上原です。
私の方に時々頂くご相談で
「アフィリエイトもせどりもYoutubeアドセンスも、あれもこれも商材を買ったんですが全然稼げませんでした・・・」
という内容のものがあります。
このように、あれこれと商材は買い漁るものの、それに見合う結果が出せない人のことを「ノウハウコレクター」なんて呼んだりしますね。
恐らくこのネットビジネスの世界では、稼ぐまでのプロセスにおいて、ノウハウコレクターになる人は多いと思います。
実際、私自身もそういう時期はありましたし。
ただ、初心者の時期にノウハウコレクターになるのはまだしも、何年もノウハウコレクター状態のままでいるのはちょっと問題です。
いかにして、ノウハウコレクターを脱出できるかが、その先ネットビジネスで稼げるかどうかの分かれ道と言えます。
そこで今回は
・何故、ノウハウコレクターになってしまうのか?
・どのようにしてノウハウコレクターを脱出するか
この2点についてお話していきます。
まずはじめに、ノウハウコレクターになってしまう大きな理由として
「良いノウハウがあれば自動的に稼げるに違いない」
という思い込みがあることが挙げられます。
要するに、
「ノウハウ=結果」
という図式を期待してしまっているわけです。
ただ、少し考えれば当たり前なんですが、ノウハウは所詮ノウハウに過ぎないのです。
例えば、「脳科学者監修!東大合格最強メソッド!」みたいな参考書があったとして、それを買えば東大に必ず合格できるかと言えば違いますよね。
これと全く同じです。
故に、「ノウハウを買えば自動的に結果が出る」なんていう虫の良い話なんかどこにもないんです。
にも関わらず、冒頭でもお伝えしたように
「ノウハウを買う事で自動的に結果が出ることを期待する」
という思い込みを持ってしまうと
「当たりを引くまでノウハウを買い続ける」
という状態に陥ってしまう可能性があるわけです。
これがノウハウコレクターと呼ばれる人たちの典型例です。
ある商材を買って思うように稼げないと次の商材を買い、それでも稼げなければまた別の商材に手を出し・・・
ここでのポイントは
「簡単に稼げないと分かると次を探す」
という行動です。
思い当たるところがありませんか?
この繰り返しをしてるのが典型的なノウハウコレクターです。
これまで見てきたように、ノウハウコレクターになってしまう原因として、ノウハウ自体には何の関係も問題もありません。
問題はノウハウ自体ではなくて、次々と商材を買い漁ってしまう人のマインド自体にあるのです。
故に、ノウハウコレクターを脱出するためには
「良いノウハウに出会うこと」
が最善の策にはなりえません。
むしろ、良いノウハウを探せば探すほど、ノウハウコレクターの沼にドンドンはまっていきます。
ノウハウコレクターになっている本質的な原因とは
・「楽して稼ぎたい」
・「努力せずに結果を出したい」
・「人より良い情報で効率的に結果が欲しい」
この辺りのマインドや思考に由来するものです。
少なからず、この部分は誰でも持っている願望ではありますが、この部分に気付けるかどうかが大事です。
また、ノウハウというものは自分の外側にあるものに対して、マインドというものは自分の内側にあるものです。
自分の内側でなく、外側にエネルギーを向けてしまっていることが、ノウハウコレクターになってしまう原因です。
ノウハウコレクターを脱出するには、まず大前提として
「商材を買っただけで簡単に稼げるわけではない」
という、当たり前の現実をしっかりと認識することです。
また、ネットビジネスの業界だと、自分の情報を販売するために
「楽して稼げまっせー」
系の誇大広告を出している人が多く存在するのも事実です。
この手の広告が大量に出回っているのも、ノウハウコレクターを生み出している外的要因のひとつと言えます。
この辺りの誇大な情報に踊らされないようにするのも、大事になってきますね。
その上でまず、しっかりとしたノウハウをひとつ決めて、それを自分の軸として取り組んでいくことが大切です。
あれもこれもと、次々に商材やノウハウに手を出すのではなく、まずはひとつのノウハウに3ヶ月程は継続して取り組んでみてください。
有名所の定番商材であれば、3ヶ月取り組んでみて収入にならないということはほぼありませんので。
そうでなければ、ネット上で「悪評」が広がり商材自体が売れていないはずなので、定番商材とはならないからです。
このように、
1、自分なりの軸商材をひとつ決める
2、決めた商材を最低3ヶ月は集中して取り組む
という行動を取ることで、ノウハウコレクターからの脱出を図ることが出来ます。
あとはこちらの記事でもお伝えしたように、
「自分は価値を提供する側の人間である」
と認識することも大事です。
>>アフィリエイトとは?意味を理解して当然の如く稼ぐために
これまでお伝えしてきたことを踏まえると
「ネットビジネスって楽して稼げるんと思ってたのに話が違うぞ?」
と、感じる人もいるかもしれませんが、 結論から言えば、ネットビジネス時のスタート時においては、個人的には決して楽とは思いません。
ただ、インターネット上に自分の「仕組み」を仕掛けていけば、ネットビジネスは後からドンドンと楽になっていきます。
ネットビジネスと言っても様々にジャンルはありますが、例えばサイトアフィリエイトというのはネット上にブログなどを資産構築していくジャンルになります。
例えるなら
ブログやYoutubeやメルマガ=自動販売機
ですね。
どのような媒体を使うにせよ、この辺りの資産となる媒体が構築されていけば、後はネット上の自動販売機から勝手に収益が上がります。
しかし、その結果に至るまでには当然ながら「自動販売機を設置する作業」が発生するわけです。
故に、自動販売機の設置が完了するまでは、当然そこに収益が発生するはずもなく、時間や労力は必要になるということです。
そして、この自動販売機の作り方というのが、「ノウハウ」に当たるものになります。
ノウハウを次々と買い漁るという行為は、
「今設置している途中の自動販売機の完成を放棄して、また別の自動販売機をゼロから設置しようとしている」
という行為になります。
こうして見ると、いかに非効率な行動を取っているかがお分かり頂けるはずです。
ネットビジネスは長い目で見たら、必ず楽になっていくので、正しいノウハウを使ってある程度の期間は継続して実践を続けてみてください。
もちろん、そのプロセスで上手くいかないことや失敗することも経験すると思います。
しかし、ネットビジネスの世界での失敗なんていうのは、大したダメージにはなりません。
>>ネットビジネスは失敗し放題
もちろん、はじめてだと何が良い情報かも判断が付かないと思います。
私の方でも可能な限りケアはしていますので、分からないことはお気軽にご相談ください。
>>お問い合わせはこちら
それでは上原でした。
私の方に時々頂くご相談で
「アフィリエイトもせどりもYoutubeアドセンスも、あれもこれも商材を買ったんですが全然稼げませんでした・・・」
という内容のものがあります。
このように、あれこれと商材は買い漁るものの、それに見合う結果が出せない人のことを「ノウハウコレクター」なんて呼んだりしますね。
恐らくこのネットビジネスの世界では、稼ぐまでのプロセスにおいて、ノウハウコレクターになる人は多いと思います。
実際、私自身もそういう時期はありましたし。
ただ、初心者の時期にノウハウコレクターになるのはまだしも、何年もノウハウコレクター状態のままでいるのはちょっと問題です。
いかにして、ノウハウコレクターを脱出できるかが、その先ネットビジネスで稼げるかどうかの分かれ道と言えます。
そこで今回は
・何故、ノウハウコレクターになってしまうのか?
・どのようにしてノウハウコレクターを脱出するか
この2点についてお話していきます。
ノウハウコレクターになってしまう大きな理由
まずはじめに、ノウハウコレクターになってしまう大きな理由として
「良いノウハウがあれば自動的に稼げるに違いない」
という思い込みがあることが挙げられます。
要するに、
「ノウハウ=結果」
という図式を期待してしまっているわけです。
ただ、少し考えれば当たり前なんですが、ノウハウは所詮ノウハウに過ぎないのです。
例えば、「脳科学者監修!東大合格最強メソッド!」みたいな参考書があったとして、それを買えば東大に必ず合格できるかと言えば違いますよね。
これと全く同じです。
故に、「ノウハウを買えば自動的に結果が出る」なんていう虫の良い話なんかどこにもないんです。
にも関わらず、冒頭でもお伝えしたように
「ノウハウを買う事で自動的に結果が出ることを期待する」
という思い込みを持ってしまうと
「当たりを引くまでノウハウを買い続ける」
という状態に陥ってしまう可能性があるわけです。
これがノウハウコレクターと呼ばれる人たちの典型例です。
ある商材を買って思うように稼げないと次の商材を買い、それでも稼げなければまた別の商材に手を出し・・・
ここでのポイントは
「簡単に稼げないと分かると次を探す」
という行動です。
思い当たるところがありませんか?
この繰り返しをしてるのが典型的なノウハウコレクターです。
ノウハウコレクターになる本質的な原因とは
これまで見てきたように、ノウハウコレクターになってしまう原因として、ノウハウ自体には何の関係も問題もありません。
問題はノウハウ自体ではなくて、次々と商材を買い漁ってしまう人のマインド自体にあるのです。
故に、ノウハウコレクターを脱出するためには
「良いノウハウに出会うこと」
が最善の策にはなりえません。
むしろ、良いノウハウを探せば探すほど、ノウハウコレクターの沼にドンドンはまっていきます。
ノウハウコレクターになっている本質的な原因とは
・「楽して稼ぎたい」
・「努力せずに結果を出したい」
・「人より良い情報で効率的に結果が欲しい」
この辺りのマインドや思考に由来するものです。
少なからず、この部分は誰でも持っている願望ではありますが、この部分に気付けるかどうかが大事です。
また、ノウハウというものは自分の外側にあるものに対して、マインドというものは自分の内側にあるものです。
自分の内側でなく、外側にエネルギーを向けてしまっていることが、ノウハウコレクターになってしまう原因です。
初心者でもノウハウコレクターを脱出する方法
ノウハウコレクターを脱出するには、まず大前提として
「商材を買っただけで簡単に稼げるわけではない」
という、当たり前の現実をしっかりと認識することです。
また、ネットビジネスの業界だと、自分の情報を販売するために
「楽して稼げまっせー」
系の誇大広告を出している人が多く存在するのも事実です。
この手の広告が大量に出回っているのも、ノウハウコレクターを生み出している外的要因のひとつと言えます。
この辺りの誇大な情報に踊らされないようにするのも、大事になってきますね。
その上でまず、しっかりとしたノウハウをひとつ決めて、それを自分の軸として取り組んでいくことが大切です。
あれもこれもと、次々に商材やノウハウに手を出すのではなく、まずはひとつのノウハウに3ヶ月程は継続して取り組んでみてください。
有名所の定番商材であれば、3ヶ月取り組んでみて収入にならないということはほぼありませんので。
そうでなければ、ネット上で「悪評」が広がり商材自体が売れていないはずなので、定番商材とはならないからです。
このように、
1、自分なりの軸商材をひとつ決める
2、決めた商材を最低3ヶ月は集中して取り組む
という行動を取ることで、ノウハウコレクターからの脱出を図ることが出来ます。
あとはこちらの記事でもお伝えしたように、
「自分は価値を提供する側の人間である」
と認識することも大事です。
>>アフィリエイトとは?意味を理解して当然の如く稼ぐために
ネットビジネスは楽して稼げないのか?
これまでお伝えしてきたことを踏まえると
「ネットビジネスって楽して稼げるんと思ってたのに話が違うぞ?」
と、感じる人もいるかもしれませんが、 結論から言えば、ネットビジネス時のスタート時においては、個人的には決して楽とは思いません。
ただ、インターネット上に自分の「仕組み」を仕掛けていけば、ネットビジネスは後からドンドンと楽になっていきます。
ネットビジネスと言っても様々にジャンルはありますが、例えばサイトアフィリエイトというのはネット上にブログなどを資産構築していくジャンルになります。
例えるなら
ブログやYoutubeやメルマガ=自動販売機
ですね。
どのような媒体を使うにせよ、この辺りの資産となる媒体が構築されていけば、後はネット上の自動販売機から勝手に収益が上がります。
しかし、その結果に至るまでには当然ながら「自動販売機を設置する作業」が発生するわけです。
故に、自動販売機の設置が完了するまでは、当然そこに収益が発生するはずもなく、時間や労力は必要になるということです。
そして、この自動販売機の作り方というのが、「ノウハウ」に当たるものになります。
ノウハウを次々と買い漁るという行為は、
「今設置している途中の自動販売機の完成を放棄して、また別の自動販売機をゼロから設置しようとしている」
という行為になります。
こうして見ると、いかに非効率な行動を取っているかがお分かり頂けるはずです。
ネットビジネスは長い目で見たら、必ず楽になっていくので、正しいノウハウを使ってある程度の期間は継続して実践を続けてみてください。
もちろん、そのプロセスで上手くいかないことや失敗することも経験すると思います。
しかし、ネットビジネスの世界での失敗なんていうのは、大したダメージにはなりません。
>>ネットビジネスは失敗し放題
もちろん、はじめてだと何が良い情報かも判断が付かないと思います。
私の方でも可能な限りケアはしていますので、分からないことはお気軽にご相談ください。
>>お問い合わせはこちら
それでは上原でした。
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- ネットビジネス成功マインド
- »
- ノウハウコレクターを脱出し、ネットビジネスで稼ぐ方法