上原です。
「ネットビジネス初心者ですが情報商材アフィリエイトでオススメの教材はありますか?」
というお問い合わせをたまに頂きます。
私の経験上、ネットビジネスで一番稼げるのはやはり「情報商材アフィリエイト」です。
私自身、一応アドセンスや物販アフィリエイトなどのメディアも持っていますが、一番リソースを注いでいるのは情報商材をアフィリエイトしているこのブログです。
その理由は他ならぬ、
「情報商材アフィリエイトが一番稼げるから」
というシンプルなものになります。
そうでなければ、他のメディアに力を入れるまでですが、そうでないのは情報商材を売っていくのが一番手っ取り早く稼げるからです。
故に、初心者なのに情報商材を売っていく戦略に興味を持つのはある意味センスが良いとも言えます。
ただ、世間的には「情報商材アフィリエイトは難しい」という意見もあります。
確かに覚えるべきスキルや戦略などは必要ですが、その然るべき術さえ実行してしまえば、一般のサラリーマンくらいの収入であれば、すぐに手にすることは可能です。
その然るべき術として必要なものは、実際に収益を出している私自身のこのメディアを例にしてみると、以下の要素になります。
・戦略→DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
・スキル→集客スキル&コピーライティングスキル(文章力)
一応、私自身このメディアからの収益は100万前後を推移しているレベルですが、このレベルの収益であれば、必要なのは本当にこれだけです。
逆にこれらの要素のうち、どれかひとつでも欠けてしまえば、その収益額はガクンと落ちます。
そこで私から推奨するのは、その辺りに必要な戦略やスキルをシンプルにまとめてあり、徹底的に学べる以下の教材です。
>>「Copyrighting Affiliate Program」
「ネットビジネス初心者ですが情報商材アフィリエイトでオススメの教材はありますか?」
というお問い合わせをたまに頂きます。
私の経験上、ネットビジネスで一番稼げるのはやはり「情報商材アフィリエイト」です。
私自身、一応アドセンスや物販アフィリエイトなどのメディアも持っていますが、一番リソースを注いでいるのは情報商材をアフィリエイトしているこのブログです。
その理由は他ならぬ、
「情報商材アフィリエイトが一番稼げるから」
というシンプルなものになります。
そうでなければ、他のメディアに力を入れるまでですが、そうでないのは情報商材を売っていくのが一番手っ取り早く稼げるからです。
故に、初心者なのに情報商材を売っていく戦略に興味を持つのはある意味センスが良いとも言えます。
ただ、世間的には「情報商材アフィリエイトは難しい」という意見もあります。
確かに覚えるべきスキルや戦略などは必要ですが、その然るべき術さえ実行してしまえば、一般のサラリーマンくらいの収入であれば、すぐに手にすることは可能です。
その然るべき術として必要なものは、実際に収益を出している私自身のこのメディアを例にしてみると、以下の要素になります。
・戦略→DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
・スキル→集客スキル&コピーライティングスキル(文章力)
一応、私自身このメディアからの収益は100万前後を推移しているレベルですが、このレベルの収益であれば、必要なのは本当にこれだけです。
逆にこれらの要素のうち、どれかひとつでも欠けてしまえば、その収益額はガクンと落ちます。
そこで私から推奨するのは、その辺りに必要な戦略やスキルをシンプルにまとめてあり、徹底的に学べる以下の教材です。
>>「Copyrighting Affiliate Program」
コピーライティングアフィリエイトプログラムのレビュー
【特定商取引法に基づく表記】
販売事業者名 : 株式会社イーブックジャパン
販売責任者 : 佐藤潤
所在地 : 埼玉県坂戸市広末町21-3-305
電話番号 : 080-1354-9150
こちらは9800円から参加できる、コンサルティング付きの情報商材アフィリエイトの教材になります。
まず、この「コピーライティングアフィリエイトプログラム」という教材の有効性について触れておきます。
結論から言えば普通に有効であり、“良くも悪くも”購入者を稼がせる気満々な内容です。
その理由は前述した「良くも悪くも」に関係してきますが、この教材の作者が
「コピーライティングアフィリエイトプログラム参加者に、自身(宇崎さん達)が関わった商材を売ってもらう為」
という思惑があるからです。
この思惑というのも単に私の予想でもなんでもなく、本人達が明言している事実です。
そもそもこのコピーライティングアフィリエイトプログラムという教材というのは、宇崎恵吾さんというコピーライターさんと、その師匠である、通称「5億円コピーライター」さんの共作で、彼らの仕事は
「情報商材のセールスレターの作成」
です。
それと、この販売者の最終的なバックエンドは、最高100万ほどのコンサルティングプランになります。
言ってしまえばこの「コピーライティングアフィリエイトプログラム」という教材は彼らにとってはフロントエンド商品、つまり利益を出す為の商品ではありません。
もちろん、この教材での利益がゼロとは言いませんが、あくまで利益を出すための商品は、後からオファーのあるプランや、彼らがセールスレターを手掛けた他の商材を売ってもらうことになります。(セールスレター作成のインセンティブを得る為)
要するに、今回紹介する「コピーライティングアフィリエイトプログラム」というのは、彼らのマーケティング網のうちのひとつのパーツに過ぎないということです。
このコピーライティングアフィリエイトプログラムという教材で、購入者に販売力を付けてもらい、自身が作成した商材を売ってもらわなければ宇崎さんとその師匠は利益が出ないわけです。
だからこそ、このコピーライティングアフィリエイトプログラムは、良くも悪くも購入者を稼がせることには本気の教材内容になっています。
でなければ、彼らにとってコピーライティングアフィリエイトプログラムだけの利益では、ボランティアと同じようなことですからね。
加えて言うと、調べてもらえば分かる事ですが「5億円コピーライター」さんは、そんなボランティア精神に溢れた人間ではありません(笑)
私は、かつて5億円コピーライターさんが本名名義でリリースしていた音声教材も聞きましたが、超合理主義者という感じで、
「ビジネスは稼がないと意味はない」
という私と同じようなスタンスでした。
少なくとも、同じような考えの私だったら、ビジネスにおいてそんなボランティアはしませんね。
故に、この教材で解説されている戦略は間違いなく有効と言っていいですし、なにより、その戦略というものも私自身がこのブログで行っているものとほぼ同じ戦略であると捉えて頂いて構いません。
こちらは9800円から参加できる、コンサルティング付きの情報商材アフィリエイトの教材になります。
まず、この「コピーライティングアフィリエイトプログラム」という教材の有効性について触れておきます。
結論から言えば普通に有効であり、“良くも悪くも”購入者を稼がせる気満々な内容です。
その理由は前述した「良くも悪くも」に関係してきますが、この教材の作者が
「コピーライティングアフィリエイトプログラム参加者に、自身(宇崎さん達)が関わった商材を売ってもらう為」
という思惑があるからです。
この思惑というのも単に私の予想でもなんでもなく、本人達が明言している事実です。
そもそもこのコピーライティングアフィリエイトプログラムという教材というのは、宇崎恵吾さんというコピーライターさんと、その師匠である、通称「5億円コピーライター」さんの共作で、彼らの仕事は
「情報商材のセールスレターの作成」
です。
それと、この販売者の最終的なバックエンドは、最高100万ほどのコンサルティングプランになります。
言ってしまえばこの「コピーライティングアフィリエイトプログラム」という教材は彼らにとってはフロントエンド商品、つまり利益を出す為の商品ではありません。
もちろん、この教材での利益がゼロとは言いませんが、あくまで利益を出すための商品は、後からオファーのあるプランや、彼らがセールスレターを手掛けた他の商材を売ってもらうことになります。(セールスレター作成のインセンティブを得る為)
要するに、今回紹介する「コピーライティングアフィリエイトプログラム」というのは、彼らのマーケティング網のうちのひとつのパーツに過ぎないということです。
このコピーライティングアフィリエイトプログラムという教材で、購入者に販売力を付けてもらい、自身が作成した商材を売ってもらわなければ宇崎さんとその師匠は利益が出ないわけです。
だからこそ、このコピーライティングアフィリエイトプログラムは、良くも悪くも購入者を稼がせることには本気の教材内容になっています。
でなければ、彼らにとってコピーライティングアフィリエイトプログラムだけの利益では、ボランティアと同じようなことですからね。
加えて言うと、調べてもらえば分かる事ですが「5億円コピーライター」さんは、そんなボランティア精神に溢れた人間ではありません(笑)
私は、かつて5億円コピーライターさんが本名名義でリリースしていた音声教材も聞きましたが、超合理主義者という感じで、
「ビジネスは稼がないと意味はない」
という私と同じようなスタンスでした。
少なくとも、同じような考えの私だったら、ビジネスにおいてそんなボランティアはしませんね。
故に、この教材で解説されている戦略は間違いなく有効と言っていいですし、なにより、その戦略というものも私自身がこのブログで行っているものとほぼ同じ戦略であると捉えて頂いて構いません。
コピーライティングアフィリエイトプログラムで学べること
おさらいとして、アフィリエイトで稼ぐために必要な要素ですが、
・集客の基本となるブログ戦略。
・集めたアクセスをどのようにキャッシュポイントへ誘導するかのDRM。
・そのキャッシュポイントで成約を決めるライティングスキル。
必要なのはこの3つです。
この3つを徹底的に学べて、なおかつコンサル期間中は、その実践工程を後押しする無期限のサポート付き。
この辺りを加味して、情報商材アフィリエイトの教材としては総合的に質の高いものになっています。
ライティングに関するマニュアルひとつ取ってみても、PDF約200ページに渡り
「文章で読み手を動かす方法」
がビッシリと解説されています。
現に、こちらのライティング教材は単体でも販売されており、かなり評価の高い教材になっています。
集客ノウハウに関しても、この戦略のベースとなるブログ集客の他にも3つの集客ノウハウが解説されており、アクセスがこないという事はまず考えられません。
億を稼ぐコピーライターによる記事の添削(月1回まで)や、スカイプやメールでのコンサルが月額9800円で受け放題なのもかなり強力なサービスですね。
サポートや添削が気に入らなければ初月で解約して、継続したいなら以降も9800円でサービスを受けられるという点も、お試しという意味合いでも初心者の人が手を出しやすいサービス形態だと思います。
サービス解約以降も教材自体は返却せずにそのまま活用可能ですので、サポートが合わなければ教材に沿ってマイペースに自力でコツコツとメディア構築していくことも選択肢のひとつとして行えます。
そして前述したように、自分達の利益を出すために、そのコンサルのレベルはかなり本質的なものになっています。
・本格的なライティングマニュアル付属
・王道の集客ノウハウとそれを後押しする3つの集客ノウハウ
・良くも悪くも購入者の実力を叩き上げる本気のサポート
これらの点から、初心者の人がはじめに手を出す情報商材アフィリエイトの教材としては、まずこのコピーライティングアフィリエイトプログラムをお勧めします。
・集客の基本となるブログ戦略。
・集めたアクセスをどのようにキャッシュポイントへ誘導するかのDRM。
・そのキャッシュポイントで成約を決めるライティングスキル。
必要なのはこの3つです。
この3つを徹底的に学べて、なおかつコンサル期間中は、その実践工程を後押しする無期限のサポート付き。
この辺りを加味して、情報商材アフィリエイトの教材としては総合的に質の高いものになっています。
ライティングに関するマニュアルひとつ取ってみても、PDF約200ページに渡り
「文章で読み手を動かす方法」
がビッシリと解説されています。
現に、こちらのライティング教材は単体でも販売されており、かなり評価の高い教材になっています。
集客ノウハウに関しても、この戦略のベースとなるブログ集客の他にも3つの集客ノウハウが解説されており、アクセスがこないという事はまず考えられません。
億を稼ぐコピーライターによる記事の添削(月1回まで)や、スカイプやメールでのコンサルが月額9800円で受け放題なのもかなり強力なサービスですね。
サポートや添削が気に入らなければ初月で解約して、継続したいなら以降も9800円でサービスを受けられるという点も、お試しという意味合いでも初心者の人が手を出しやすいサービス形態だと思います。
サービス解約以降も教材自体は返却せずにそのまま活用可能ですので、サポートが合わなければ教材に沿ってマイペースに自力でコツコツとメディア構築していくことも選択肢のひとつとして行えます。
そして前述したように、自分達の利益を出すために、そのコンサルのレベルはかなり本質的なものになっています。
・本格的なライティングマニュアル付属
・王道の集客ノウハウとそれを後押しする3つの集客ノウハウ
・良くも悪くも購入者の実力を叩き上げる本気のサポート
これらの点から、初心者の人がはじめに手を出す情報商材アフィリエイトの教材としては、まずこのコピーライティングアフィリエイトプログラムをお勧めします。
コピーライティングアフィリエイトプログラム推奨特典&推奨アフィリエイターの紹介
この「コピーライティングアフィリエイトプログラム」という教材は、月額のコンサルプログラムである特性から、仮に契約を継続するのであれば月ごとにアフィリエイターの特典をゲットしていくという事も可能です。
この教材をアフィリエイトしている人は多々いますが、その中でも私からは推奨に値する特典を付けているアフィリエイターさんを数名紹介しておきます。
井上太一さん「井上太一アフィリエイト倶楽部」
恐らくコピーライティングアフィリエイトプログラムを一番売っているのがこの「井上太一さん」というアフィリエイターさんです。
自身も宇崎恵吾さんを目標にしていると公言しているだけあって、そのライティングスキルもかなり高い人物です。
井上太一さん自身のブログが、まさにコピーライティングアフィリエイトプログラムのお手本というような構成で、井上さんのブログをモデリングしつつメディア構築していくのもひとつの手だと思います。
現に、コピーライティングアフィリエイトプログラムを実践者している人で、この井上太一さんの言い回しや思考などをモデリングしている人は多い傾向にあります。
それだけ多くの人に影響を与えているライティングスキルや、その思考など、初心者の人が学べる点は多いと思います。
そんな井上太一さんからの特典は、
・井上太一コピーライティングアフィリエイトプログラム活用事例
・ツイッターマーケティングマニュアル
・ツイッターマニュアル
・井上さんによるメールサポート
になります。
他にも
・メルマガリストの提供
・たくみんさん(?)というアフィリエイターさんとの対談書き起こし
が付属しますが、この2つは正直価値はないです(笑)
メルマガリストの提供はかなり魅力的に映るかもしれませんが、提供されるアドレスはいわゆる「捨てアド」ですので、そこにメールを投げても反応は限りなくゼロです。
対談に関しても、まあ特筆して何か得られるものがあるわけでもないし、こんなことを言うと身も蓋もありませんが、恐らく「たくみんさん」という人はいません。
強いて言えばこの対談で学べる事は「情報操作」ぐらいでしょうかね(笑)
対して、井上さんのCAPを元にした活動事例とツイッター集客に関するマニュアルは参考になる部分は多いと思います。
事例レポートは実際に井上さんが稼ぐまでに取り組んできたプロセスや注意する点などを細かに解説してあるので、教材本編と照らし合わせながら進めると色々と作業スピードが上がるはずです。
また、今回紹介する4名のアフィリエイターさんの中で、私のブログと一番似た戦略やブログ構成になっているのがこの井上太一さんですので、井上さんのマニュアルに目を通した後に私のブログを見回してみると、色々と面白い発見があるかもしれませんね(笑)
そういう意味では、私の日々の発信に興味があったり、この上原のブログ戦略の秘密が知りたい方にとっては一番オススメなのが、この井上太一さんの特典になります。
ただ、サポートに関しては好き嫌い別れる感じで、必要最低限なことには答えてくれますけど、対応は結構そっけないので「冷たい」と感じる人もいるかもしれません。
井上さんの特典確認はこちらです。
>>「井上太一アフィリエイト倶楽部」
自身も宇崎恵吾さんを目標にしていると公言しているだけあって、そのライティングスキルもかなり高い人物です。
井上太一さん自身のブログが、まさにコピーライティングアフィリエイトプログラムのお手本というような構成で、井上さんのブログをモデリングしつつメディア構築していくのもひとつの手だと思います。
現に、コピーライティングアフィリエイトプログラムを実践者している人で、この井上太一さんの言い回しや思考などをモデリングしている人は多い傾向にあります。
それだけ多くの人に影響を与えているライティングスキルや、その思考など、初心者の人が学べる点は多いと思います。
そんな井上太一さんからの特典は、
・井上太一コピーライティングアフィリエイトプログラム活用事例
・ツイッターマーケティングマニュアル
・ツイッターマニュアル
・井上さんによるメールサポート
になります。
他にも
・メルマガリストの提供
・たくみんさん(?)というアフィリエイターさんとの対談書き起こし
が付属しますが、この2つは正直価値はないです(笑)
メルマガリストの提供はかなり魅力的に映るかもしれませんが、提供されるアドレスはいわゆる「捨てアド」ですので、そこにメールを投げても反応は限りなくゼロです。
対談に関しても、まあ特筆して何か得られるものがあるわけでもないし、こんなことを言うと身も蓋もありませんが、恐らく「たくみんさん」という人はいません。
強いて言えばこの対談で学べる事は「情報操作」ぐらいでしょうかね(笑)
対して、井上さんのCAPを元にした活動事例とツイッター集客に関するマニュアルは参考になる部分は多いと思います。
事例レポートは実際に井上さんが稼ぐまでに取り組んできたプロセスや注意する点などを細かに解説してあるので、教材本編と照らし合わせながら進めると色々と作業スピードが上がるはずです。
また、今回紹介する4名のアフィリエイターさんの中で、私のブログと一番似た戦略やブログ構成になっているのがこの井上太一さんですので、井上さんのマニュアルに目を通した後に私のブログを見回してみると、色々と面白い発見があるかもしれませんね(笑)
そういう意味では、私の日々の発信に興味があったり、この上原のブログ戦略の秘密が知りたい方にとっては一番オススメなのが、この井上太一さんの特典になります。
ただ、サポートに関しては好き嫌い別れる感じで、必要最低限なことには答えてくれますけど、対応は結構そっけないので「冷たい」と感じる人もいるかもしれません。
井上さんの特典確認はこちらです。
>>「井上太一アフィリエイト倶楽部」
足立博さん「ネットビジネススターターキット“ゼロワン”」
追記:足立さんのブログは終了しました。
コピーライティングアフィリエイトプログラム出身で、井上太一さんと並んで有名なのがこちらの足立博さんですね。
先の井上太一さんは、ひたすら機能的価値を高めて成約を決めているのに対して、足立博さんはそれプラス「人間味」を出すブランディングで成約を決めている人物です。
元々は、ネットビジネス大百科でお馴染みの木坂さんのコンサルを受けてたそうですが、詐欺まがいの仕打ちにあったとかで、そういう意味ではある種の苦労人でもあります(笑)
実際に、足立さんのブログにはご自身の過去の失敗なども赤裸々に語っており、特典コンテンツの内容も
「絶対に自分と同じような失敗をさせずに購入者を必ず稼がせる」
という熱量を感じさせる渾身の作品と呼べるものになっています。
ご自身のビジネスを持っている事から
「商売は相手に価値を与えてナンボ」
という、“職人気質の気概”みたいなものを感じる非常に誠実な人物です。
そうした経緯からライティングや集客などのスキル向上にコツコツと真摯に向き合って、現状の成功があるのではないかと伺えます。
そんな足立さんからの特典は、独自企画「ゼロワン」への参加権で、そのコンテンツは
・集客マニュアル
・ライティングマニュアル
・5億円コピーライターさんのメルマガバックナンバー
・5億円コピーライターさんのコンサル語録
の4点です。
足立さん作成の集客マニュアルとライティングマニュアルはどちらも「THE・王道」という内容で、非常にベーシックながらも必要不可欠な要素を解説しているものになっています。
特にライティングマニュアルに関してはPDF80ページに渡るボリュームで、初心者の人が見落としがちな「文法」についても触れてあり非常に有意義なものになっています。
ただ、一応サポートも付いているのですが、既に活動をしていないみたいで、私も連絡してみましたが返信はありませんでした。
なので、足立さんからのサポートは実質「無い」と思っていてください。
それを抜きにしても、コンテンツは非常に丁寧に作られていますので、集客ノウハウ、ライティングノウハウ、及びコンテンツ作りは大いに参考になるものです。
5億円コピーライターさんのメルマガバックナンバーは、まだ5億円コピーライターと呼ばれる前に発行していたメルマガで、こちらは5億円コピーライターさんの「成功哲学」的な側面を垣間見える内容になっています。
成功者の思考をインストールするのにはうってつけな内容ですが、その反面、ややレベルや抽象度の高い内容になっていますので、正直、初心者のうちに読んでもそこまで有用性はないかなと。
足立さんの特典確認はこちらです。
>>足立博のネットビジネススターターキット0→1「ゼロワン」(足立さんのブログは終了しました)
コピーライティングアフィリエイトプログラム出身で、井上太一さんと並んで有名なのがこちらの足立博さんですね。
先の井上太一さんは、ひたすら機能的価値を高めて成約を決めているのに対して、足立博さんはそれプラス「人間味」を出すブランディングで成約を決めている人物です。
元々は、ネットビジネス大百科でお馴染みの木坂さんのコンサルを受けてたそうですが、詐欺まがいの仕打ちにあったとかで、そういう意味ではある種の苦労人でもあります(笑)
実際に、足立さんのブログにはご自身の過去の失敗なども赤裸々に語っており、特典コンテンツの内容も
「絶対に自分と同じような失敗をさせずに購入者を必ず稼がせる」
という熱量を感じさせる渾身の作品と呼べるものになっています。
ご自身のビジネスを持っている事から
「商売は相手に価値を与えてナンボ」
という、“職人気質の気概”みたいなものを感じる非常に誠実な人物です。
そうした経緯からライティングや集客などのスキル向上にコツコツと真摯に向き合って、現状の成功があるのではないかと伺えます。
そんな足立さんからの特典は、独自企画「ゼロワン」への参加権で、そのコンテンツは
・集客マニュアル
・ライティングマニュアル
・5億円コピーライターさんのメルマガバックナンバー
・5億円コピーライターさんのコンサル語録
の4点です。
足立さん作成の集客マニュアルとライティングマニュアルはどちらも「THE・王道」という内容で、非常にベーシックながらも必要不可欠な要素を解説しているものになっています。
特にライティングマニュアルに関してはPDF80ページに渡るボリュームで、初心者の人が見落としがちな「文法」についても触れてあり非常に有意義なものになっています。
ただ、一応サポートも付いているのですが、既に活動をしていないみたいで、私も連絡してみましたが返信はありませんでした。
なので、足立さんからのサポートは実質「無い」と思っていてください。
それを抜きにしても、コンテンツは非常に丁寧に作られていますので、集客ノウハウ、ライティングノウハウ、及びコンテンツ作りは大いに参考になるものです。
5億円コピーライターさんのメルマガバックナンバーは、まだ5億円コピーライターと呼ばれる前に発行していたメルマガで、こちらは5億円コピーライターさんの「成功哲学」的な側面を垣間見える内容になっています。
成功者の思考をインストールするのにはうってつけな内容ですが、その反面、ややレベルや抽象度の高い内容になっていますので、正直、初心者のうちに読んでもそこまで有用性はないかなと。
足立さんの特典確認はこちらです。
ちょろぽんさん「コピーライティングアーカイブ通信」
追記:ちょろぽんさんのブログは終了しました。
続いては今回紹介するアフィリエイターで唯一の女性アフィリエイターさんである「ちょろぽん」さんという方です。
こちらのちょろぽんさんもコピーライティングアフィリエイトプログラム出身だと名の知れた方だと思います。
ちょろぽんさんはコピーライティングアフィリエイトプログラムの上位版、冒頭で述べたバックエンドにあたるプランのコンサルを受けている人ですので、そちらの内容も気になる方には特典も有用かと思います。
ちょろぽんさんからの特典は
・コンサルまとめレポート
・集客力を高めるブログ構築マニュアル
・コピーライティングアーカイブ通信
・ステップメール送信ツール
・ワードプレステンプレート2個
となっています。
ステップメール送信ツールとブログテンプレートに関しては、いわゆる「再配布物」ですので、はっきり言ってゴミです。
この中だとコンサルまとめレポートとコピーライティングアーカイブ通信が目玉です。
まずコンサルまとめレポートの方は、ちょろぽんさんのブログ内でキャッシュポイントへのアクセスの誘導ルートの解説があるので、これはかなり参考になるかと思います。
アフィリエイトは、アクセスを集め、そのアクセスをいかにキャッシュポイントへ誘導するかが大事ですので、その実際のルートを見れるのは大きいと思います。
また、「コピーライティングアーカイブ通信」の方は、前述したちょろぽんさんが参加されているこの教材の上位版のコンサルプランの内容を、ちょろぽんさんなりの言葉で解説してくれるメルマガ通信になっています。
言ってしまえば、本来ウン十万円のコンサル料を払わなければならない内容を、ちょろぽんさん経由だと9800円で知る事が出来てしまうということです。
これはかなり金銭的にお得で価値のある内容を手にすることが出来るということです。
このアーカイブ通信に目を通した後にちょろぽんさんのレビュー記事等を見てみると、「読み手を行動させる要素」というものが、こっそりと散りばめられている事が分かり、初心者の人には非常に勉強になる部分が多いはずです。
サポートの方も女性ならではの柔らかい物腰で接してくれるので、井上太一さんのサポートが合わない人は、こちらのちょろぽんさんの方が合うかもしれません。
また、その回答も理路整然としており、分かりやすい言葉をチョイスされているのが特徴です。
ちょろぽんさんの特典確認はこちらです。
>>ちょろぽんコピーライティングアフィリエイトプログラム特典(ちょろぽんさんのブログは終了しました)
続いては今回紹介するアフィリエイターで唯一の女性アフィリエイターさんである「ちょろぽん」さんという方です。
こちらのちょろぽんさんもコピーライティングアフィリエイトプログラム出身だと名の知れた方だと思います。
ちょろぽんさんはコピーライティングアフィリエイトプログラムの上位版、冒頭で述べたバックエンドにあたるプランのコンサルを受けている人ですので、そちらの内容も気になる方には特典も有用かと思います。
ちょろぽんさんからの特典は
・コンサルまとめレポート
・集客力を高めるブログ構築マニュアル
・コピーライティングアーカイブ通信
・ステップメール送信ツール
・ワードプレステンプレート2個
となっています。
ステップメール送信ツールとブログテンプレートに関しては、いわゆる「再配布物」ですので、はっきり言ってゴミです。
この中だとコンサルまとめレポートとコピーライティングアーカイブ通信が目玉です。
まずコンサルまとめレポートの方は、ちょろぽんさんのブログ内でキャッシュポイントへのアクセスの誘導ルートの解説があるので、これはかなり参考になるかと思います。
アフィリエイトは、アクセスを集め、そのアクセスをいかにキャッシュポイントへ誘導するかが大事ですので、その実際のルートを見れるのは大きいと思います。
また、「コピーライティングアーカイブ通信」の方は、前述したちょろぽんさんが参加されているこの教材の上位版のコンサルプランの内容を、ちょろぽんさんなりの言葉で解説してくれるメルマガ通信になっています。
言ってしまえば、本来ウン十万円のコンサル料を払わなければならない内容を、ちょろぽんさん経由だと9800円で知る事が出来てしまうということです。
これはかなり金銭的にお得で価値のある内容を手にすることが出来るということです。
このアーカイブ通信に目を通した後にちょろぽんさんのレビュー記事等を見てみると、「読み手を行動させる要素」というものが、こっそりと散りばめられている事が分かり、初心者の人には非常に勉強になる部分が多いはずです。
サポートの方も女性ならではの柔らかい物腰で接してくれるので、井上太一さんのサポートが合わない人は、こちらのちょろぽんさんの方が合うかもしれません。
また、その回答も理路整然としており、分かりやすい言葉をチョイスされているのが特徴です。
ちょろぽんさんの特典確認はこちらです。
枝井紅男さん「キャラクター構築論 ~カリスマはどうやって生まれるのか?~」
最後は枝井紅男さんという方です。
こちらの枝井さんは、コピーライティングアフィリエイトプログラム出身の人にしては、やや「毛色が違う」アフィリエイターさんです。
井上さんを「キング」、ちょろぽんさんを「クイーン」、足立さんを「ジャック」に例えると、この枝井さんは間違いなく「ジョーカー」にあたる人物です。
「コピーライティングは当たり前に大事だけど、それ以上に“演出”の方が重要」
と公言する辺り、そういう意味では全てをひっくり返す破壊力を秘めているのが枝井さんの特典になります。
コピーライティングアフィリエイトプログラム出身の人は、割りと「硬派」で「お堅い」感じの人が多いですが、枝井さんは割りと「ゆるい」感じの文章なのが特徴です。
ブログ記事においても、自分の体験談からのコンテンツが多く、井上太一さんと対極の「感情的価値」を上手く利用したマーケティングは参考になる部分が多いと思います。
ただ、ブログ上やメールでのやりとりだと飄々とした「近所の気さくなお兄ちゃん」的な雰囲気ですが、独自教材や特典を見てみるとゴリゴリにロジカルな文章で構成されていて、かなり切れ者な印象です。
そういう意味では、恐らく普段のブログ記事等のゆるい文章は「分かってやってる節」がありますね(笑)
独自教材のレターでサラっと月収を示されていましたが、「月400万円」近く稼いでいる月もあったので、実力者であることは間違いありません。
その特典が以下のラインアップです。
・The web logical writhing(論理的文章の構成&作成方法)
・ゼロベースからのブログ集客マニュアル
・「集客記事作成のAtoZ」
・キャラクター構築論 ~カリスマはどうやって生まれるのか?~
・「コピーライティング向上委員会」(ライティングノウハウのメルマガ通信)
一応、枝井さん自身は、最後のメルマガ通信がメインと捉えているようですが、私個人的には「稼ぐため」にフォーカスするなら「キャラクター構築」のマニュアルが一番秀逸な内容だと思います。
というのも、他のコピーライティングアフィリエイトプログラム出身の人は、基本的に
「コピーライティングさえ極めれば稼げる」
という一辺倒な主張なので、他の要素に言及していることはありません。
ただ、「稼ぐための術」は他にもあるので、個人的にはそこだけに拘る必要は全くないと思うからです。
それこそ枝井さんの
「初心者は演出の方が大事」
という主張は一理あって、「コピーのスキルを極めるよりも手っ取り早く稼げる」可能性というのは、私の経験上から言っても大いに賛成できる意見です。
そういう意味では、ブランディング全般の理論、特に「感情的価値」の使い方においては、他のCAP出身の人にはない理論を展開されているので、これは一度目を通しておくと良いと思います。
サポートに関しても前述したように「近所の気さくなお兄ちゃん」という感じで、割かし万人が接しやすい方だと思いますし、その癖に回答は非常にロジカルなのでオススメです。
枝井紅男さんの特典確認はこちらです。
>>枝井紅男さんコピーライティングアフィリエイトプログラム特典
こちらの枝井さんは、コピーライティングアフィリエイトプログラム出身の人にしては、やや「毛色が違う」アフィリエイターさんです。
井上さんを「キング」、ちょろぽんさんを「クイーン」、足立さんを「ジャック」に例えると、この枝井さんは間違いなく「ジョーカー」にあたる人物です。
「コピーライティングは当たり前に大事だけど、それ以上に“演出”の方が重要」
と公言する辺り、そういう意味では全てをひっくり返す破壊力を秘めているのが枝井さんの特典になります。
コピーライティングアフィリエイトプログラム出身の人は、割りと「硬派」で「お堅い」感じの人が多いですが、枝井さんは割りと「ゆるい」感じの文章なのが特徴です。
ブログ記事においても、自分の体験談からのコンテンツが多く、井上太一さんと対極の「感情的価値」を上手く利用したマーケティングは参考になる部分が多いと思います。
ただ、ブログ上やメールでのやりとりだと飄々とした「近所の気さくなお兄ちゃん」的な雰囲気ですが、独自教材や特典を見てみるとゴリゴリにロジカルな文章で構成されていて、かなり切れ者な印象です。
そういう意味では、恐らく普段のブログ記事等のゆるい文章は「分かってやってる節」がありますね(笑)
独自教材のレターでサラっと月収を示されていましたが、「月400万円」近く稼いでいる月もあったので、実力者であることは間違いありません。
その特典が以下のラインアップです。
・The web logical writhing(論理的文章の構成&作成方法)
・ゼロベースからのブログ集客マニュアル
・「集客記事作成のAtoZ」
・キャラクター構築論 ~カリスマはどうやって生まれるのか?~
・「コピーライティング向上委員会」(ライティングノウハウのメルマガ通信)
一応、枝井さん自身は、最後のメルマガ通信がメインと捉えているようですが、私個人的には「稼ぐため」にフォーカスするなら「キャラクター構築」のマニュアルが一番秀逸な内容だと思います。
というのも、他のコピーライティングアフィリエイトプログラム出身の人は、基本的に
「コピーライティングさえ極めれば稼げる」
という一辺倒な主張なので、他の要素に言及していることはありません。
ただ、「稼ぐための術」は他にもあるので、個人的にはそこだけに拘る必要は全くないと思うからです。
それこそ枝井さんの
「初心者は演出の方が大事」
という主張は一理あって、「コピーのスキルを極めるよりも手っ取り早く稼げる」可能性というのは、私の経験上から言っても大いに賛成できる意見です。
そういう意味では、ブランディング全般の理論、特に「感情的価値」の使い方においては、他のCAP出身の人にはない理論を展開されているので、これは一度目を通しておくと良いと思います。
サポートに関しても前述したように「近所の気さくなお兄ちゃん」という感じで、割かし万人が接しやすい方だと思いますし、その癖に回答は非常にロジカルなのでオススメです。
枝井紅男さんの特典確認はこちらです。
>>枝井紅男さんコピーライティングアフィリエイトプログラム特典
コピーライティングアフィリエイトプログラム推奨特典とレビューまとめ
以上で、コピーライティングアフィリエイトプログラムと、その推奨アフィリエイターさんの特典レビューを終えますが、各アフィリエイターさんの優先順位をまとめると以下のようになります。
1位、枝井紅男さん
2位、井上太一さん
3位、ちょろぽんさん
4位、足立博さん
この順位も「何を目的にするか」で変わってきますが、枝井さんの特典の
・コンテンツボリューム
・「ライティングスキル」、「集客スキル」、「ブランディングスキル」という提供される要素のバランスの良さ
・サポートのとっつき易さ
という点で、全くの初心者の人であれば、とりあえずは枝井さんの特典をはじめに手にすると良いと思います。
また、ある程度知識や経験があって、私の行っている戦略に興味がある人は間違いなく井上太一さんの特典がお勧めです。
コピーライティングアフィリエイトプログラム自体に魅力を感じているなら、その上位版であるプランの内容を知ることが出来るちょろぽんさんの特典がお勧めです。
「集客スキル」と「ライティングスキル」のベーシックな部分を徹底的に学びたくて、丁寧なコンテンツ作りの参考にするなら足立博さんがお勧めです。
判断基準としては上記のような所になってきます。
以下がそれぞれの特典の詳細を確認できるページになります。
>>「井上太一アフィリエイト倶楽部」
>>足立博さんのネットビジネススターターキット0→1「ゼロワン」
>>ちょろぽんさんコピーライティングアフィリエイトプログラム特典
>>枝井紅男さんコピーライティングアフィリエイトプログラム特典
1位、枝井紅男さん
2位、井上太一さん
3位、ちょろぽんさん
4位、足立博さん
この順位も「何を目的にするか」で変わってきますが、枝井さんの特典の
・コンテンツボリューム
・「ライティングスキル」、「集客スキル」、「ブランディングスキル」という提供される要素のバランスの良さ
・サポートのとっつき易さ
という点で、全くの初心者の人であれば、とりあえずは枝井さんの特典をはじめに手にすると良いと思います。
また、ある程度知識や経験があって、私の行っている戦略に興味がある人は間違いなく井上太一さんの特典がお勧めです。
コピーライティングアフィリエイトプログラム自体に魅力を感じているなら、その上位版であるプランの内容を知ることが出来るちょろぽんさんの特典がお勧めです。
「集客スキル」と「ライティングスキル」のベーシックな部分を徹底的に学びたくて、丁寧なコンテンツ作りの参考にするなら足立博さんがお勧めです。
判断基準としては上記のような所になってきます。
以下がそれぞれの特典の詳細を確認できるページになります。
>>「井上太一アフィリエイト倶楽部」
また、上記リンクからコピーライティングアフィリエイトプログラムをご購入された際は、私からのメールサポートもお付けします。
ご購入後に、こちらまで「購入日」と「購入者ID」をご記入の上ご一報ください。
>>特典請求お問い合わせ
宇崎恵吾さん、5億円コピーライターさん、各アフィリエイターさん、わたし上原という「4名での強力バックアップ」で、あなたを成功に導かせてもらいます。
以上、コピーライティングアフィリエイトプログラムのレビューでした。
参考にされてください。
それでは上原でした。
ご購入後に、こちらまで「購入日」と「購入者ID」をご記入の上ご一報ください。
>>特典請求お問い合わせ
宇崎恵吾さん、5億円コピーライターさん、各アフィリエイターさん、わたし上原という「4名での強力バックアップ」で、あなたを成功に導かせてもらいます。
以上、コピーライティングアフィリエイトプログラムのレビューでした。
参考にされてください。
それでは上原でした。
ネットビジネス、辛い時こそ「目的」を明確にする
上原です。
ネットビジネスでかなり多い挫折パターンが
「頑張らないといけないと分かっているけど頑張ることが出来ない」
というパターンです。
はっきり言って、「ノウハウ自体の良し悪し」で結果が出ないというのは稀です。
そうではなく、取り組み方とかモチベーションとかそういう要因が極めて大きいんですね。
という事で、今日は
「辛いときにどういう思考をすべきなのか」
について書いていきたいと思います。
実際問題、ビジネスはいくら計画を立てようと日々の生活の中で計画はいくらでも狂います。
普通に生活をしていれば、ビジネス以外の色々な事が目の前に次々と降り注ぐからです。
本業の仕事の事、家族のこと、人間関係などのトラブルやそれ以外の突発的なこと。
そして、これらが降り注いだ時に「ビジネスをやらない理由」は作り放題で、「先送り」にも「後回し」にもし放題のネットビジネスは遠ざかるケースが多々あるんです。
これらは一見するとビジネスと直接関係ないように見えますが、実際にはネットビジネスの結果にかなり影響してくるのが実情です。
それで、いつのまにかビジネスが後回しになってそのままフェードアウト・・・
これが多いわけです。
>>ネットビジネス、環境が悪いと成功は難しい?
まあ実際問題、仕事や家族のことで頭がいっぱいいっぱいの中で、それ以外のビジネスを真剣に取り組むのはきついんですよ。
ネットビジネスをやる理由として
「今のしんどい状況」
を抜け出したくてスタートする人が大半だと思います。
それなのに「今のしんどい状況」が原因でビジネスへのやる気を損なってしまう・・・
こういう本末転倒な事が実際起きている人が多いわけです。
しかし実際、日々忙しく過ごす中で「目先だけ」を見るとやはり挫折してしまいます。
ただ、少し視点を変えてみると、それだけで苦しい状況だってエネルギーに変わります。
たとえば、私の場合は端的に言えば、幼少時代からの貧乏生活を抜け出したくてビジネスをスタートしたわけです。
というのも、一応バイトとして職場に籍を置いてはいたものの、職場の先輩を見ると自分の未来も容易に想像でき過ぎてしまうわけで、そこに楽しさを見いだせなかった。
これから先何十年も満員電車に積み込まれて職場を勤め上げたかったのか?
これを自分の心に問いかけたわけです。
すると、決して私はそういう人生を望んでいるわけではない事は明らかだったわけです。
「これから先何十年も満員電車に積み込まれて朝から夜まで職場に拘束される毎日を送ること」
と
「目先の大変なビジネス活動を乗り越えていくこと」
どっちを選択するのか?
という比較をしたんですね。
そう考えた場合に自ずと私の中での選択肢は後者一つしかありませんでした。
これが「ビジネスに打ち込む理由」になり、目先の辛い状況を越える原動力になりました。
だからこそ、時間もお金も両方ともかけて、自分のビジネスにエネルギーを注ぐことができたわけです。
むしろ苦しい状況ですらエネルギーに変えていきましたね。
「絶対に乗り越えてやる」という辛い時のほうが実際、心が燃えましたからね(笑)
もちろん、最初のうちは覚えることばかりなのに稼げる金額は全然増えません。
はっきり言って重労働と言っても過言ではありません。
恐らく、大半の人が最初は色々躓くし、大変なことは多々あります。
この中で諦めてしまう人が実際物凄く多いわけです。
しかし、ネットビジネスにおいては重労働を続ける中で検証をし、時短・効率化をしていく中で、ある時を境に急に収入が増えるようになります。
この収入が増え始める局面はもう本当にやばいです。
まるでダムが決壊して一気に水が流れるようになるかのように、お金がなだれ込むようになります。
「これが稼ぐって事なのか」
って身震いしますから。
サラリーマンの収入なんて余裕で超えますし、今まで夢でしかなかった生活もイメージできるようになるわけです。
はっきり言ってこれを体験すると、もう元の世界には戻れなくなります。
ビジネスをやらなかった場合と比べて全く異なる人生になるわけです。
しかし、現実的に見てみると、その旨味を手にすることが出来るのは諦めずに活動し続けた人だけです。
よく、
「何もしなくてもボタン一つで生活が変わる」
みたいなことが書かれていますが、言うまでもなくそんなものは幻想です。
実際には、そういう生活は諦めずに継続した先にあります。
そして、途中で諦めないようにするには、
「常に目的を意識すること」
が大事になります。
確かに、クタクタに疲れた体で夜帰宅してからパソコンに向かってビジネスをやるのは身体的に苦しいかもしれません。
でも、それと比較して、この先何十年も満員電車に詰め込まれる生活を続けるのとどっちが辛いのかという事。
要は「目先の困難」と「ビジネスをやる目的」を比較して進む方向を決めるべきだという事です。
ここの比較の上で
「疲れた体でビジネスをやることのほうが遥かにマシだ」
と私は感じたわけです(笑)
この「目的」というのは「目標」よりも上位に位置します。
という違いですね。
目標を固めることも大事ですが、更に上にある目的を常に忘れないことはもっと大切です。
>>ネットビジネスの目標設定について
はっきり言って人生なんて凄く短くて、油断するとあっという間に時間なんて失われます。
時間は待ってくれないわけですね。
その中で、人生を変えていくのであれば
「何故ビジネスをやるのか?」
「どういう人生を歩みたいのか?」
この辺の目的を強く固めることです。
ここが強く固まっていると、自然とビジネスへのエネルギーは強くなります。
もちろん、最初はそれでも重労働でしんどいことが多々あるかと思いますが、ある時から、お金も時間もゆとりが生まれるようになってビジネス活動自体も楽しくなっていきます。
すると、お金の余裕も時間の余裕もあり、なおかつ仕事も凄く楽しいという無双状態になるわけです。
せっかくビジネスをやるのであればトコトン追求してここを目指すのが良いと思いますね。
という事で、「ビジネスをやる目的」は常に意識してみてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
ネットビジネスでかなり多い挫折パターンが
「頑張らないといけないと分かっているけど頑張ることが出来ない」
というパターンです。
はっきり言って、「ノウハウ自体の良し悪し」で結果が出ないというのは稀です。
そうではなく、取り組み方とかモチベーションとかそういう要因が極めて大きいんですね。
という事で、今日は
「辛いときにどういう思考をすべきなのか」
について書いていきたいと思います。
目先の辛い状況 VS 自分が目指す未来どっちを取るか?
実際問題、ビジネスはいくら計画を立てようと日々の生活の中で計画はいくらでも狂います。
普通に生活をしていれば、ビジネス以外の色々な事が目の前に次々と降り注ぐからです。
本業の仕事の事、家族のこと、人間関係などのトラブルやそれ以外の突発的なこと。
そして、これらが降り注いだ時に「ビジネスをやらない理由」は作り放題で、「先送り」にも「後回し」にもし放題のネットビジネスは遠ざかるケースが多々あるんです。
これらは一見するとビジネスと直接関係ないように見えますが、実際にはネットビジネスの結果にかなり影響してくるのが実情です。
それで、いつのまにかビジネスが後回しになってそのままフェードアウト・・・
これが多いわけです。
>>ネットビジネス、環境が悪いと成功は難しい?
まあ実際問題、仕事や家族のことで頭がいっぱいいっぱいの中で、それ以外のビジネスを真剣に取り組むのはきついんですよ。
ネットビジネスをやる理由として
「今のしんどい状況」
を抜け出したくてスタートする人が大半だと思います。
それなのに「今のしんどい状況」が原因でビジネスへのやる気を損なってしまう・・・
こういう本末転倒な事が実際起きている人が多いわけです。
しかし実際、日々忙しく過ごす中で「目先だけ」を見るとやはり挫折してしまいます。
ただ、少し視点を変えてみると、それだけで苦しい状況だってエネルギーに変わります。
たとえば、私の場合は端的に言えば、幼少時代からの貧乏生活を抜け出したくてビジネスをスタートしたわけです。
というのも、一応バイトとして職場に籍を置いてはいたものの、職場の先輩を見ると自分の未来も容易に想像でき過ぎてしまうわけで、そこに楽しさを見いだせなかった。
これから先何十年も満員電車に積み込まれて職場を勤め上げたかったのか?
これを自分の心に問いかけたわけです。
すると、決して私はそういう人生を望んでいるわけではない事は明らかだったわけです。
「これから先何十年も満員電車に積み込まれて朝から夜まで職場に拘束される毎日を送ること」
と
「目先の大変なビジネス活動を乗り越えていくこと」
どっちを選択するのか?
という比較をしたんですね。
そう考えた場合に自ずと私の中での選択肢は後者一つしかありませんでした。
これが「ビジネスに打ち込む理由」になり、目先の辛い状況を越える原動力になりました。
だからこそ、時間もお金も両方ともかけて、自分のビジネスにエネルギーを注ぐことができたわけです。
むしろ苦しい状況ですらエネルギーに変えていきましたね。
「絶対に乗り越えてやる」という辛い時のほうが実際、心が燃えましたからね(笑)
もちろん、最初のうちは覚えることばかりなのに稼げる金額は全然増えません。
はっきり言って重労働と言っても過言ではありません。
恐らく、大半の人が最初は色々躓くし、大変なことは多々あります。
この中で諦めてしまう人が実際物凄く多いわけです。
しかし、ネットビジネスにおいては重労働を続ける中で検証をし、時短・効率化をしていく中で、ある時を境に急に収入が増えるようになります。
この収入が増え始める局面はもう本当にやばいです。
まるでダムが決壊して一気に水が流れるようになるかのように、お金がなだれ込むようになります。
「これが稼ぐって事なのか」
って身震いしますから。
サラリーマンの収入なんて余裕で超えますし、今まで夢でしかなかった生活もイメージできるようになるわけです。
はっきり言ってこれを体験すると、もう元の世界には戻れなくなります。
ビジネスをやらなかった場合と比べて全く異なる人生になるわけです。
中途半端を防ぐには強い目的意識を持つ
しかし、現実的に見てみると、その旨味を手にすることが出来るのは諦めずに活動し続けた人だけです。
よく、
「何もしなくてもボタン一つで生活が変わる」
みたいなことが書かれていますが、言うまでもなくそんなものは幻想です。
実際には、そういう生活は諦めずに継続した先にあります。
そして、途中で諦めないようにするには、
「常に目的を意識すること」
が大事になります。
確かに、クタクタに疲れた体で夜帰宅してからパソコンに向かってビジネスをやるのは身体的に苦しいかもしれません。
でも、それと比較して、この先何十年も満員電車に詰め込まれる生活を続けるのとどっちが辛いのかという事。
要は「目先の困難」と「ビジネスをやる目的」を比較して進む方向を決めるべきだという事です。
ここの比較の上で
「疲れた体でビジネスをやることのほうが遥かにマシだ」
と私は感じたわけです(笑)
この「目的」というのは「目標」よりも上位に位置します。
目的:何故、何のために稼ぐ必要があるのか?
目標:いくら稼ぐのか?どういう手段で稼ぐのか?
目標:いくら稼ぐのか?どういう手段で稼ぐのか?
という違いですね。
目標を固めることも大事ですが、更に上にある目的を常に忘れないことはもっと大切です。
>>ネットビジネスの目標設定について
はっきり言って人生なんて凄く短くて、油断するとあっという間に時間なんて失われます。
時間は待ってくれないわけですね。
その中で、人生を変えていくのであれば
「何故ビジネスをやるのか?」
「どういう人生を歩みたいのか?」
この辺の目的を強く固めることです。
ここが強く固まっていると、自然とビジネスへのエネルギーは強くなります。
もちろん、最初はそれでも重労働でしんどいことが多々あるかと思いますが、ある時から、お金も時間もゆとりが生まれるようになってビジネス活動自体も楽しくなっていきます。
すると、お金の余裕も時間の余裕もあり、なおかつ仕事も凄く楽しいという無双状態になるわけです。
せっかくビジネスをやるのであればトコトン追求してここを目指すのが良いと思いますね。
という事で、「ビジネスをやる目的」は常に意識してみてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
ビジネスや商材を選ぶ基準:ストレス対効果について
上原です。
今日はビジネスや商材を選ぶ際のポイントについて解説したいと思います。
まず、大前提なんですが、
「万人にとって100点満点のビジネスやノウハウなどは存在しない」
という事です。
ある人にとっては物凄く良いビジネスで物凄く優良なノウハウであっても、別の人にとってはイマイチなビジネス、お勧めできないノウハウだという事は実際多々あります。
ネットワークビジネス系などでは
「私たちのビジネスはあらゆる人にとって理想的なビジネスです」
みたいな打ち出し方をよく見かけますが、そんなものは幻想に過ぎません。
「自分にとってどういうビジネスが適切なのか」
の方が遥かに重要なんです。
これを決める要素はいくつかあります。
ということで、その要素について書いていきたいと思います。
まず第一に難易度です。
例えば、アフィリエイト業界でも大ヒットした上にかなり面白い新世界アフィリエイトという教材があります。
この商材は少し古い教材ではありますが、個人的には私も好きですし、初心者から経験者まで得るものは多いです。
マスターすれば大金を稼げる商材です。
ただ、これを全ての初心者に勧められるかというとそうでもありません。
何故なら、抽象度がかなり高くて、初心者が読んでもテンションが上がることがあっても
「じゃあ具体的に何をやれば良いんだろう?」
という風に迷う可能性がかなり高いからです。
実際、この商材はかなりの数が売れましたが、ネットを見ても実践できている人は少ないと感じます。
要は、その商材のレベルにあった人でなければ、どれだけ優良だと言われる教材でもその価値が分からないという事です。
足し算や引き算が分からないのに、いきなり因数分解を学ぼうとしても理解できないのと同じで、レベルに合ってないものだと吸収できないという事です。
このように、
「商材の良し悪しを決める基準」
というのは「自分基準」になります。
自分のレベルがこういうレベルだから、この商材が良い、という風になるわけです。
自分のレベルを考慮せずに、巷で優良だと言われる難易度が高い商材を買っても失敗する可能性があるという事です。
「じゃあどうやって難易度を調べればいいのか?」
についてはこちらも参考にしてみてください。
>>ネットビジネス初心者がまずやるべき事
で、ここまではまぁよく言われる話です。
ここからが今回の記事の本題になりますが、多くの人が商材やビジネスを選ぶ際に見落としているのが、
「ストレス要因」
です。
要は、そのノウハウを実践するに当たって「自分が」どれだけストレスを感じるか、という事です。
よく
「結果が出るのに時間がかかるノウハウ」
と
「早く結果が出るノウハウ」
だったら「早く結果が出る」方が良いという風になりがちです。
まあ、確かにそれは一理あるのですが、現実に大事なのは
「そのノウハウやビジネスを実践するのにどれくらいのストレスを感じるのか?」
という点です。
たとえ、時間がかかるノウハウでもストレスがない方が長期的に見てより良い結果に繋がるなんてことはよくあるわけなんです。
実際問題として、多くの人がビジネスを途中で投げ出したりやらなくなったりするのは
「時間がないから」
とか
「学ぶことが多くて大変だから」
とか色々あります。
しかし、これらを抽象化すると
「活動していくことにストレスを感じるから」
というところに行き着きます。
ノウハウを実践するにも、何となく気乗りがしなくて取り組む事にストレスを感じて手が動かない。
手が動かないから当然結果が出なくて気持ちだけが先走って焦って尚更ストレスを感じる。
こういう感じでビジネスが遠のいていっていつの間にかやらなくなってしまう・・・
これが典型的なネットビジネス失敗パターンです。
ネットワークビジネスなどでも同じで
「友達とかに声をかけるのにストレスを感じている」
というところで、気持ちが盛り上がらずに辞めてしまうなんてケースは非常に多いわけです。
あとは、グループが大きくなってからの人間関係のトラブルだとか、そういうのでストレスになり不労所得を得ていてもやめる人も実際にいるわけです。
もちろん、ビジネスをやるにはどんなビジネスであれ多少のストレスはあるにはあるんですが、その度合いは小さい方が継続しやすいし、楽しみながら続けやすいわけです。
この「ストレス要因」は「人それぞれ」だという事です。
だから、自分の感情に耳を傾けることが非常に大事になります。
例えば、同じ「トレンドアフィリエイト」というノウハウをとっても、ある人はニュースを追いかけるのが楽しくてそこまでストレスを感じる事なく活動している。
逆にある人は、日々トレンドを追う事に疲れストレスを感じて嫌々作業をしている。
どっちが結果に繋がりやすいのかという単純な話です。
全く同じ時間をかけたとしても、当然結果の出方に違いが生まれてくるわけです。
よって、「自分基準」でビジネスやノウハウを選ぶことが大事ですし、「時間とお金だけ」で推し量れない「感情的要因」を無視してはいけないという事です。
少なくとも、
「その活動をする上で自分がどれだけのストレスを感じ得るのか?」
という事は意識しなければいけません。
これは少しイメージすれば分かりますが
「文章を書くのがどうしても苦手」
という人の場合だと、ブログ系のノウハウでは「ストレスを感じる可能性が高い」という風に言えます。
すると、日々の活動時間が常にストレスになり、楽しくないわけです。
これは、スタート時はあまり意識しませんが、毎日続ける中でボディブローのように効いてくるわけです。
何せ、毎日貴重な自分の生活時間から1時間なり2時間を捻出して活動するわけですから。
その活動が、「100%ストレスしかない」感じだと楽しくない上に辛いんですよ。
だから、それがビジネス自体にも悪影響を及ぼし頑張っているのに稼げない。
こういう悪循環に陥ります。
仮に稼げたとしても
「ストレスだらけの仕事で稼ぐことに価値があるのか?」
という点。
ここは本当に強く意識した方が良いと思いますね。
で、この辺は何となく自分の直感だったりで
「やっていけそうか」
というのは分かるはずなんですね。
ですので、「自分の感情」に素直に耳を傾けてビジネスや商材を選ぶ、という事はとても大事です。
まあ、ビジネスなので全くのノーストレスは無理ですが、少なくとも「何となく面白そう」とか「これ興味があるな」と思えるかどうかが大事だという事です。
その要素が少なからずあれば最初は多少我慢してやっても、実践の中でコツが掴めていくと「楽しい」という感情に変わってきます。
実際、私自身も今やっているアフィリエイトが楽しくて楽しくてしょうがないわけです。
「稼げるから」という要素はもちろんありますが、文章を書いたりすること自体も性に合っていますし、
「ブログの内容に共感しました」
と言ってもらえるのは凄く私としても嬉しいんですね。
もちろん、記事書くのが面倒な日とかはありますけど、全体としてはストレスはほとんどありません。
これも、結果に繋がっている理由の一つかと思います。
これがもし、株とか投資系とかだったら
「興味があまりない」
のでそこまで楽しめなかったと思います(笑)
まあ何にせよ、「嫌いなことを我慢」したとしたら、たとえ上手くいっても常にストレスがついて回ります。
月100万稼げるけど常にストレスを感じている状態が良いのか、それとも月50万円だけどノーストレスが良いのか、どっちが良いのかという事です。
私でしたら迷わず後者を選びますね。
ビジネスをやるそもそもの多くの動機である「お金がない」のも「時間がない」のも結局は「ストレス」という言葉に行き着くからです。
多くの人が「労働に時間をかけてお金を得る」という選択をして、そこにストレスを感じているわけです。
しかし、それを解消しようとしてスタートしたネットビジネスで苦痛やストレスを感じたとしたら 本末転倒だという事です。
「ストレスを無くそうとしてビジネスをスタートしたのにそのビジネスでストレスを感じている」
というのは笑えませんからね。
ということで、このストレス対効果は馬鹿にならないので是非参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
今日はビジネスや商材を選ぶ際のポイントについて解説したいと思います。
まず、大前提なんですが、
「万人にとって100点満点のビジネスやノウハウなどは存在しない」
という事です。
ある人にとっては物凄く良いビジネスで物凄く優良なノウハウであっても、別の人にとってはイマイチなビジネス、お勧めできないノウハウだという事は実際多々あります。
ネットワークビジネス系などでは
「私たちのビジネスはあらゆる人にとって理想的なビジネスです」
みたいな打ち出し方をよく見かけますが、そんなものは幻想に過ぎません。
「自分にとってどういうビジネスが適切なのか」
の方が遥かに重要なんです。
これを決める要素はいくつかあります。
ということで、その要素について書いていきたいと思います。
ビジネスや商材の難易度について
まず第一に難易度です。
例えば、アフィリエイト業界でも大ヒットした上にかなり面白い新世界アフィリエイトという教材があります。
この商材は少し古い教材ではありますが、個人的には私も好きですし、初心者から経験者まで得るものは多いです。
マスターすれば大金を稼げる商材です。
ただ、これを全ての初心者に勧められるかというとそうでもありません。
何故なら、抽象度がかなり高くて、初心者が読んでもテンションが上がることがあっても
「じゃあ具体的に何をやれば良いんだろう?」
という風に迷う可能性がかなり高いからです。
実際、この商材はかなりの数が売れましたが、ネットを見ても実践できている人は少ないと感じます。
要は、その商材のレベルにあった人でなければ、どれだけ優良だと言われる教材でもその価値が分からないという事です。
足し算や引き算が分からないのに、いきなり因数分解を学ぼうとしても理解できないのと同じで、レベルに合ってないものだと吸収できないという事です。
このように、
「商材の良し悪しを決める基準」
というのは「自分基準」になります。
自分のレベルがこういうレベルだから、この商材が良い、という風になるわけです。
自分のレベルを考慮せずに、巷で優良だと言われる難易度が高い商材を買っても失敗する可能性があるという事です。
「じゃあどうやって難易度を調べればいいのか?」
についてはこちらも参考にしてみてください。
>>ネットビジネス初心者がまずやるべき事
あまり触れられないストレス対効果
で、ここまではまぁよく言われる話です。
ここからが今回の記事の本題になりますが、多くの人が商材やビジネスを選ぶ際に見落としているのが、
「ストレス要因」
です。
要は、そのノウハウを実践するに当たって「自分が」どれだけストレスを感じるか、という事です。
よく
「結果が出るのに時間がかかるノウハウ」
と
「早く結果が出るノウハウ」
だったら「早く結果が出る」方が良いという風になりがちです。
まあ、確かにそれは一理あるのですが、現実に大事なのは
「そのノウハウやビジネスを実践するのにどれくらいのストレスを感じるのか?」
という点です。
たとえ、時間がかかるノウハウでもストレスがない方が長期的に見てより良い結果に繋がるなんてことはよくあるわけなんです。
実際問題として、多くの人がビジネスを途中で投げ出したりやらなくなったりするのは
「時間がないから」
とか
「学ぶことが多くて大変だから」
とか色々あります。
しかし、これらを抽象化すると
「活動していくことにストレスを感じるから」
というところに行き着きます。
ノウハウを実践するにも、何となく気乗りがしなくて取り組む事にストレスを感じて手が動かない。
手が動かないから当然結果が出なくて気持ちだけが先走って焦って尚更ストレスを感じる。
こういう感じでビジネスが遠のいていっていつの間にかやらなくなってしまう・・・
これが典型的なネットビジネス失敗パターンです。
ネットワークビジネスなどでも同じで
「友達とかに声をかけるのにストレスを感じている」
というところで、気持ちが盛り上がらずに辞めてしまうなんてケースは非常に多いわけです。
あとは、グループが大きくなってからの人間関係のトラブルだとか、そういうのでストレスになり不労所得を得ていてもやめる人も実際にいるわけです。
もちろん、ビジネスをやるにはどんなビジネスであれ多少のストレスはあるにはあるんですが、その度合いは小さい方が継続しやすいし、楽しみながら続けやすいわけです。
この「ストレス要因」は「人それぞれ」だという事です。
だから、自分の感情に耳を傾けることが非常に大事になります。
例えば、同じ「トレンドアフィリエイト」というノウハウをとっても、ある人はニュースを追いかけるのが楽しくてそこまでストレスを感じる事なく活動している。
逆にある人は、日々トレンドを追う事に疲れストレスを感じて嫌々作業をしている。
どっちが結果に繋がりやすいのかという単純な話です。
全く同じ時間をかけたとしても、当然結果の出方に違いが生まれてくるわけです。
よって、「自分基準」でビジネスやノウハウを選ぶことが大事ですし、「時間とお金だけ」で推し量れない「感情的要因」を無視してはいけないという事です。
少なくとも、
「その活動をする上で自分がどれだけのストレスを感じ得るのか?」
という事は意識しなければいけません。
これは少しイメージすれば分かりますが
「文章を書くのがどうしても苦手」
という人の場合だと、ブログ系のノウハウでは「ストレスを感じる可能性が高い」という風に言えます。
すると、日々の活動時間が常にストレスになり、楽しくないわけです。
これは、スタート時はあまり意識しませんが、毎日続ける中でボディブローのように効いてくるわけです。
何せ、毎日貴重な自分の生活時間から1時間なり2時間を捻出して活動するわけですから。
その活動が、「100%ストレスしかない」感じだと楽しくない上に辛いんですよ。
だから、それがビジネス自体にも悪影響を及ぼし頑張っているのに稼げない。
こういう悪循環に陥ります。
仮に稼げたとしても
「ストレスだらけの仕事で稼ぐことに価値があるのか?」
という点。
ここは本当に強く意識した方が良いと思いますね。
で、この辺は何となく自分の直感だったりで
「やっていけそうか」
というのは分かるはずなんですね。
ですので、「自分の感情」に素直に耳を傾けてビジネスや商材を選ぶ、という事はとても大事です。
まあ、ビジネスなので全くのノーストレスは無理ですが、少なくとも「何となく面白そう」とか「これ興味があるな」と思えるかどうかが大事だという事です。
その要素が少なからずあれば最初は多少我慢してやっても、実践の中でコツが掴めていくと「楽しい」という感情に変わってきます。
実際、私自身も今やっているアフィリエイトが楽しくて楽しくてしょうがないわけです。
「稼げるから」という要素はもちろんありますが、文章を書いたりすること自体も性に合っていますし、
「ブログの内容に共感しました」
と言ってもらえるのは凄く私としても嬉しいんですね。
もちろん、記事書くのが面倒な日とかはありますけど、全体としてはストレスはほとんどありません。
これも、結果に繋がっている理由の一つかと思います。
これがもし、株とか投資系とかだったら
「興味があまりない」
のでそこまで楽しめなかったと思います(笑)
まあ何にせよ、「嫌いなことを我慢」したとしたら、たとえ上手くいっても常にストレスがついて回ります。
月100万稼げるけど常にストレスを感じている状態が良いのか、それとも月50万円だけどノーストレスが良いのか、どっちが良いのかという事です。
私でしたら迷わず後者を選びますね。
ビジネスをやるそもそもの多くの動機である「お金がない」のも「時間がない」のも結局は「ストレス」という言葉に行き着くからです。
多くの人が「労働に時間をかけてお金を得る」という選択をして、そこにストレスを感じているわけです。
しかし、それを解消しようとしてスタートしたネットビジネスで苦痛やストレスを感じたとしたら 本末転倒だという事です。
「ストレスを無くそうとしてビジネスをスタートしたのにそのビジネスでストレスを感じている」
というのは笑えませんからね。
ということで、このストレス対効果は馬鹿にならないので是非参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
ネットで安定して稼ぐ上で大事な考え方とは?
上原です。
今回は
「安定した収入を得るにはどうしたらいいか?」
についてシェアしたいと思います。
ネットビジネスの世界では短期的に大きく稼ぐことが出来ても、長期的に稼ぎ続ける事が出来ないというケースが多々あります。
ある日突然収入が激減する・・・
なんてことも実際に普通に起きています。
私の知人でも思わぬ事態で収入が落ちたという時期が普通にありますし、ネットビジネスをやっているとこの辺は避けて通れない部分です。
だからこそ、この辺は上手くリスク管理が必要ですし、長く稼いでいくにはやはり重要な要素になります。
まず、稼いでいる人が突然稼げなくなる原因の大半は
「何かに依存した稼ぎ方」
をしているケースが実情です。
まず代表的に挙げられるのがFacebookやTwitterなどの特定の媒体です。
特定の媒体に依存した稼ぎ方をしていると、その媒体から締め出しをくらうと一気に収入は減ります。
例えば、Facebookの場合ですと、アプリ系で「いいね!」を集めて稼ぐ手法が一時期盛り上がりました。
しかし、その手法は少しグレーで
「利用者がいつの間にかいいね!をしている」
という手法でした。
その為に、Facebook側が規制強化し、アプリ自体が使えなくなってしまったという事情があります。
その結果、アプリを使った稼ぎ方自体が出来なくなってしまったわけです。
Twitterも同様に一斉にアフィリエイト系のアカウントが凍結されました事がありました。
当然ながら、そのアカウントで稼いでいた人は収入がゼロになりました。
同様に、数年前にはアメブロが突然アフィリエイト系がアウトになった事例もあります。
このように、何かしらの媒体に依存する稼ぎ方の場合、その媒体がアウトになると稼げなくなってしまうというのが必然です。
加えて言えば、基本的にSNS系の場合はアフィリエイトが盛り上がると、必ず一般ユーザーからクレームが入ります。
そして、規制が強化されて突然アフィリエイトが出来なくなる、というのが今までの定番パターンです。
「じゃあブログだったら安定しているのか?」
というと決してそうでもありません。
ブログにしてもある日急に検索エンジンでの表示順位が急降下するリスクもありますし、実際にそれにやられた人はとても多いんです。
(冒頭の私の知人もこれで一時やられてました)
ですので、
「特定の媒体に依存しない」
ということがまず大事になってきます。
そして、依存する対象は媒体だけではありません。
特定の人物に依存した稼ぎ方も安定とは程遠いと言えます。
例えば、実力者がリストを回してくれるから稼ぐことが出来たとかそういうケースもあります。
高額塾の販売者などはこういう例が非常に多いですが、その大抵が数年したら消えていっているのが現実です(笑)
というのも、自分でリストを取る力や集客する力がないケースが大半だからです。
一発、打ち上げ花火をドカンと上げてすぐに消えていく人は本当に多いんです。
このように、何にしろ「依存」では稼ぐのは難しいという事です。
この依存に加えて、もう一つ稼げなくなる原因はライバルや競合などの増加ですね。
今までは通用した方法でもライバルや競合が参入することで通用しなくなる、というケースはとても多いです。
まあ、当たり前ですが 「稼げる分野」 には当然人が集まってきます。
すると、たくさんの人が集まった結果ライバルが増えて、しかもライバルが試行錯誤するので、それによって競争が激化していくわけです。
その中で、過去に稼いでいた手法をずっと続けても少しずつ稼げなくなっていく・・・
というケースは多いわけです。
では、どうしたら安定して稼げるのでしょうか?
それは、まず大前提として、匿名で顔出し一切なしで稼げる集客力や販売力の基礎を身に着ける事です。
要は、ネームバリューとかに依存せずに
「自分の腕だけで稼ぐ」
ということですね。
まず、これがしっかり出来ればネット上で匿名で長く稼ぐことが可能です。
別に稼ぐ上ではネット上で有名になる必要もブランディングする必要も一切ありません。
>>ネットビジネス、実名、顔出しなくても稼げるのか?
腕があれば何をやっても稼げるというシンプルな仕組みなわけです。
その上で、大切なのが
「キャッシュポイントを分散させる」
ということです。
要は、収入のルートを複数確保しておく、ということですね。
これは、リアルの世界でもそうなんですが、収入源は1つよりも2つある方が安心できますよね。
ネットビジネスで稼ぐ上でも、なるべく同時に複数の収入源を作るという事が大事になります。
ブログを作る場合でも1つだけではなく、2つ作ったほうが良いですし、作るならFC2ブログだけでなくてSeesaaブログも使う、という風に分散させていくのが大事です。
また、稼ぎ方にしろ、一つの媒体で同時に2つ以上の収入源が得られるような工夫をすることが大事ですね。
例えば、私が紹介しているものでしたら、一つのYoutube動画でYoutubeアドセンスと商材アフィリエイトの2つのキャッシュポイントを作るノウハウ。
>>YTMのレビューはこちら
一つのポータルサイトでポイントサイトへの誘導、アドセンス報酬、アフィリエイト報酬と 3つのキャッシュポイントを作るノウハウなどですね。
>>全自動更新型ポータルサイト構築システムのレビューはこちら
この辺を徹底しておくと、そう稼げなくなることはないとは思います。
まあ、ここまでやってもビジネスである以上リスクがゼロとは言いませんが、腕さえあれば別に何度でもゼロから稼ぐサイトを作ることは十分可能です。
だからこそ、ネットで長く稼いでいくには、まずは基本をしっかり学ぶことが大事だと思います。
まあ、こう書くと難しいことのように思えるかもしれませんがリアルの世界で資格を取ったりだとか出世するよりは実際遥かに簡単だと思います。
資格や出世のように何年もかかるわけではありませんし、まともに数か月も取り組めばそれなりのレベルになりますからね。
この辺は、自分で選択肢を狭めるのではなく、常に広い選択をしてほしいと思います。
参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
今回は
「安定した収入を得るにはどうしたらいいか?」
についてシェアしたいと思います。
ネットビジネスの世界では短期的に大きく稼ぐことが出来ても、長期的に稼ぎ続ける事が出来ないというケースが多々あります。
ある日突然収入が激減する・・・
なんてことも実際に普通に起きています。
私の知人でも思わぬ事態で収入が落ちたという時期が普通にありますし、ネットビジネスをやっているとこの辺は避けて通れない部分です。
だからこそ、この辺は上手くリスク管理が必要ですし、長く稼いでいくにはやはり重要な要素になります。
稼いでいる人が途中で稼げなくなる原因
まず、稼いでいる人が突然稼げなくなる原因の大半は
「何かに依存した稼ぎ方」
をしているケースが実情です。
まず代表的に挙げられるのがFacebookやTwitterなどの特定の媒体です。
特定の媒体に依存した稼ぎ方をしていると、その媒体から締め出しをくらうと一気に収入は減ります。
例えば、Facebookの場合ですと、アプリ系で「いいね!」を集めて稼ぐ手法が一時期盛り上がりました。
しかし、その手法は少しグレーで
「利用者がいつの間にかいいね!をしている」
という手法でした。
その為に、Facebook側が規制強化し、アプリ自体が使えなくなってしまったという事情があります。
その結果、アプリを使った稼ぎ方自体が出来なくなってしまったわけです。
Twitterも同様に一斉にアフィリエイト系のアカウントが凍結されました事がありました。
当然ながら、そのアカウントで稼いでいた人は収入がゼロになりました。
同様に、数年前にはアメブロが突然アフィリエイト系がアウトになった事例もあります。
このように、何かしらの媒体に依存する稼ぎ方の場合、その媒体がアウトになると稼げなくなってしまうというのが必然です。
加えて言えば、基本的にSNS系の場合はアフィリエイトが盛り上がると、必ず一般ユーザーからクレームが入ります。
そして、規制が強化されて突然アフィリエイトが出来なくなる、というのが今までの定番パターンです。
「じゃあブログだったら安定しているのか?」
というと決してそうでもありません。
ブログにしてもある日急に検索エンジンでの表示順位が急降下するリスクもありますし、実際にそれにやられた人はとても多いんです。
(冒頭の私の知人もこれで一時やられてました)
ですので、
「特定の媒体に依存しない」
ということがまず大事になってきます。
そして、依存する対象は媒体だけではありません。
特定の人物に依存した稼ぎ方も安定とは程遠いと言えます。
例えば、実力者がリストを回してくれるから稼ぐことが出来たとかそういうケースもあります。
高額塾の販売者などはこういう例が非常に多いですが、その大抵が数年したら消えていっているのが現実です(笑)
というのも、自分でリストを取る力や集客する力がないケースが大半だからです。
一発、打ち上げ花火をドカンと上げてすぐに消えていく人は本当に多いんです。
このように、何にしろ「依存」では稼ぐのは難しいという事です。
この依存に加えて、もう一つ稼げなくなる原因はライバルや競合などの増加ですね。
今までは通用した方法でもライバルや競合が参入することで通用しなくなる、というケースはとても多いです。
まあ、当たり前ですが 「稼げる分野」 には当然人が集まってきます。
すると、たくさんの人が集まった結果ライバルが増えて、しかもライバルが試行錯誤するので、それによって競争が激化していくわけです。
その中で、過去に稼いでいた手法をずっと続けても少しずつ稼げなくなっていく・・・
というケースは多いわけです。
安定して稼ぐためにはどうしたらいいのか?
では、どうしたら安定して稼げるのでしょうか?
それは、まず大前提として、匿名で顔出し一切なしで稼げる集客力や販売力の基礎を身に着ける事です。
要は、ネームバリューとかに依存せずに
「自分の腕だけで稼ぐ」
ということですね。
まず、これがしっかり出来ればネット上で匿名で長く稼ぐことが可能です。
別に稼ぐ上ではネット上で有名になる必要もブランディングする必要も一切ありません。
>>ネットビジネス、実名、顔出しなくても稼げるのか?
腕があれば何をやっても稼げるというシンプルな仕組みなわけです。
その上で、大切なのが
「キャッシュポイントを分散させる」
ということです。
要は、収入のルートを複数確保しておく、ということですね。
これは、リアルの世界でもそうなんですが、収入源は1つよりも2つある方が安心できますよね。
ネットビジネスで稼ぐ上でも、なるべく同時に複数の収入源を作るという事が大事になります。
ブログを作る場合でも1つだけではなく、2つ作ったほうが良いですし、作るならFC2ブログだけでなくてSeesaaブログも使う、という風に分散させていくのが大事です。
また、稼ぎ方にしろ、一つの媒体で同時に2つ以上の収入源が得られるような工夫をすることが大事ですね。
例えば、私が紹介しているものでしたら、一つのYoutube動画でYoutubeアドセンスと商材アフィリエイトの2つのキャッシュポイントを作るノウハウ。
>>YTMのレビューはこちら
一つのポータルサイトでポイントサイトへの誘導、アドセンス報酬、アフィリエイト報酬と 3つのキャッシュポイントを作るノウハウなどですね。
>>全自動更新型ポータルサイト構築システムのレビューはこちら
この辺を徹底しておくと、そう稼げなくなることはないとは思います。
まあ、ここまでやってもビジネスである以上リスクがゼロとは言いませんが、腕さえあれば別に何度でもゼロから稼ぐサイトを作ることは十分可能です。
だからこそ、ネットで長く稼いでいくには、まずは基本をしっかり学ぶことが大事だと思います。
まあ、こう書くと難しいことのように思えるかもしれませんがリアルの世界で資格を取ったりだとか出世するよりは実際遥かに簡単だと思います。
資格や出世のように何年もかかるわけではありませんし、まともに数か月も取り組めばそれなりのレベルになりますからね。
この辺は、自分で選択肢を狭めるのではなく、常に広い選択をしてほしいと思います。
参考にされてください。
それでは上原でした。
PS.
■初心者には以下の商材がお勧めです。
>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ
>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ
>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル
質問なども気軽にお問い合わせください。
>>上原へのお問い合わせはこちら
3Mブログサイトアフィリエイト「LUREA plus」ルレアプラスは詐欺ではないけど挫折必死?レビュー 評判 評価
上原です。
今回は、インフォトップのランキングでも上位をキープしている「王道の物販アフィリエイト教材」である
「LUREA(ルレア)」
について、レビュー依頼を数件いただきましたので、このブログでも取り上げておきたいと思います。
■特手商法取引法に基づく表記
販売社名:株式会社アローズームジャパン
運営責任者:松山太樹
所在地:〒530-0032大阪府大阪市北区樋之口町1-20-1801号
電話番号:080-4702-4447 (電話でのお問い合わせ対応は致しておりません)
メールアドレス:mail@azj.jp
販売URL:http://lurea.net/
「これは初心者にはきついな・・・」
という感想でしたので、強いてこのブログでは推奨するレビュー記事等で取り上げてはいませんでした。
ただ、その人気、知名度にふさわしく完成度の高い教材であることは間違いないと思います。
ワードプレスと無料ブログのテンプレートも付属していますし、その教材ボリュームとクオリティにまさに圧倒されたのも事実です。
まあ、そのボリュームというもの「悪い意味で」の話になりますけど・・・。
と言うのも、
「さして重要ではないノウハウまで盛り込んだ結果として、圧倒的なボリュームの教材になってしまっている」
というのが率直な感想です。
そんな関係から、ネットビジネスにこれから取り組んでいく初心者の人が、まず初めに手に取ったら
「アフィリエイトって、こんなに大変なんだ・・・」
と、悪い意味で捉えてしまうと思います。
というか、むしろ実際にLUREA(ルレア)を手に入れた人は、恐らく100人中99人がそう思ったのではないかと言われていますしね。
アフィリエイトがそれ相応に大変なのは当然かもしれませんが、LUREA(ルレア)を見てると、ちょっとそれに拍車がかかって過剰な気がします。
確かに素晴らしいクオリティの教材ですが、正直
「わざわざこんなことまでやる必要あるかな?」
というノウハウやテクニックは多いです。
ニュアンスとしては、高校3年分の教科書を入学時に一括して配られる、という感じです。
しかも、いきなりブログ量産というのがまたキツイ。
とは言え、やはり勉強になる部分も多いので、
「買って損した」
と思う人はあんまりいないんじゃないでしょうかね。
LUREA(ルレア)は基本的に、物販アフィリエイトがキャッシュポイントになりますが、
「売れるサイトの作り方」
という意味でも、情報商材アフィリエイトや、アダルト系ジャンルのブログ運営にも生かす事が出来るノウハウだと思います。
そんな感じで、「質の高いサイト」を作り込むためのテクニックや知識がふんだんに詰め込まれてる教材ですが、その割にキャッシュポイントが物販ですので、時間と労力に対するリターンとしては少ないです。
もちろん、情報商材アフィリエイトのサイトにも応用させることは十分可能ですが、LUREA(ルレア)は正直、購入者を稼がせるつもりの教材という感じではなくて、
「僕たちの集大成を全部詰め込みました!」
という印象が強い教材です。
LUREA(ルレア)の3人の販売者さん達は、こんなクオリティの教材を作るくらいですから、それなりに確かな実力を持っている人達だとは思います。
話を聞いた限り、3人ともイカれたくらいの作業量をこなしているようですし、実際に彼ら自身も妥協なしで手の込んだサイトを作り込んでいます。
彼らが本当に実力があるのは間違いないと思いますが、ネットビジネスのスタートダッシュにこれはちょっとどうかなって感じですね。
物販アフィリエイトで稼ぐために必要な知識はマスター出来ると思いますが、それらを覚える「時間」や「労力」があるのなら、「もっと高単価なジャンル」で、それらのリソースを使った方が遥かに合理的だと私は感じてしまいます。
故に、ルレアを買うなら
「サイトアフィリエイトでのさらなる知識をインストールする」
くらいの感覚で手にする方が精神衛生上いいんじゃないかと思います。
LUREA(ルレア)の基本的なマインドセットである
「アフィリエイトはプロ意識を持たないと稼げない」
という主張は大いに結構なんですが、LUREA(ルレア)のノウハウはプロを通り越してもはや「研究者の域」という感じですからね。
しかし、その割に覚えた分のリターンは少ない。
そんな印象です。
稼ぐために「必要最低限以上」のものまでしっかりと提供している教材なので、知識として無駄になることはないでしょうが、初心者にとってはかえって時間のロスを食らってしまうリスクもあります。
ここまでLUREA(ルレア)のレビューしてきましたが、総括すると、
「LUREAは素晴らしい教材だけど、労力と収入が見合ってない」
といった感じです。
「これをやれば稼げますか?」
と問われれば、当然やれば稼げるノウハウでしょうが、ちょっとやる事が過剰に細かすぎし、作業に要するエネルギーもかなり使いそうなので、セールスレターにもあるようにやはり
「本気で取り組む人限定」
という感じですね。
もはやプロを通り越して、
「サイトアフィリエイトの業者さん」
みたいなアフィリエイターになるんじゃないかと。
少なくとも「これで稼ぐ」目的で初心者の人がルレアを手に取っても、意気消沈して遠回りな道を歩んでいくことになると思っています。
ですので、LUREA(LUREA)は素晴らしい教材ですが、
「実践に移す」
という意味では、人によっては相当価値のない教材になりえる危険性も含んでいる教材ですね。
まあ、買って損するような教材ではないので、既にサイトアフィリエイトや物販アフィリエイトに取り組んでいて、更なる収益アップを目指していくなら買って満足するかな、という感じです。
今からアフィリエイトに取り組む人には、私からはとてもお勧め出来る代物ではありませんね。
気合と根性があれば、やってやれないこともないんでしょうけど、まあ、9割方の人は挫折していくでしょうね(笑)
そんな人には、「より実践できるレベル」までノウハウを体系化してくれている
「RMA(リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクト)」
という教材を私からは推奨しています。
やっていくこと自体はルレアと同じく「物販アフィリエイト」になりますが、経験ゼロの初心者さんにも取り組みやすい内容に作り込まれたノウハウになっています。
こちらの教材もワードプレスのテンプレートも付属してきますし、販売者さんのサポートも受けられるので「物販アフィリエイトはじめの一本」を選ぶんだったら、どう考えてもRMAを推薦しますね。
成果が出るスピードが全然違うと思いますよ。
ちなみに、当ブログから「RMA」を購入して頂ければ、私上原の特典も受け取れます。
故に、そういう意味では「手厚い後押し」が出来ますので、「ルレア」の内容を実践するよりも、稼げる可能性は飛躍的に向上するはずです。
>>RMA(リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクト)のレビュー記事
興味があれば、検討してみてください。
それでは、上原でした。
今回は、インフォトップのランキングでも上位をキープしている「王道の物販アフィリエイト教材」である
「LUREA(ルレア)」
について、レビュー依頼を数件いただきましたので、このブログでも取り上げておきたいと思います。
3Mブログサイトアフィリエイト「LUREA plus」の概要
■特手商法取引法に基づく表記
販売社名:株式会社アローズームジャパン
運営責任者:松山太樹
所在地:〒530-0032大阪府大阪市北区樋之口町1-20-1801号
電話番号:080-4702-4447 (電話でのお問い合わせ対応は致しておりません)
メールアドレス:mail@azj.jp
販売URL:http://lurea.net/
3Mブログサイトアフィリエイト「LUREA plus」ルレアプラスのレビュー 評判 評価
私自身は以前から教材自体には目を通してはいたのですが、「これは初心者にはきついな・・・」
という感想でしたので、強いてこのブログでは推奨するレビュー記事等で取り上げてはいませんでした。
ただ、その人気、知名度にふさわしく完成度の高い教材であることは間違いないと思います。
ワードプレスと無料ブログのテンプレートも付属していますし、その教材ボリュームとクオリティにまさに圧倒されたのも事実です。
まあ、そのボリュームというもの「悪い意味で」の話になりますけど・・・。
と言うのも、
「さして重要ではないノウハウまで盛り込んだ結果として、圧倒的なボリュームの教材になってしまっている」
というのが率直な感想です。
そんな関係から、ネットビジネスにこれから取り組んでいく初心者の人が、まず初めに手に取ったら
「アフィリエイトって、こんなに大変なんだ・・・」
と、悪い意味で捉えてしまうと思います。
というか、むしろ実際にLUREA(ルレア)を手に入れた人は、恐らく100人中99人がそう思ったのではないかと言われていますしね。
アフィリエイトがそれ相応に大変なのは当然かもしれませんが、LUREA(ルレア)を見てると、ちょっとそれに拍車がかかって過剰な気がします。
確かに素晴らしいクオリティの教材ですが、正直
「わざわざこんなことまでやる必要あるかな?」
というノウハウやテクニックは多いです。
ニュアンスとしては、高校3年分の教科書を入学時に一括して配られる、という感じです。
しかも、いきなりブログ量産というのがまたキツイ。
とは言え、やはり勉強になる部分も多いので、
「買って損した」
と思う人はあんまりいないんじゃないでしょうかね。
LUREA(ルレア)は基本的に、物販アフィリエイトがキャッシュポイントになりますが、
「売れるサイトの作り方」
という意味でも、情報商材アフィリエイトや、アダルト系ジャンルのブログ運営にも生かす事が出来るノウハウだと思います。
そんな感じで、「質の高いサイト」を作り込むためのテクニックや知識がふんだんに詰め込まれてる教材ですが、その割にキャッシュポイントが物販ですので、時間と労力に対するリターンとしては少ないです。
もちろん、情報商材アフィリエイトのサイトにも応用させることは十分可能ですが、LUREA(ルレア)は正直、購入者を稼がせるつもりの教材という感じではなくて、
「僕たちの集大成を全部詰め込みました!」
という印象が強い教材です。
LUREA(ルレア)の3人の販売者さん達は、こんなクオリティの教材を作るくらいですから、それなりに確かな実力を持っている人達だとは思います。
話を聞いた限り、3人ともイカれたくらいの作業量をこなしているようですし、実際に彼ら自身も妥協なしで手の込んだサイトを作り込んでいます。
彼らが本当に実力があるのは間違いないと思いますが、ネットビジネスのスタートダッシュにこれはちょっとどうかなって感じですね。
物販アフィリエイトで稼ぐために必要な知識はマスター出来ると思いますが、それらを覚える「時間」や「労力」があるのなら、「もっと高単価なジャンル」で、それらのリソースを使った方が遥かに合理的だと私は感じてしまいます。
故に、ルレアを買うなら
「サイトアフィリエイトでのさらなる知識をインストールする」
くらいの感覚で手にする方が精神衛生上いいんじゃないかと思います。
LUREA(ルレア)の基本的なマインドセットである
「アフィリエイトはプロ意識を持たないと稼げない」
という主張は大いに結構なんですが、LUREA(ルレア)のノウハウはプロを通り越してもはや「研究者の域」という感じですからね。
しかし、その割に覚えた分のリターンは少ない。
そんな印象です。
稼ぐために「必要最低限以上」のものまでしっかりと提供している教材なので、知識として無駄になることはないでしょうが、初心者にとってはかえって時間のロスを食らってしまうリスクもあります。
結局LUREA(ルレア)は買いなのか?
ここまでLUREA(ルレア)のレビューしてきましたが、総括すると、
「LUREAは素晴らしい教材だけど、労力と収入が見合ってない」
といった感じです。
「これをやれば稼げますか?」
と問われれば、当然やれば稼げるノウハウでしょうが、ちょっとやる事が過剰に細かすぎし、作業に要するエネルギーもかなり使いそうなので、セールスレターにもあるようにやはり
「本気で取り組む人限定」
という感じですね。
もはやプロを通り越して、
「サイトアフィリエイトの業者さん」
みたいなアフィリエイターになるんじゃないかと。
少なくとも「これで稼ぐ」目的で初心者の人がルレアを手に取っても、意気消沈して遠回りな道を歩んでいくことになると思っています。
ですので、LUREA(LUREA)は素晴らしい教材ですが、
「実践に移す」
という意味では、人によっては相当価値のない教材になりえる危険性も含んでいる教材ですね。
まあ、買って損するような教材ではないので、既にサイトアフィリエイトや物販アフィリエイトに取り組んでいて、更なる収益アップを目指していくなら買って満足するかな、という感じです。
今からアフィリエイトに取り組む人には、私からはとてもお勧め出来る代物ではありませんね。
気合と根性があれば、やってやれないこともないんでしょうけど、まあ、9割方の人は挫折していくでしょうね(笑)
そんな人には、「より実践できるレベル」までノウハウを体系化してくれている
「RMA(リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクト)」
という教材を私からは推奨しています。
やっていくこと自体はルレアと同じく「物販アフィリエイト」になりますが、経験ゼロの初心者さんにも取り組みやすい内容に作り込まれたノウハウになっています。
こちらの教材もワードプレスのテンプレートも付属してきますし、販売者さんのサポートも受けられるので「物販アフィリエイトはじめの一本」を選ぶんだったら、どう考えてもRMAを推薦しますね。
成果が出るスピードが全然違うと思いますよ。
ちなみに、当ブログから「RMA」を購入して頂ければ、私上原の特典も受け取れます。
故に、そういう意味では「手厚い後押し」が出来ますので、「ルレア」の内容を実践するよりも、稼げる可能性は飛躍的に向上するはずです。
>>RMA(リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクト)のレビュー記事
興味があれば、検討してみてください。
それでは、上原でした。