忍者ブログ
記事一覧

ネットビジネスで稼ぎたいなら本業と同じエネルギーを当然のようにかけるべき

ネットビジネス成功マインド
上原です。

ネットビジネスで稼いで行く上で、正しいノウハウで取り組むことはもちろん大事ですが、それと同様に、意欲やモチベーションという辺りの要素も重要になってきます。

そもそも、

ノウハウを実践する前の段階でやる気がなくなって、作業をしないなんて人もかなりの数が存在しています。

そんな状態だと、どれだけ優れたノウハウを持っていようが、結果を出すのは当然不可能です。

故に、ネットビジネスであろうが、本業と同等のエネルギーを持って取り組んで行くことが重要です。

本業と同じ感覚でビジネスに取り組むとは?



まず結論として、本業と同じエネルギーをかけることができれば、ネットビジネスで結果を出すのはそう難しい事ではありません。

ただ、本業と同じエネルギーと言っても、別に本業と同じく「1日8時間もの作業時間を確保する」という意味ではありません。

そもそも、多くの人は本業がある中でネットビジネスに取り組んでいる人が大半を占めるはずです。

故に、本業と同じように1日8時間もの時間をネットビジネスに費やすというのは、物理的に不可能に近いものになります。

ここで言う「本業と同じエネルギー」というのは、仮に1日のうちに3時間ほどネットビジネスに割ける時間があれば、その「3時間を本業と同じエネルギーで取り組む」ということです。

取れる作業時間が何時間であれ、限られた時間内で集中して取り組むことが大事ということです。

ここで

「1日1時間の作業でも稼げる」

というセールスレターによくありがちなコピーを真に受けると、ただ1時間過ごすだけが目的になりかねません。

同じ1時間にしても、真剣に取り組む1時間と、ただ何となく過ごす1時間とでは雲泥の差が出てしまうのは言うまでもありません。

要するに、作業時間ではなく「作業の質」を重視していくべきということです。

「ネットビジネス=副業」というようなスタンスで取り組んでいる人だと、私が見てきた経験上の話ですと、大半の人が稼げずにフェードアウトしていきます。

もちろん

「今日は疲れたから休もう」

「眠いから何もしない」

というのは論外です。

そもそも勤めている職場や会社において、「眠いからやらない」という理屈は通用しないはずです。

しかし、アフィリエイトの場合はそれが容易に出来てしまうが故に、当たり前に行われてしまうのです。

このような現象が起きてしまうには、いくつかの理由が挙げられます。

ネットビジネスで本業と同じ感覚になれない理由


ネットビジネスで本業と同じ感覚になれない原因というものはいくつか挙げられますが、代表的な理由が以下の2点です。

・ネットビジネスには上司が存在しない

・完全在宅で自分のペースで進められる

上記2つの原因は、気付かぬうちに普段の生活ペースにも影響を及ぼしビジネスの成果を遠ざけます。

従って、原因をしっかりと理解した上で、対処することが大事になります。

ネットビジネスには上司が存在しない


まずネットビジネスには、会社や職場のように上司のような存在がいないことが挙げられます。

これはメリットでもあり、デメリットにもなります。

メリットは多くの情報発信者が既に言っているように、口うるさく言われないので「自由」があるということです。

誰しも、「命令される」ことが好きな人はいないはずです。

上司の存在が嫌いだからネットビジネスで稼ぎたいという人もいるかもしれません。

しかし、上司のような存在がいるからこそ、

「嫌々でも仕事に取り組まざるを得ない=成果に近づく」

という側面も否めません。

それがネットビジネスだと、上司のような「嫌々でも取り組まざるを得ない要因・環境」がありませんので、少し気を抜けばすぐに怠けてしまう可能性も高くなっていきます。

上司のような存在がいれば、少しでもサボったり怠けてたりすれば指摘してくれるでしょう。

しかし、自由にビジネス活動をしていると指摘してくれる人などいません。

その中で、どれだけ自己管理が出来るかというのは、ひとつの分かれ目になってきます。

このように、上司から命令されない代わりに、自分で自分に命令する必要があるのがネットビジネスになるというわけです。

完全在宅で自分のペースで進められる


ネットビジネスで成功するためには、ビジネスの優先順位を高くする必要があります。

当たり前ですが、ビジネスの優先度が高い人の方が結果が出るのは早くなります。

しかし、せっかく「ネットビジネスを頑張ろう!」と決意した人の中にも、ビジネスの優先度が低い人も一定数存在します。

何故ビジネスの優先度が低くなってしまうのかと言うと、何の犠牲も払わずに成功しようと考えているからです。

本業の場合は「時間」や「労力」など、様々な要素を犠牲にして、その見返りとして給料という「対価」を得ることになります。

ネットビジネスにおいても構造は全く同じです。

いや、むしろ何らかの成果がでなくても勤務時間さえ過ぎれば一定の給料がもらえる本業とは異なり、ネットビジネスの場合は自分自身が作業を行わなければ結果が出ることはありません。

基本的に時間や労力を費やした分だけ、見返りがくるビジネスなので、そうした点からみれば、本業よりもシビアな世界になります。

故に、本業よりも犠牲を払う覚悟が必要になってきます。

例えば、テレビを見たりスマホゲームをしたり、ダラダラとユーチューブを徘徊したりといった時間です。

本業では当然そんなことを我慢して仕事に取り組んでいるはずです。

しかし、これがネットビジネスとなると、その「我慢」の難易度が高くなってきます。

何故なら、やるもやらないも「自由」だからです。

時間の使い方は全て自分次第になるわけです。

1日に与えられた時間というのは、金持ちでも貧乏でも変わらず平等に24時間しかありません。

この24時間という限られた時間の中で何を優先するかで、驚くほど時間の使い方は変化していきます。

仮に、本業と変わらない意識でネットビジネスに取り組むのであれば、その優先順位は必然的に自分のビジネスが最上位にくるはずです。

ですが、ネットビジネスは完全在宅で他人に強制される類のものではありませんので、よほど気を付けないと、別のものに時間を奪われていきます。

ネットを開けばネットニュースで溢れていますし、ユーチューブという時間を奪うコンテンツもありますし、部屋にはテレビがあり、家族や本やペットなど身の回りに時間を奪う罠がそこらじゅうに仕掛けれられているわけです。

このように、完全在宅で自分のペースで仕事が出来るということは、メリットでもある反面、実はデメリットにもなりうるということですね。

ネットビジネスを本業だと捉える


ここまで説明してきたように、ネットビジネスを本業だと捉えられないのは

・口出ししてくる上司がいない

・完全在宅で自分のペースで進められる

という理由があるからです。

これらの理由があるからこそ、甘えとか怠け癖が発生して、いつの間にか横道に逸れて行くのです。

また、楽して稼げる系の情報にいつまでも振り回されて、ノウハウコレクターになっていくことも多々あります。

>>ノウハウコレクターを脱出してネットビジネスで稼ぐ方法

実はネットビジネスのメリットは、そのまま大きなデメリットにもなりうる側面があるということです。

故に、ネットビジネスをやる際は、特に強く自分を追い込む意識を持つ必要があります。

もちろん追い込むといっても、それは最初の時期だけで、ある程度の結果さえ出てくれば「時間」や「お金」のゆとりは後からいくらでも出てきます。

理由は「作業の積み重ね」が効くからです。

その段階になれば力を抜いて、ある程度ゆるくペースで活動していくことも可能です。

その時をイメージしながら、本業と同様のエネルギーでネットビジネスに取り組めば、結果は必ず出てきます。

それまでは歯を食いしばって頑張ってみてください。

はっきり言って、どこを見回しても、これほどまで投資した「時間」や「お金」がすぐに回収出来るビジネスというのも、ネットビジネス以外にありませんから。

参考にされてください。

それでは上原でした。

副業ネットビジネスは失敗し放題

ネットビジネス成功マインド
上原です。

私自身、職場に所属して勤務していた経験があるので、色々な仕事を任されることがありました。

その時に上手くいくこともありましたが、もちろん失敗することもありました。

失敗すると当然ですが上司には怒られますし、お客さんにも迷惑がかかりますし最悪なわけですね。

まあ、私の場合はバイトのペーペーでしたので怒られて済む程度ですが、サラリーマンで役職がある人なんかだと失敗は進退にも関わってきますよね。

しかし、この点で実はネットビジネスには大きなメリットがあります。

それは、ネットビジネスは「失敗し放題」だということです。

よく一般社会では

「失敗はしてはいけないもの」

と言われていますし、失敗には相応の結果が待っています。

しかしネットビジネスの場合だと、失敗しても特にリスクがないのが実情です。

また、現実的なことを言えば、成功していくプロセスには、やはり失敗していくことも大事です。

もちろん、大きな失敗は無いにこしたことはありませんが、成功していくためには小さな失敗は積み重ねる必要があります。

小さな失敗を積み重ねるからこそ、

「上手くいかない方法」

を理解し、消去法で成功する方法を理解することも出来ます。

つまるところ泥臭い話ですが、たくさん小さな失敗をすることが成功への近道になるとも言えます。

ブログの書き方一つとっても、最初から完璧に書きあげる事は不可能です。

書いて失敗して、書いて失敗してを繰り返すから上手くいく方法が見えてくるわけですね。

この点でネットビジネスは失敗がしやすいので、非常に優れたビジネスだと言えるわけです。

ネットビジネスが失敗し放題の理由



ネットビジネスが失敗し放題なのには大きく以下の3つの理由があります。

①資金がかからない

②匿名で進めることが可能

③リアルの人間関係と切り離されている

これらについて順番に説明します。

失敗し放題の理由1:資金が不要


ネットビジネスというのは、基本的に初期投資が小額で済みます。

パソコンさえあればスタートが可能だからです。

必要な経費としてもサーバー代とかメルマガ契約費用とか、あとは最初買う情報商材のノウハウ費用とかその程度です。

このように、ネットビジネスをスタートする際には、基本的に大したお金が必要ないのが実情です。

一方で起業とかをする場合、たとえばお店をオープンするにも、お店のテナント代とか備品とか運転資金とか、その他諸々の費用が必要になってきます。

普通の起業では数百万円かかるのが当たり前です。

だから失敗は許されません。

失敗することがイコールして、そのまま借金を抱えることに繋がっていくからです。

一方でネットビジネスはお金がかからないのです。

ブログの開設も無料で出来ますし、Youtubeの動画を作るのも無料です。

もし、ブログで上手くいかなくて読者が集まらなかったり、ペナルティをくらって検索圏外へ吹き飛ばされたりしても、また作れば良いだけの単純な話です。

もう一回作るにしてもお金は必要ないわけですから(笑)

故に、

「失敗した所で、金銭的な損失がほぼない」

というのが失敗できる大きな要因になっています。

失敗し放題の理由2:匿名で進められる


ネットビジネスというのは匿名で取り組むことも出来ますし、基本的に自分の名前を出す必要すらありません。

私がこのブログで名乗っている「上原太二」という名前もビジネスネームでしかないわけです。

もし何かやらかしたとしても特に社会的信用を失うこともありませんし、取り返しがつかないこともなく、私の実生活には何ら支障がありません。

一般のリアルビジネスの場合、失敗すると自分の名前が失敗者として刻まれるわけです。

例えば私は本業では整体のサロンを運営していますが、仮に私が施術中ミスで患者さんの骨を折ってしまったとなれば、すぐに口コミサイト等で悪いレビューを書かれて、お客さんは減って行くはずです。

この違いはかなり大きいです。

ネットビジネスではそもそも匿名です。

もしネットビジネスで何かあっても、別のハンドルネームなどでまた新しくブログを書けば良いだけの話です。

ちなみに、たまに有名人感覚でネットで顔出ししている人もいますが、顔出ししたからといって稼げる金額が増えるわけではありません。

「あと顔出しだけしてくれれば買ったのに・・・」

なんて事を言う見込み客はいません。

買って貰えなかった原因は顔出ししてない事ではなく、単純にその人のセールススキルが足りないだけです。

顔出しせずに何百万円も何千万円も稼いでいる人は、この業界に腐るほどいます。

もし実名で何かやらかしたら大変ですが、別に顔出しする必要もありませんし、ひっそりとテレビゲーム感覚で稼げるのが本来のネットビジネスの魅力です。

失敗し放題の理由3:人間関係がリアルと切り離される


ネットビジネスでは人間関係がリアルと切り離されているというのも大きなメリットです。

リアルの世界では少なからず「しがらみ」みたいなものもあります。

一般的な会社をイメージしやすいかと思いますが、誰と誰が不仲だとかそういう人間関係がかなり仕事に影響をするわけですね。

そしてサラリーマンなどでは、その組織の中の暗黙のルールみたいなものを破ると、その会社では生きていけなくなったりもします。

基本的に社会はコミュニティなわけですから、そのコミュニティの影響を強く受けるわけです。

その人間関係の中で、全く実力とは関係ないところで出世が決まってしまうなんて意味不明な話もよく聞きます。

要するに、「対人的な失敗」が結構な痛手になるわけですね。

しかし、ネットビジネスは全くリアルのコミュニティとは切り離された世界で活動が出来ます。

別に家でジャージを着てベッドでゴロゴロしながらパソコンのキーボードを叩いていても誰からも文句を言われません。

人間関係といっても、インターネットの向こう側にいるお客さんとかビジネス仲間がメインになるからです。

ですので、そもそも人間関係に失敗しようがありませんし、仮にネット上の誰かと不仲になっても実生活には何も影響がないということになります。

失敗し放題 = 練習し放題ということ


このように、ネットビジネスでは気軽に失敗が出来るというのが最大の強みです。

正しいノウハウを使って継続さえできれば、失敗を経て結果を出すことが出来るからです。

その間にお金を失うとか借金を抱えることもありませんし、人間関係に傷がつくこともありませんし、社会的なダメージも顔出ししなければ「ゼロ」です。

これは言い換えれば練習し放題ということです。

自転車の運転も、何度も何度も転んでようやく乗れるようになります。

あれは、たくさん「失敗 = 練習」を繰り返して結果に繋がっているわけですね。

ネットビジネスはそれと同じ感覚で進めることが出来るというわけです。

一般の会社などでは、上司や周囲の目線があるから気軽に失敗をすることが出来ません。

これは言い換えれば練習の機会も少なくなる、ということを意味します。

一方でネットビジネスは「失敗し放題」であり「練習し放題」です。

このメリットはしっかり活かした方が間違いなく結果は出ると思います。

失敗をすればするほど、後になってから得られる収入と時間的自由、精神的な自由も大きくなります。

ただ、もし、あなたが

「何をやるかすらそもそも分からない」

という場合は上原まで気軽にご相談ください。

>>上原へのお問い合わせはこちら

>>初心者向け出会い系アフィリエイト教材はこちら

>>初心者向けトレンドアフィリ教材はこちら

それでは上原でした。

下克上∞(バナナデスク)は稼げない、詐欺?売れ続ける理由。特典付きレビュー。評価 評判

推奨商材
上原です。

世の中にはしばしば「ド定番」と呼ばれる製品というものがあります。

インスタント食品界ではカップヌードルですし、清涼飲料水界ではコーラ、そして、音楽の世界ではビートルズなどがド定番だと言えますね。

そしてもちろん、情報商材にも初心者が必ず読むべき定番教材があります。

今日はそんな超定番商品の一つ、バナナデスクさんの「下克上」という教材についてレビューします。

>>【下克上】GEKOKUJO~脱ノウハウコレクター教材~

この下克上は既に発売から数年たち、今では最も有名な教材の一つと言っても過言ではありません。

そしてその評判はというと・・・

「今更下克上なんてやっても飽和している」

「今やってもアクセスなんて集まらないし収入にならない」

「リリースから時間の経った今では全く使えない詐欺商材だ」

こういう批判的な評判を目にすることも多いのがこの下克上という教材の特徴です。

このような評判を見て、もし下克上をまだ買っていないとしたら実にもったいないです。

何故ならこの下克上、今なおネットで稼いだ経験がない初心者にとって非常に優れた教材である事は間違いないからです。

「脱ノウハウコレクター」という謳い文句は現在も紛れもない事実で、教材自体が売れ続けているのには確かな理由があるわけです。

特に、ネットで全く稼いだことがない人にとっては最もお勧めの教材だと思っています。

下克上∞の概要

■特定商取引法に基づく表記
販売会社 株式会社move
販売責任者 岡田 崇司(バナナデスク)
電話番号 072-360-2022
所在地 〒589-0013 大阪府大阪狭山市茱萸木3-1311-1グレース101号
>>販売ページはこちら


下克上の手法自体は今更感もありますが、簡単に説明しておきます。

この下克上のセールスレターで目を引くのが

「無料ブログに1日1記事書くだけで月50万円稼いだ」

という謳い文句ですね。

このような結果を実現するの為の戦略は、下克上で推薦されている

「トレンドキーワード」

なるものを仕込んで記事にしていく手法です。

トレンドキーワードというのはその名の通り、その時に話題になっている事柄を示すキーワードです。

例えば、この記事を執筆している現在だと

・24時間テレビでDAIGOが完走

・長渕剛の10万人オールナイトライブ

・ウサインボルトが世界100m制覇

などが世間では話題になっています。

簡単に言うと、このような「話題になっている事柄」をブログに書いていくノウハウです。

すると、SEO対策だとか小難しいことをあまり意識しなくても、記事を書くだけで桁違いのアクセスが集まるというわけです。


すると、
373.png374.png
こんな感じで何千、何万ものアクセスが集まるというわけです。

そんなアクセスの集まる媒体に、1クリック何円という形で収入が発生する「クリック型広告」を仕込んで報酬を得るという仕組みが、下克上で提唱されている手法になります。

もちろん、ある程度慣れてきたら、物販や商材などのアフィリエイトにも応用が可能です。

非常にシンプルで簡単なんですが、誰にでも実践が可能で初心者にも取り組みやすい手法です。

故に、全く稼いだことがない人が最初の数万円を得るのにもってこいなノウハウと言えます。

脱ノウハウコレクター商材というのは紛れもない事実です。

下克上∞、本当に1日1記事で50万円稼げるのか?

恐らく多くの人が気になるのが

「本当に1日1記事で50万円稼げるのか?」

ということだと思います。

こちらについては、

「実際にはそこまで甘くない」

というのが率直な感想ですね。

記事数を増やしたり、活動量を増やせば普通に可能ですが、セールスレターで言われている「1日1記事」という縛りを課すのであれば、流石に不可能に近い確率になります。

もちろん、かなりセンスが良い人や、ある程度の素養がある人であれば話は別ですが、この辺りの誇大広告はバナナデスクさんが良くやる手段です。

ただ、誇大広告は抜きにしても、トレンドアフィリエイトという手法自体は

ネットで今まで稼いだことがない人が5万円とか10万円を稼ぐのには最適なノウハウなのは間違いありません。

0→1を実現する上ではこれ以上ないノウハウです。

また、気にする人が多いのが

「これだけ売れてるんだから今は飽和しているのでは?」

という意見ですが、実際に下克上自体のノウハウは今でも全く飽和することなく通用します。

「2015年となった今では通用しない」

というのは都市伝説に過ぎません。

たとえば、今日は2015日8月24日ですが、まさに今リアルタイムで爆発しているブログを紹介します。

以下のブログは8月22日の時点で
375.png
2万2,000ものアクセスを集めています。

そして、ブログ全体でも
376.png
65万ブログでランキング1位を実現。

しかし、この前日を見ると、、、
377.png
わずかアクセスが150程度しか集めていません。

1日でアクセスが150から2万2,000に伸びたわけです。

つまり、下克上のノウハウを使えばわずか1日でも爆発的なアクセスが集まり、ブログランキングでも1位になってしまうというわけです。

こちらの事例が2015年8月22日の事で、この記事を書いているのが8月24日ですから、下克上のトレンドノウハウが有効なのは明らかです。

さらに、下克上∞は今もパワーアップ中

そして、この下克上が凄いのは常にアップデートされ続けているという点です。

実は、ここまで紹介したトレンドブログには弱点があって、

「トレンドを過ぎるとアクセスが急減する」

という傾向がありました。

例えば、今現在ニュースになっている

「長渕剛のオールナイトコンサート」

は、話題になっている期間はアクセスが爆発的に集まります。

しかし、数か月もすれば話題性もなくなり、アクセスも集まらなくなるという弱点があったわけです。

従って、

「常に話題性があるニュースを見つけて記事を書き続けないといけない」

というデメリットが元々ありました。

その点で、

「下克上では長期的には稼げない」

という評判もあったのです。

しかし、2014年のバージョンアップでは、特化型ブログとも呼ばれる

「長期的な資産となるブログ構築法」

が加えられ大幅にアップデートされました。

つまり、長期的に安定して稼げるノウハウが下克上に加わった、というわけです。

これにより下克上には穴がなくなり、

「短期的にトレンドキーワードで稼ぎ、長期的にも資産となるブログを作る」

という戦略が立てられるようになりました。

ですので今現在の下克上の全体的な方向性としては、初心者はまず瞬発力があるトレンドブログで稼ぎ出し、ある程度慣れてきたら特化型ブログで長期安定型の資産ブログを作る、という流れになっています。

こちらは、かなり理に適った流れで、初心者が無理なく結果を出せる手順になっています。

また、更に素晴らしいのが今でも販売者のバナナデスクさんのサポートは手厚く、稼げない初心者向けの情報提供等がかなり優れています。

また、無償バージョンアップですので、最新の情報が常に得られるというのも嬉しいところです。

下克上∞はこういう人にお勧め

さて、ここまで見てきた下克上∞ですが、以下のような人には非常におススメです。

・今まで結果を出したことがないネットビジネス初心者

・脱ノウハウコレクターを目指している人

・日々のブログ更新ができる人

また、ネットビジネスに取り組んでいる人でまだ買っていない場合は買って絶対損がない教材だと思います。

食わず嫌いしている人にもお勧めしたいですね。

また、

「結果が出なければどうしよう」

というのが初心者の共通する悩みだと思います。

しかし、この初心者が抱きがちな悩みも下克上∞のサポートで解消が可能です。

というのも、下克上∞にはかなり手厚い保証もあるからです。

それが

・実践後1か月で月5,000円に満たない人へのSkypeサポート

・購入後180日で成果が出ない場合の全額返金保証

です。

まず実践してみてダメだったらSkype(インターネット電話)で直接口頭で相談をし、それでもダメだったら返金すればOKというわけです。

情報商材系は返金が難しいケースも多いですが、私の知人の事例では、スムーズに返金対応されたとのことです。

ですので、万一ダメだった場合でも返金も可能だと思われます。

また、返金の気が引けるような場合でも、私から購入した場合、私の方でバナナさんにきっちりと返金代行しますのでお気軽にお伝えください。

まあ、はじめから「返金があるから」と言う気楽な気持ちで取り組んでも結果は出ませんので、そこは注意してください。

下克上∞(バナナデスク)上原限定特典

今回の「下克上∞」ですが、前述してきた通り極初歩的な部分から応用的なノウハウや戦略までカバーされていて、永久的なノウハウアップデートや、更に各種サポートまでお膳立てされている事から、単体の教材としてのボリュームや完成度は非常に高いものになっています。

はっきり言って、これ以上私から特典としてあれこれノウハウを特典として提供しても、教材自体のボリュームもある関係で、おそらく消化不良を起す可能性の方が高くなると判断しました。

ですので、私の方からは構築していくサイトの外部からの集客に関するノウハウを提供させて頂きます。

結局のろころ、「クリック型広告」をキャッシュポイントに使って稼ぐには、アクセス数を稼いでナンボですから、アクセスをかき集めれば集めるほど収益は上がるからです。

以下がその詳細になります。

「下克上∞」上原限定特典、Twitterを活用して爆風的にアクセスを集める集客術

まず私から提供する特典は以下のラインアップになっています。
 
特典①他力本願で5万フォロワーを抱える人気アカウントと同じようなアカウントを量産する方法
(この方法は実際にTwitterを観察してみると、多くの人気アカウントがやっているものです。頭を捻って拡散することを考える時間があれば、この方法でその数倍のフォロワーを悠々と獲得していってください。)
 
特典②大量のフォロワーを抱えるアカウント作成において、外すべきでない2つの視点
(あなたは人気アカウントを作るのですが、人気のアカウントは漏れなくこの2つの視点を持ち合わせています。ズレたアカウントを作らないようにこの2つの視点は絶対に押さえておいてください。)
 
特典③参考にする人気アカウントを見極める3つの判断指標とは?
(ただ闇雲に人気そうなアカウントをパクっても意味はありません。同じパクるのであれば「パクるに値する根拠」を持って行わなければそれが有効に作用するかはバクチになってしまいます。故に、この3つの判断指標に沿ってパクってください。)
 
特典④収益に直結する重要な要素になる「●●であるフォロワー」とは?
(●●でないフォロワーは率直に言えば「金になりません」。ツイッター戦略に意味を持たせるためにも、しっかりと●●であるフォロワーを増やして行って下さい。)
 
特典⑤多くの人が見逃している、リライトしていく人気アカウントの3つ箇所とは?
(この中ひとつは当たり前にリライトしていく部分ですが、残り2箇所は意外と多くの人が見逃している部分でもあります。ただ、実際にはこの2箇所こそが「ファン化」には重要ですので、この箇所は漏れなくリライトし倒してください。)
 
特典⑥ツイッターを自動投稿するためのワードプレスとの連動方法
(ブログ記事が更新されたら自動でツイッターにも投稿されるようにしてください。ここは始めに設定すればあとは放置で勝手に動いてくれます。)
 
特典⑦ツイッターアカウントの凍結リスクを最大限に下げる方法
(ツイッターは凍結と隣り合わせとは言え、自ら凍結しに行く理由はひとつもありません。ここでは凍結のリスクを理解し、あえて地雷を踏みにいかないようにしましょう。)
 
特典⑧爆発的なツイッター集客において、凍結を念頭においた合理的な戦略とは?
(ツイッターにおいて「凍結」を100%避ける方法はありません。であれば、あらかじめ凍結を想定した戦略を取った方が合理的なのは言うまでもありません。わざわざ一生懸命育てたアカウントが凍結されるリスクを抱えるような戦略は今すぐ辞めてください。)
 
特典⑨ブログの誘導率を考慮したツイートの時間帯とは?
(ツイッターは投稿が流れていくフロー型メディアであるが故に、ツイートする時間帯によってブログへの誘導率も大きく変わって行きます。ブログ誘導の最大値を効率的に上げるために、ツイートする時間帯は覚えておいてください。)
 
特典⑩一気にフォロワーを2000人以上増やす裏技とは?
(フォロワーは2000人を越えた辺りで、明らかに効果が出てきます。そういった意味でも、初期の段階でこの裏技を使って一気にフォロワーを増やしてしまうというのもひとつの手ですので、この裏技も取り入れてみてください。)
 
特典⑪ツイッターで最も効率よく収益を上げられるジャンルと方法
(ツイッターを利用しているユーザーは、とあるジャンルのものには必ず食い付き、同時にそれは高単価のものになります。これを利用しない手はないので、このジャンルとそこで収益を出す方法も取り入れてください。)

これらの特典は

「Twitterでの集客」

に関するマニュアルになっています。

先でもお伝えしている通り、トレンドブログで収益を出していくには、とにもかくにもアクセスが必要です。

そのアクセス集めに関しては、検索エンジンからの集客が一番「金になるアクセス」を集めることが出来ます。

そして、その検索エンジンでの集客の基本と戦略については「下克上∞」の教材本編で徹底的に解説されていますが、自分のサイトにアクセスが集まってくるのに時間がかかる人も中には出てきます。

とは言え、あくまで構築していくブログは

「トレンドキーワードを利用した記事」

で構築していきますので、大衆が需要のあるキーワードを仕様するが故に、アクセスが集まるのも、バカ正直に実践しているよりは圧倒的に早まります。

そこに、片手間でさらに大量のアクセスを流し込んでいく戦略が、この特典でお伝えしていく内容です。

これまでに片手間と言っている通り、当然ですが自分の頭をひねってバズるようなつぶやきを作成する必要はありません。

ここでも大事な視点としては

「バスっているアカウントをパクる」

ということです。

「自ら正解を導き出すのではなく、正解はカンニングするものである」

ということです。

Twitterを集客に利用する方法としては、

「いかにフォロワーを増やして、そのフォロワーを自分のブログへアクセスさせるか」

これ以上でもこれ以下でもありません。

・フォロワーを増やす

・フォロワーをブログへ誘導する

この2つの要因をクリアすれば、トレンドブログからの収益を底上げすることが出来るわけです。

そして、このマニュアルはその二つの要因を、「他人のふんどしを使ってクリアしてしまおう」という趣旨の戦略になっています。

「下克上∞」の上原限定特典の受け取り方

上記でご紹介した特典は以下の手順でお受け取りいただけます。

1、下記のリンクから「下克上∞」の販売ページへ行く
>>「下克上∞」の販売ページはこちら

2、販売ページから教材を購入する

3、教材購入後、販売サイトにて特典をダウンロードする

上記3つの手順で特典を受け取ってください。

>>上原特典付き「下克上∞」の販売ページはこちら

この記事に関する質問などありましたら、遠慮なくお問い合わせください。

>>上原に質問してみる

以上が「下克上∞」のレビューになります。

それでは上原でした。

副業ネットビジネス、1日何時間の活動で稼げる?

ネットビジネス成功マインド
上原です。

ネットビジネス初心者の方から

「1日何時間の活動で稼げるようになるんですか?」

という類の質問を頂くことが結構ありますが、こうした質問にはちょっと注意が必要な思考が隠れています。

誰もがついつい口にしてしまう、この「1日何時間」思考の注意点について今回はシェアしておきます。

ついつい言ってしまいがちですが、この思考を続けている限り稼ぐのは厳しいです。

脱初心者を目指すのであれば意識してみてください。

それではさっそくいってみましょう。

「1日何時間で稼げる」という考え方が良くない理由


まず、そもそもの前提ですが、人によってスタート地点は全く異なってきます。

最初の段階でスキルが高い人もいれば、全くスキルがなく今から学んでいこうという段階の人も当然います。

この前提を踏まえて言えば、全く同じ情報商材を買ったとしても、最初の段階で既にスキルが高い人と、そうではない人とでは収入の伸び率も差が出てきて当然です。

Youtubeについてよく知っていて、既に動画の作成経験がある人がYoutubeの商材を買うのと、パソコン操作すら怪しい人がその商材を買うのとでは全くスピードが違う、ということです。

人によってはそもそもタイピングが遅かったり、パソコンの初歩的な操作方法も知らなかったりします。

そのレベルの人が、タイピングが早い人と同じ時間を作業に費やしたところで同じように稼げるのは不可能に近い確率になります。

このように、人によって状況が違いすぎるので、ある人が1日1時間で稼げたからといって、別の人が同じように稼ぐのは無理だということになります。

基本的に初心者であればあるほど、必要な時間は多くなるのが当たり前です。

もし、「1日1時間で稼げる情報」があったとしても、パソコンの前に1時間座って何もしなければ当然ながら収益が発生することはありません。

ただ、実際にはそういう状態の人を見かけることはかなりよくある話です。

この「1日何時間」思考の裏側には「保証を求める心理」が隠れています。

要するに

「1日これだけの活動をしたら絶対にこれだけ稼げる」

という確証が欲しいわけですね。

これは時給の世界では通用しますが、ビジネスの世界では全く当てはまりません。

この思考が稼ぐのを妨げてしまうのです。

稼ぐには時間とお金両方への投資が必要



もしも 「時間もお金もかけずに稼ぎたい」 という考えがあるとしたら、その考えは今すぐに捨てた方が良いです。

稼げない人の思考で多いのが、

「時間やお金の投資が必要だと分かった時点でその方法で稼ぐことを諦めてしまう」

というパターンですね。

>>今のままで良い思考が成功を妨げる

この考え方だと結果を出すのは厳しいのが実情です。

稼ぐためには「時間」と「お金」の投資が必要です。

1.稼ぐための時間の考え方


まず、時間の投資でとても大事なこと。

それは、活動時間に上限を決めないことです。

1日何時間とか上限を決めた時点で

「今日はこれくらいでいいや」

といったリミットが無意識下で生まれてしまいます。

そのリミットが稼ぐスピードを大幅に遅らせてしまう原因になります。

本気でネットビジネスに取り組んで大金を稼いでいる人は少なくとも、これまでの人生の中で自分史上最高の努力をした期間というものが必ず存在します。

「今までの自分からは想像もし得なかった努力」

です。

それを行うにあたって、もし活動に上限があれば

「今日はこれくらいでいいか」

という力のセーブが必ず発生します。

これが良くないのは普通に考えれば誰でも理解出来るはずです。

知らず知らずのうちに少しずつ手を抜いていき、いつの間にか活動時間が減少していく。

これが典型的な失敗パターンです。

また、1日その時間を経過させることが目標になってしまうこともよくあります。

これは私自身もよくありましたが

「今日は2時間活動するから2時間頑張るぞ」

と活動をスタートするものの、2時間経過するのが目標になってしまっているという状態です。

早く家に帰りたくて時計ばかり気にする残業中のサラリーマンと似たような状態でしょうか。

この状態だとでも、全く結果出ませんね。

この失敗パターンに持っていかないためには、時間の制限をまず取っ払うことが手っ取り早い対策になります。

簡単に言えば

「可能な限り作業に取り組む」

ということですね。

2.時間よりもお金を使うことが大事


次にもっと大事なことが

「投資にお金をかけることを惜しまない」

ということです。

お金で手に入るのは大体の場合、成功への時間短縮です。

要するに、「お金で時間が買える」というわけです。

これは、逆のパターンもあって、「お金を使わないことで時間を失う」ということもよくあります。

たとえば、あちこちのスーパーで1円でも安い野菜を探し回る行動。

これでもし、30分かけて200円安く買えたとしたら、その時間をアルバイトにすると時給400円になるということになります。

知らず知らずのうちに時給400円と同じ時間の過ごし方をしてしまっているというわけです。

同様にして、ビジネス等の世界でも自分への投資を惜しむと、知らず知らずのうちに時間を大きく失う可能性もあります。

多くの人が副業やネットビジネスで結果を出したいのは現状を変えたいからという動機の人が大半かと思います。

しかし、投資を惜しむことで変わらない現状の期間が伸びていってしまい、しかもその時間は取り戻すことが出来ないというのが現実です。

この辺りの「時間」という概念は真剣に考えた方がいいです。

「過ぎてしまった時間」というリソースだけは取り戻すことは不可能ですので、いかに早く成功するかが大事です。

本気で副業やネットビジネスで結果を出して人生を変えていきたいのであれば

「時間をかける」

「お金もかける」

この辺りのマインドセットは絶対に必要になります。

「1日何時間で稼げるようになるか?」

ではなくて

「何時間でも使って、投資も惜しまず稼ぐ」

と強い気持ちを持つようにしてください。

この辺のマインドの差が一番結果の差になってくるのは事実です。

そして、この辺のマインドを変えるだけで、数か月で一気にドカンと稼げるなんて事はよくある話なんです。

あとは、ネットビジネスは基本的に失敗し放題ですので、失敗を恐れずにドンドン挑戦することです。

>>副業ネットビジネスは失敗し放題

もし、あなたが本気で稼ぎたいと思っていて、時間の使い方について何か気になる点などあれば上原まで気軽に質問してくださいね。

>>上原へのお問い合わせはこち

>>ネットビジネス初心者向けブログで稼ぐノウハウ

>>ネットビジネス初心者向けスマホゲームブログで稼ぐノウハウ

それでは上原でした。

ノウハウコレクターを脱出し、ネットビジネスで稼ぐ方法

ネットビジネス成功マインド
上原です。

私の方に時々頂くご相談で

「アフィリエイトもせどりもYoutubeアドセンスも、あれもこれも商材を買ったんですが全然稼げませんでした・・・」

という内容のものがあります。

このように、あれこれと商材は買い漁るものの、それに見合う結果が出せない人のことを「ノウハウコレクター」なんて呼んだりしますね。

恐らくこのネットビジネスの世界では、稼ぐまでのプロセスにおいて、ノウハウコレクターになる人は多いと思います。

実際、私自身もそういう時期はありましたし。

ただ、初心者の時期にノウハウコレクターになるのはまだしも、何年もノウハウコレクター状態のままでいるのはちょっと問題です。

いかにして、ノウハウコレクターを脱出できるかが、その先ネットビジネスで稼げるかどうかの分かれ道と言えます。

そこで今回は

・何故、ノウハウコレクターになってしまうのか?

・どのようにしてノウハウコレクターを脱出するか

この2点についてお話していきます。

ノウハウコレクターになってしまう大きな理由


まずはじめに、ノウハウコレクターになってしまう大きな理由として

「良いノウハウがあれば自動的に稼げるに違いない」

という思い込みがあることが挙げられます。

要するに、

「ノウハウ=結果」

という図式を期待してしまっているわけです。

ただ、少し考えれば当たり前なんですが、ノウハウは所詮ノウハウに過ぎないのです。

例えば、「脳科学者監修!東大合格最強メソッド!」みたいな参考書があったとして、それを買えば東大に必ず合格できるかと言えば違いますよね。

これと全く同じです。

故に、「ノウハウを買えば自動的に結果が出る」なんていう虫の良い話なんかどこにもないんです。

にも関わらず、冒頭でもお伝えしたように

「ノウハウを買う事で自動的に結果が出ることを期待する」

という思い込みを持ってしまうと

「当たりを引くまでノウハウを買い続ける」

という状態に陥ってしまう可能性があるわけです。

これがノウハウコレクターと呼ばれる人たちの典型例です。

ある商材を買って思うように稼げないと次の商材を買い、それでも稼げなければまた別の商材に手を出し・・・

ここでのポイントは

「簡単に稼げないと分かると次を探す」

という行動です。

思い当たるところがありませんか?

この繰り返しをしてるのが典型的なノウハウコレクターです。

ノウハウコレクターになる本質的な原因とは


これまで見てきたように、ノウハウコレクターになってしまう原因として、ノウハウ自体には何の関係も問題もありません。

問題はノウハウ自体ではなくて、次々と商材を買い漁ってしまう人のマインド自体にあるのです。

故に、ノウハウコレクターを脱出するためには

「良いノウハウに出会うこと」

が最善の策にはなりえません。

むしろ、良いノウハウを探せば探すほど、ノウハウコレクターの沼にドンドンはまっていきます。

ノウハウコレクターになっている本質的な原因とは

・「楽して稼ぎたい」

・「努力せずに結果を出したい」

・「人より良い情報で効率的に結果が欲しい」

この辺りのマインドや思考に由来するものです。

少なからず、この部分は誰でも持っている願望ではありますが、この部分に気付けるかどうかが大事です。

また、ノウハウというものは自分の外側にあるものに対して、マインドというものは自分の内側にあるものです。

自分の内側でなく、外側にエネルギーを向けてしまっていることが、ノウハウコレクターになってしまう原因です。

初心者でもノウハウコレクターを脱出する方法


ノウハウコレクターを脱出するには、まず大前提として

「商材を買っただけで簡単に稼げるわけではない」

という、当たり前の現実をしっかりと認識することです。

また、ネットビジネスの業界だと、自分の情報を販売するために

「楽して稼げまっせー」

系の誇大広告を出している人が多く存在するのも事実です。

この手の広告が大量に出回っているのも、ノウハウコレクターを生み出している外的要因のひとつと言えます。

この辺りの誇大な情報に踊らされないようにするのも、大事になってきますね。

その上でまず、しっかりとしたノウハウをひとつ決めて、それを自分の軸として取り組んでいくことが大切です。

あれもこれもと、次々に商材やノウハウに手を出すのではなく、まずはひとつのノウハウに3ヶ月程は継続して取り組んでみてください。

有名所の定番商材であれば、3ヶ月取り組んでみて収入にならないということはほぼありませんので。

そうでなければ、ネット上で「悪評」が広がり商材自体が売れていないはずなので、定番商材とはならないからです。

このように、

1、自分なりの軸商材をひとつ決める

2、決めた商材を最低3ヶ月は集中して取り組む

という行動を取ることで、ノウハウコレクターからの脱出を図ることが出来ます。

あとはこちらの記事でもお伝えしたように、

「自分は価値を提供する側の人間である」

と認識することも大事です。

>>アフィリエイトとは?意味を理解して当然の如く稼ぐために

ネットビジネスは楽して稼げないのか?


これまでお伝えしてきたことを踏まえると

「ネットビジネスって楽して稼げるんと思ってたのに話が違うぞ?」

と、感じる人もいるかもしれませんが、 結論から言えば、ネットビジネス時のスタート時においては、個人的には決して楽とは思いません。

ただ、インターネット上に自分の「仕組み」を仕掛けていけば、ネットビジネスは後からドンドンと楽になっていきます。

ネットビジネスと言っても様々にジャンルはありますが、例えばサイトアフィリエイトというのはネット上にブログなどを資産構築していくジャンルになります。

例えるなら

ブログやYoutubeやメルマガ=自動販売機

ですね。

どのような媒体を使うにせよ、この辺りの資産となる媒体が構築されていけば、後はネット上の自動販売機から勝手に収益が上がります。

しかし、その結果に至るまでには当然ながら「自動販売機を設置する作業」が発生するわけです。

故に、自動販売機の設置が完了するまでは、当然そこに収益が発生するはずもなく、時間や労力は必要になるということです。

そして、この自動販売機の作り方というのが、「ノウハウ」に当たるものになります。

ノウハウを次々と買い漁るという行為は、

「今設置している途中の自動販売機の完成を放棄して、また別の自動販売機をゼロから設置しようとしている」

という行為になります。

こうして見ると、いかに非効率な行動を取っているかがお分かり頂けるはずです。

ネットビジネスは長い目で見たら、必ず楽になっていくので、正しいノウハウを使ってある程度の期間は継続して実践を続けてみてください。

もちろん、そのプロセスで上手くいかないことや失敗することも経験すると思います。

しかし、ネットビジネスの世界での失敗なんていうのは、大したダメージにはなりません。

>>ネットビジネスは失敗し放題

もちろん、はじめてだと何が良い情報かも判断が付かないと思います。

私の方でも可能な限りケアはしていますので、分からないことはお気軽にご相談ください。

>>お問い合わせはこちら

それでは上原でした。