果の出方に違いが生まれてくるわけです。
よって、「自分基準」でビジネスやノウハウを選ぶことが大事ですし、「時間とお金だけ」で推し量れない「感情的要因」を無視してはいけないという事です。
少なくとも、
「その活動をする上で自分がどれだけのストレスを感じ得るのか?」
という事は意識しなければいけません。
これは少しイメージすれば分かりますが
「文章を書くのがどうしても苦手」
という人の場合だと、ブログ系のノウハウでは「ストレスを感じる可能性が高い」という風に言えます。
すると、日々の活動時間が常にストレスになり、楽しくないわけです。
これは、スタート時はあまり意識しませんが、毎日続ける中でボディブローのように効いてくるわけです。
何せ、毎日貴重な自分の生活時間から1時間なり2時間を捻出して活動するわけですから。
その活動が、「100%ストレスしかない」感じだと楽しくない上に辛いんですよ。
だから、それがビジネス自体にも悪影響を及ぼし頑張っているのに稼げない。
こういう悪循環に陥ります。
仮に稼げたとしても
「ストレスだらけの仕事で稼ぐことに価値があるのか?」
という点。
ここは本当に強く意識した方が良いと思いますね。
で、この辺は何となく自分の直感だったりで
「やっていけそうか」
というのは分かるはずなんですね。
ですので、「自分の感情」に素直に耳を傾けてビジネスや商材を選ぶ、という事はとても大事です。
まあ、ビジネスなので全くのノーストレスは無理ですが、少なくとも「何となく面白そう」とか「これ興味があるな」と思えるかどうかが大事だという事です。
その要素が少なからずあれば最初は多少我慢してやっても、実践の中でコツが掴めていくと「楽しい」という感情に変わってきます。
実際、私自身も今やっているアフィリエイトが楽しくて楽しくてしょうがないわけです。
「稼げるから」という要素はもちろんありますが、文章を書いたりすること自体も性に合っていますし、
「ブログの内容に共感しました」
と言ってもらえるのは凄く私としても嬉しいんですね。
もちろん、記事書くのが面倒な日とかはありますけど、全体としてはストレスはほとんどありません。
これも、結果に繋がっている理由の一つかと思います。
これがもし、株とか投資系とかだったら
「興味があまりない」
のでそこまで楽しめなかったと思います(笑)
まあ何にせよ、「嫌いなことを我慢」したとしたら、たとえ上手くいっても常にストレスがついて回ります。
月100万稼げるけど常にストレスを感じている状態が良いのか、それとも月50万円だけどノーストレスが良いのか、どっちが良いのかという事です。
私でしたら迷わず後者を選びますね。
ビジネスをやるそもそもの多くの動機である「お金がない」のも「時間がない」のも結局は「ストレス」という言葉に行き着くからです。
多くの人が「労働に時間をかけてお金を得る」という選択をして、そこにストレスを感じているわけです。
しかし、それを解消しようとしてスタートしたネットビジネスで苦痛やストレスを感じたとしたら 本末転倒だという事です。
「ストレスを無くそうとしてビジネスをスタートしたのにそのビジネスでストレスを感じている」
というのは笑えませんからね。
ということで、このストレス対効果は馬鹿にならないので是非参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
ネットで安定して稼ぐ上で大事な考え方とは?
上原です。
今回は
「安定した収入を得るにはどうしたらいいか?」
についてシェアしたいと思います。
ネットビジネスの世界では短期的に大きく稼ぐことが出来ても、長期的に稼ぎ続ける事が出来ないというケースが多々あります。
ある日突然収入が激減する・・・
なんてことも実際に普通に起きています。
私の知人でも思わぬ事態で収入が落ちたという時期が普通にありますし、ネットビジネスをやっているとこの辺は避けて通れない部分です。
だからこそ、この辺は上手くリスク管理が必要ですし、長く稼いでいくにはやはり重要な要素になります。
まず、稼いでいる人が突然稼げなくなる原因の大半は
「何かに依存した稼ぎ方」
をしているケースが実情です。
まず代表的に挙げられるのがFacebookやTwitterなどの特定の媒体です。
特定の媒体に依存した稼ぎ方をしていると、その媒体から締め出しをくらうと一気に収入は減ります。
例えば、Facebookの場合ですと、アプリ系で「いいね!」を集めて稼ぐ手法が一時期盛り上がりました。
しかし、その手法は少しグレーで
「利用者がいつの間にかいいね!をしている」
という手法でした。
その為に、Facebook側が規制強化し、アプリ自体が使えなくなってしまったという事情があります。
その結果、アプリを使った稼ぎ方自体が出来なくなってしまったわけです。
Twitterも同様に一斉にアフィリエイト系のアカウントが凍結されました事がありました。
当然ながら、そのアカウントで稼いでいた人は収入がゼロになりました。
同様に、数年前にはアメブロが突然アフィリエイト系がアウトになった事例もあります。
このように、何かしらの媒体に依存する稼ぎ方の場合、その媒体がアウトになると稼げなくなってしまうというのが必然です。
加えて言えば、基本的にSNS系の場合はアフィリエイトが盛り上がると、必ず一般ユーザーからクレームが入ります。
そして、規制が強化されて突然アフィリエイトが出来なくなる、というのが今までの定番パターンです。
「じゃあブログだったら安定しているのか?」
というと決してそうでもありません。
ブログにしてもある日急に検索エンジンでの表示順位が急降下するリスクもありますし、実際にそれにやられた人はとても多いんです。
(冒頭の私の知人もこれで一時やられてました)
ですので、
「特定の媒体に依存しない」
ということがまず大事になってきます。
そして、依存する対象は媒体だけではありません。
特定の人物に依存した稼ぎ方も安定とは程遠いと言えます。
例えば、実力者がリストを回してくれるから稼ぐことが出来たとかそういうケースもあります。
高額塾の販売者などはこういう例が非常に多いですが、その大抵が数年したら消えていっているのが現実です(笑)
というのも、自分でリストを取る力や集客する力がないケースが大半だからです。
一発、打ち上げ花火をドカンと上げてすぐに消えていく人は本当に多いんです。
このように、何にしろ「依存」では稼ぐのは難しいという事です。
この依存に加えて、もう一つ稼げなくなる原因はライバルや競合などの増加ですね。
今までは通用した方法でもライバルや競合が参入することで通用しなくなる、というケースはとても多いです。
まあ、当たり前ですが 「稼げる分野」 には当然人が集まってきます。
すると、たくさんの人が集まった結果ライバルが増えて、しかもライバルが試行錯誤するので、それによって競争が激化していくわけです。
その中で、過去に稼いでいた手法をずっと続けても少しずつ稼げなくなっていく・・・
というケースは多いわけです。
では、どうしたら安定して稼げるのでしょうか?
それは、まず大前提として、匿名で顔出し一切なしで稼げる集客力や販売力の基礎を身に着ける事です。
要は、ネームバリューとかに依存せずに
「自分の腕だけで稼ぐ」
ということですね。
まず、これがしっかり出来ればネット上で匿名で長く稼ぐことが可能です。
別に稼ぐ上ではネット上で有名になる必要もブランディングする必要も一切ありません。
>>ネットビジネス、実名、顔出しなくても稼げるのか?
腕があれば何をやっても稼げるというシンプルな仕組みなわけです。
その上で、大切なのが
「キャッシュポイントを分散させる」
ということです。
要は、収入のルートを複数確保しておく、ということですね。
これは、リアルの世界でもそうなんですが、収入源は1つよりも2つある方が安心できますよね。
ネットビジネスで稼ぐ上でも、なるべく同時に複数の収入源を作るという事が大事になります。
ブログを作る場合でも1つだけではなく、2つ作ったほうが良いですし、作るならFC2ブログだけでなくてSeesaaブログも使う、という風に分散させていくのが大事です。
また、稼ぎ方にしろ、一つの媒体で同時に2つ以上の収入源が得られるような工夫をすることが大事ですね。
例えば、私が紹介しているものでしたら、一つのYoutube動画でYoutubeアドセンスと商材アフィリエイトの2つのキャッシュポイントを作るノウハウ。
>>YTMのレビューはこちら
一つのポータルサイトでポイントサイトへの誘導、アドセンス報酬、アフィリエイト報酬と 3つのキャッシュポイントを作るノウハウなどですね。
>>全自動更新型ポータルサイト構築システムのレビューはこちら
この辺を徹底しておくと、そう稼げなくなることはないとは思います。
まあ、ここまでやってもビジネスである以上リスクがゼロとは言いませんが、腕さえあれば別に何度でもゼロから稼ぐサイトを作ることは十分可能です。
だからこそ、ネットで長く稼いでいくには、まずは基本をしっかり学ぶことが大事だと思います。
まあ、こう書くと難しいことのように思えるかもしれませんがリアルの世界で資格を取ったりだとか出世するよりは実際遥かに簡単だと思います。
資格や出世のように何年もかかるわけではありませんし、まともに数か月も取り組めばそれなりのレベルになりますからね。
この辺は、自分で選択肢を狭めるのではなく、常に広い選択をしてほしいと思います。
参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
今回は
「安定した収入を得るにはどうしたらいいか?」
についてシェアしたいと思います。
ネットビジネスの世界では短期的に大きく稼ぐことが出来ても、長期的に稼ぎ続ける事が出来ないというケースが多々あります。
ある日突然収入が激減する・・・
なんてことも実際に普通に起きています。
私の知人でも思わぬ事態で収入が落ちたという時期が普通にありますし、ネットビジネスをやっているとこの辺は避けて通れない部分です。
だからこそ、この辺は上手くリスク管理が必要ですし、長く稼いでいくにはやはり重要な要素になります。
稼いでいる人が途中で稼げなくなる原因
まず、稼いでいる人が突然稼げなくなる原因の大半は
「何かに依存した稼ぎ方」
をしているケースが実情です。
まず代表的に挙げられるのがFacebookやTwitterなどの特定の媒体です。
特定の媒体に依存した稼ぎ方をしていると、その媒体から締め出しをくらうと一気に収入は減ります。
例えば、Facebookの場合ですと、アプリ系で「いいね!」を集めて稼ぐ手法が一時期盛り上がりました。
しかし、その手法は少しグレーで
「利用者がいつの間にかいいね!をしている」
という手法でした。
その為に、Facebook側が規制強化し、アプリ自体が使えなくなってしまったという事情があります。
その結果、アプリを使った稼ぎ方自体が出来なくなってしまったわけです。
Twitterも同様に一斉にアフィリエイト系のアカウントが凍結されました事がありました。
当然ながら、そのアカウントで稼いでいた人は収入がゼロになりました。
同様に、数年前にはアメブロが突然アフィリエイト系がアウトになった事例もあります。
このように、何かしらの媒体に依存する稼ぎ方の場合、その媒体がアウトになると稼げなくなってしまうというのが必然です。
加えて言えば、基本的にSNS系の場合はアフィリエイトが盛り上がると、必ず一般ユーザーからクレームが入ります。
そして、規制が強化されて突然アフィリエイトが出来なくなる、というのが今までの定番パターンです。
「じゃあブログだったら安定しているのか?」
というと決してそうでもありません。
ブログにしてもある日急に検索エンジンでの表示順位が急降下するリスクもありますし、実際にそれにやられた人はとても多いんです。
(冒頭の私の知人もこれで一時やられてました)
ですので、
「特定の媒体に依存しない」
ということがまず大事になってきます。
そして、依存する対象は媒体だけではありません。
特定の人物に依存した稼ぎ方も安定とは程遠いと言えます。
例えば、実力者がリストを回してくれるから稼ぐことが出来たとかそういうケースもあります。
高額塾の販売者などはこういう例が非常に多いですが、その大抵が数年したら消えていっているのが現実です(笑)
というのも、自分でリストを取る力や集客する力がないケースが大半だからです。
一発、打ち上げ花火をドカンと上げてすぐに消えていく人は本当に多いんです。
このように、何にしろ「依存」では稼ぐのは難しいという事です。
この依存に加えて、もう一つ稼げなくなる原因はライバルや競合などの増加ですね。
今までは通用した方法でもライバルや競合が参入することで通用しなくなる、というケースはとても多いです。
まあ、当たり前ですが 「稼げる分野」 には当然人が集まってきます。
すると、たくさんの人が集まった結果ライバルが増えて、しかもライバルが試行錯誤するので、それによって競争が激化していくわけです。
その中で、過去に稼いでいた手法をずっと続けても少しずつ稼げなくなっていく・・・
というケースは多いわけです。
安定して稼ぐためにはどうしたらいいのか?
では、どうしたら安定して稼げるのでしょうか?
それは、まず大前提として、匿名で顔出し一切なしで稼げる集客力や販売力の基礎を身に着ける事です。
要は、ネームバリューとかに依存せずに
「自分の腕だけで稼ぐ」
ということですね。
まず、これがしっかり出来ればネット上で匿名で長く稼ぐことが可能です。
別に稼ぐ上ではネット上で有名になる必要もブランディングする必要も一切ありません。
>>ネットビジネス、実名、顔出しなくても稼げるのか?
腕があれば何をやっても稼げるというシンプルな仕組みなわけです。
その上で、大切なのが
「キャッシュポイントを分散させる」
ということです。
要は、収入のルートを複数確保しておく、ということですね。
これは、リアルの世界でもそうなんですが、収入源は1つよりも2つある方が安心できますよね。
ネットビジネスで稼ぐ上でも、なるべく同時に複数の収入源を作るという事が大事になります。
ブログを作る場合でも1つだけではなく、2つ作ったほうが良いですし、作るならFC2ブログだけでなくてSeesaaブログも使う、という風に分散させていくのが大事です。
また、稼ぎ方にしろ、一つの媒体で同時に2つ以上の収入源が得られるような工夫をすることが大事ですね。
例えば、私が紹介しているものでしたら、一つのYoutube動画でYoutubeアドセンスと商材アフィリエイトの2つのキャッシュポイントを作るノウハウ。
>>YTMのレビューはこちら
一つのポータルサイトでポイントサイトへの誘導、アドセンス報酬、アフィリエイト報酬と 3つのキャッシュポイントを作るノウハウなどですね。
>>全自動更新型ポータルサイト構築システムのレビューはこちら
この辺を徹底しておくと、そう稼げなくなることはないとは思います。
まあ、ここまでやってもビジネスである以上リスクがゼロとは言いませんが、腕さえあれば別に何度でもゼロから稼ぐサイトを作ることは十分可能です。
だからこそ、ネットで長く稼いでいくには、まずは基本をしっかり学ぶことが大事だと思います。
まあ、こう書くと難しいことのように思えるかもしれませんがリアルの世界で資格を取ったりだとか出世するよりは実際遥かに簡単だと思います。
資格や出世のように何年もかかるわけではありませんし、まともに数か月も取り組めばそれなりのレベルになりますからね。
この辺は、自分で選択肢を狭めるのではなく、常に広い選択をしてほしいと思います。
参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
アフィリエイトで95%の人が5000円も稼げていないという件
上原です。
アフィリエイトの世界では
「アフィリエイトは95%の人が稼げていないから難しい」
という類の話をよく耳にします。
実際に、私の所にもお問い合わせから
「アフィリエイトは稼げないんですよね?」
という質問を未経験の方から頂くことがあります。
ただ、この辺りの数字に関しては本質を捉えているとは思いませんね。
ということで、今日はこの辺りの噂話(?)について、少し掘り下げてみたいと思います。
まず本題に入る前に、そもそもの大前提を押さえておいて欲しいのですが、アフィリエイトもビジネスであるという事です。
要するに
「何もしなくても勝手に収入が入ってくる魔法のようなビジネスではない」
ということです。
アフィリエイトに限らず、ネットビジネスの業界では様々な文言が飛び交っていますので、何の知識もない人だと、勝手にそのような「楽して稼げるイメージ」を持たれている人も少なくないかもしれません。
ただ、やはりビジネスである以上、なんの「行動」もせずに勝手に銀行口座の数字が刻みこまれるなんて事はありえないんです。
故に、アフィリエイトも稼ぐためには「然るべき作業」を行って行く必要が当然にあるのです。
冒頭の「95%の人が5000円稼げていない」という調査結果に関しても、この辺りの情報を加味しなければ正確な数字は算出できるわけがないんです。
アフィリエイトは完全在宅で、しかも副業で取り組んでいる人が圧倒的に多い割合になっています。
それはつまり、実践者が自由に「やらない理由」を生み出すことが可能であり、「先延ばし」にしても「放置」しても誰からも何も口出しされる事がないビジネスということも意味します。
これは一見、メリットにも見えますが
「今日は疲れてるから休もう」
という事になりやすいビジネスだと言う側面もあります。
私自身も、本業で大した労働をしてないにも関わらず、遊びに行った日なんかは言い訳をしてネットビジネスの方の作業をしないことは普通にあります。
要するに、一般的な会社や職場に勤めるサラリーマンのような強制力が一切ないというわけです。
このような「やらなくても良い」という条件下の中で、どれだけきちんと作業できている人がいるかという話です。
また、それに加えて家で作業出来るということは
「集中力を阻害する要因」
も、たくさんあることが挙げられます。
本業のように仕事に集中せざるを得ない環境と違い、自宅ではテレビや来客などの誘惑や家族との関係、子供の声などあらゆる要素が作業の集中力に影響してしまうのは揺ぎ無い事実です。
また、人間関係の悩みなどビジネス外の要素が
「パソコンに向かう気持ち」
自体にも影響を及ぼす事も、人によっては十分にありえるはずです。
特に悩み事や心配事などのメンタル面での足かせというものは、完全に自己管理の世界であるネットビジネスにおいては不利に働くことの方が多いのも事実です。
こうした作業環境の問題も、ネットビジネスで自己管理が必要な要素のひとつになります。
>>ネットビジネス、環境が悪いと成功は難しい?
ただ、アフィリエイトをはじめネットビジネス結果を出そうと思っているなら、前述したような前提条件の中であっても、しっかりと作業することが必要です。
何故なら、サラリーマンなどの本業であれば、前述してきた前提条件のせいで仕事をしないというのは単なる「言い訳」に過ぎませんし、与えられた条件の中で仕事を行うというのは当たり前の話だからです。
あくまでネットビジネスやアフィリエイトも仕事(ビジネス)なわけですから、当たり前の作業を行わなければ当たり前に報酬など発生するわけがないんです。
>>ネットで稼ぎたいなら本業と同じエネルギーをかける
これらを踏まえて、調査結果の数字を判断していくにあたり
「きちんと仕事としてアフィリエイトに取り組んでいる人」
を、どこまで含めているかという点も加味する必要があります。
極当たり前の話ですが、パソコンの前に座ってネットサーフィンをしてるだけというのは作業とは呼びませんし、コピペで稼げるとかいう低次元の話を信じている人を含めても結果は出ないので成功率は当然下がります。
・楽して稼ぎたい人
・片手まで稼ぎたい人
・教材を買ってちょろっと眺めてすぐ辞めた人
・毎日継続した作業が出来ない人
これらの人達を含めると当然ですが、稼げる割り合いは下がってしまうわけです。
故に、
「95%が5000円も稼げない」
という調査結果は、
どう考えてもまともに作業に取り組んでいない人が含まれた統計データだと思います。
私からすれば、普通にアフィリエイトに取り組んでいて5000円も稼げないというのは
・活動に時間やエネルギーをかけていない
・全く方向性が間違えていて空回りしている
こうした要素を持っているとしか考えられませんね。
例えばブログのノウハウに取り組んでいるけど月に数記事しか書いていないとか。
YouTubeで稼ごうとしてるのに動画をアップしないとか。
こうしたレベルだと当然稼げるわけがありません。
ただ、信じられないことに、意外とこうした人はネットビジネスの業界だと多いのも事実です。
ノウハウだけ買って何もしない、という人も実際に多いです。
>>ネットビジネス、ノウハウコレクターを脱出して稼ぐ方法
逆に
「まともに継続的な作業を出来ている人だけ」
で統計をとれば、間違いなく5000円以上稼いでいる人が大半を占めるはずです。
要するに、ネットビジネスもビジネスである以上、稼ぐのに当然の努力は必要ということです。
努力せずに自動で稼げるという次元の話ではないわけです。
ただ、努力といっても、稼ぐのに必要な努力量は医者や弁護士などを目指すよりも遥かに少ない労力で彼ら以上の金額を稼げるのも事実です。
また、会社や職場などのコミュニティで出世するように、上司との関係性などの「どうにもならない要素」は不要で、自分の作業量がダイレクトに収入に結びつきます。
もちろん、社会的地位などのステータスとなるような要素は全くありませんが、「稼ぐ」という目的だけにフォーカスすれば、これほど稼ぎやすい分野はそうありません。
だからこそ、このブログを読んでくれている人には、余計な情報に振り回されず正しい方向へ進んで稼ぐ事を意識してもらいたいですね。
私自身も、アフィリエイトのことなど全く知らない状態からスタートしているわけで、特別な資格なども持っていませんし、特筆するような凄いスキルを持っているわけではありません。
ただ、ビジネスに必要なスキルやノウハウを実直に追求していった結果として、20代で独立する事ができています。
ひとりでビジネスをしているので、周りの人間に振り回されることなく毎日自由気ままに生きているわけです。
それは「独立して金を稼ぐ」と決めたからで、「アフィリエイトは5%の人しか稼げないから辞めよう」と思っていれば今はなかったと思います。
要するに、全てはスタートから始まるということです。
そして、継続していく間に方向性や戦略さえ間違っていなければ嫌でも稼げると言う事です。
だからこそ、多くの人に少しでもアフィリエイトで稼いで欲しいと思います。
悩み等もお問い合わせで相談に乗りますので、お気軽にどうぞ。
>>上原へのお問い合わせはこちら
参考にされて下さい。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
アフィリエイトの世界では
「アフィリエイトは95%の人が稼げていないから難しい」
という類の話をよく耳にします。
実際に、私の所にもお問い合わせから
「アフィリエイトは稼げないんですよね?」
という質問を未経験の方から頂くことがあります。
ただ、この辺りの数字に関しては本質を捉えているとは思いませんね。
ということで、今日はこの辺りの噂話(?)について、少し掘り下げてみたいと思います。
アフィリエイトで稼げていない人が95%もいる理由
まず本題に入る前に、そもそもの大前提を押さえておいて欲しいのですが、アフィリエイトもビジネスであるという事です。
要するに
「何もしなくても勝手に収入が入ってくる魔法のようなビジネスではない」
ということです。
アフィリエイトに限らず、ネットビジネスの業界では様々な文言が飛び交っていますので、何の知識もない人だと、勝手にそのような「楽して稼げるイメージ」を持たれている人も少なくないかもしれません。
ただ、やはりビジネスである以上、なんの「行動」もせずに勝手に銀行口座の数字が刻みこまれるなんて事はありえないんです。
故に、アフィリエイトも稼ぐためには「然るべき作業」を行って行く必要が当然にあるのです。
冒頭の「95%の人が5000円稼げていない」という調査結果に関しても、この辺りの情報を加味しなければ正確な数字は算出できるわけがないんです。
アフィリエイトは完全在宅で、しかも副業で取り組んでいる人が圧倒的に多い割合になっています。
それはつまり、実践者が自由に「やらない理由」を生み出すことが可能であり、「先延ばし」にしても「放置」しても誰からも何も口出しされる事がないビジネスということも意味します。
これは一見、メリットにも見えますが
「今日は疲れてるから休もう」
という事になりやすいビジネスだと言う側面もあります。
私自身も、本業で大した労働をしてないにも関わらず、遊びに行った日なんかは言い訳をしてネットビジネスの方の作業をしないことは普通にあります。
要するに、一般的な会社や職場に勤めるサラリーマンのような強制力が一切ないというわけです。
このような「やらなくても良い」という条件下の中で、どれだけきちんと作業できている人がいるかという話です。
また、それに加えて家で作業出来るということは
「集中力を阻害する要因」
も、たくさんあることが挙げられます。
本業のように仕事に集中せざるを得ない環境と違い、自宅ではテレビや来客などの誘惑や家族との関係、子供の声などあらゆる要素が作業の集中力に影響してしまうのは揺ぎ無い事実です。
また、人間関係の悩みなどビジネス外の要素が
「パソコンに向かう気持ち」
自体にも影響を及ぼす事も、人によっては十分にありえるはずです。
特に悩み事や心配事などのメンタル面での足かせというものは、完全に自己管理の世界であるネットビジネスにおいては不利に働くことの方が多いのも事実です。
こうした作業環境の問題も、ネットビジネスで自己管理が必要な要素のひとつになります。
>>ネットビジネス、環境が悪いと成功は難しい?
ただ、アフィリエイトをはじめネットビジネス結果を出そうと思っているなら、前述したような前提条件の中であっても、しっかりと作業することが必要です。
何故なら、サラリーマンなどの本業であれば、前述してきた前提条件のせいで仕事をしないというのは単なる「言い訳」に過ぎませんし、与えられた条件の中で仕事を行うというのは当たり前の話だからです。
あくまでネットビジネスやアフィリエイトも仕事(ビジネス)なわけですから、当たり前の作業を行わなければ当たり前に報酬など発生するわけがないんです。
>>ネットで稼ぎたいなら本業と同じエネルギーをかける
これらを踏まえて、調査結果の数字を判断していくにあたり
「きちんと仕事としてアフィリエイトに取り組んでいる人」
を、どこまで含めているかという点も加味する必要があります。
極当たり前の話ですが、パソコンの前に座ってネットサーフィンをしてるだけというのは作業とは呼びませんし、コピペで稼げるとかいう低次元の話を信じている人を含めても結果は出ないので成功率は当然下がります。
・楽して稼ぎたい人
・片手まで稼ぎたい人
・教材を買ってちょろっと眺めてすぐ辞めた人
・毎日継続した作業が出来ない人
これらの人達を含めると当然ですが、稼げる割り合いは下がってしまうわけです。
故に、
「95%が5000円も稼げない」
という調査結果は、
どう考えてもまともに作業に取り組んでいない人が含まれた統計データだと思います。
私からすれば、普通にアフィリエイトに取り組んでいて5000円も稼げないというのは
・活動に時間やエネルギーをかけていない
・全く方向性が間違えていて空回りしている
こうした要素を持っているとしか考えられませんね。
例えばブログのノウハウに取り組んでいるけど月に数記事しか書いていないとか。
YouTubeで稼ごうとしてるのに動画をアップしないとか。
こうしたレベルだと当然稼げるわけがありません。
ただ、信じられないことに、意外とこうした人はネットビジネスの業界だと多いのも事実です。
ノウハウだけ買って何もしない、という人も実際に多いです。
>>ネットビジネス、ノウハウコレクターを脱出して稼ぐ方法
逆に
「まともに継続的な作業を出来ている人だけ」
で統計をとれば、間違いなく5000円以上稼いでいる人が大半を占めるはずです。
要するに、ネットビジネスもビジネスである以上、稼ぐのに当然の努力は必要ということです。
努力せずに自動で稼げるという次元の話ではないわけです。
ただ、努力といっても、稼ぐのに必要な努力量は医者や弁護士などを目指すよりも遥かに少ない労力で彼ら以上の金額を稼げるのも事実です。
また、会社や職場などのコミュニティで出世するように、上司との関係性などの「どうにもならない要素」は不要で、自分の作業量がダイレクトに収入に結びつきます。
もちろん、社会的地位などのステータスとなるような要素は全くありませんが、「稼ぐ」という目的だけにフォーカスすれば、これほど稼ぎやすい分野はそうありません。
だからこそ、このブログを読んでくれている人には、余計な情報に振り回されず正しい方向へ進んで稼ぐ事を意識してもらいたいですね。
私自身も、アフィリエイトのことなど全く知らない状態からスタートしているわけで、特別な資格なども持っていませんし、特筆するような凄いスキルを持っているわけではありません。
ただ、ビジネスに必要なスキルやノウハウを実直に追求していった結果として、20代で独立する事ができています。
ひとりでビジネスをしているので、周りの人間に振り回されることなく毎日自由気ままに生きているわけです。
それは「独立して金を稼ぐ」と決めたからで、「アフィリエイトは5%の人しか稼げないから辞めよう」と思っていれば今はなかったと思います。
要するに、全てはスタートから始まるということです。
そして、継続していく間に方向性や戦略さえ間違っていなければ嫌でも稼げると言う事です。
だからこそ、多くの人に少しでもアフィリエイトで稼いで欲しいと思います。
悩み等もお問い合わせで相談に乗りますので、お気軽にどうぞ。
>>上原へのお問い合わせはこちら
参考にされて下さい。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
- ホーム
- »
- ネットビジネス成功マインド