忍者ブログ

マネーの虎の成功者、虎と呼ばれた社長達の現在に学ぶビジネス学。

マネーの虎のビジネス学
上原です。 
私が高校生の頃なので、もう10年以上も前になりますが、日本テレビで「マネーの虎」という番組が放送されていました。 
司会は俳優の吉田栄作さん。
番組構成はその当時の各業界で成功していた社長達を「マネーの虎」と呼び、そのマネーの虎(社長)達の前で、ビジネスで成功したい一般志願者が自分のビジネスプランをプレゼンテーションし、そのマネーの虎達から資金を募るというシンプルなもの。
そのマネーの虎達が志願者のプレゼンテーションを聞いて、実際にビジネス的な可能性を感じたり、その志願者を支援したいと思った場合は、志願者の希望額の全額かその一部を 
・投資(出資する) 
 
・融資(貸し付ける) 
いずれかの形でお金(現金)を出すというのが基本ルールで、「投資」か「融資」かは、その志願者や、お金を出す虎(社長)の意向によってもまちまちだったようです。 
番組上(放送上)では、あまりこの 
「投資か融資か」 
というところに焦点が置かれていなかった為、実際に「マネーの虎」と呼ばれる社長達が志願者にお金を出したケースもそれなりにありましたが、
「どういう条件でそのお金を出したのか」 
という細かい資金提供の条件や契約内容については、ほぼ全ての出資事案が不透明だったものと記憶しています。 
今だと私はどちらかと言うと「プレゼンする側」の立場より、お金を出す側の立場で見てしまうので、 
「その事業への資金提供は投資なのか、融資なのか」 
 
「その事業への資金提供は投資だったのか、融資だったのか」 
というのがかなり重要なポイントに思うのですが、番組上(放送上)では、そこはあまり明確にはなってませんでした。 
(実際にお金を動かす段階では明確にしていたと思いますが) 
まあ、その「融資か投資か」というところも含めて、この「マネーの虎」という番組は、その過去の放送映像をYouTubeなどで今見てもかなり面白い番組で、経営者としてはかなり勉強になるところがあります。 
それこそ「お金を出す側」の社長として出演していた人達も、今はかなり明暗が分かれているような状況にあり、今も変わらず大成功している社長さんもいれば、その逆の道を辿ってしまっている社長さんも少なくありません。 
そしてその番組上で「お金を出してもらう側」で出演した人も、実際にマネーの虎で資金をゲットして成功している人もいれば、番組では「ノーマネー」でも自力で成功された人もいる為、 
『そんなお金を出す側、出して欲しいとお願いしていた側、双方の出演者の「今」を知った上で見る事が出来る』 
というのは、リアルタイムに放送されていた頃には無い色々な視点での楽しみ方が出来るわけです。 
「この社長はこんな事言ってるから後々、失敗したんだな。」 
「やっぱりこの社長のこの言葉は正しかったんだな。」 
というような視点で、ある意味「答え合わせ」をしながら番組を見ていく事が出来るわけですね。

そんな「マネーの虎」に学ぶビジネス学



そういった 
「今だからこその答え合わせ」 
的な見方が出来るというところも含めて、この番組はそれ以外でも経営者やビジネスマンとしては、本当に多くの事を学べる番組構成になっています。 
「その事業モデルをその社長達がどう評価するか」 
などの、この番組の醍醐味的なポイントはもちろん、例えば自分の事業モデルをプレゼンする側の出演者を見ても、 
「そのプレゼンテーションのどこが良かったか」
「逆に何が悪かったのか」 
 と言った、そのプレゼンテーションの良し悪しなども、それを客観的に見ていく事で勉強になる事がかなりあります。 
「その事業であれば、ここはアピールした方が良かったんじゃないか。」 
「この事業なら、こういうプレゼンをするべきだったんじゃないか。」 
こういった客観的な見方も出来るわけですね。 
また、マネーの虎では実際に資金提供を得た出演者が、その後の事業を進めていく経過も取り上げている事があり、 
「その事業がうまくいく過程」 
を見ていく事も出来れば、 
「その事業が失敗していく過程」 
を見ていく事も出来る為、その失敗例と成功例のどちらを見ても 参考になる事、勉強になる事は非常に多いです。 
それこそ、その事業のどこを改善すれば、失敗せず、成功させる事が出来た可能性が高いか等、実際に自分がコンサルをしている事業に近い業種であれば、その仮想シュミレーションが役立つ事も無いわけではありません。 
そういう私の経験則も踏まえまして、この「マネーの虎」は今もかなり過去の放送映像がYouTubeなどに投稿されている状況にありますので、 
「そこから実際に学び取れるビジネス学」 
などを、今後私なりの視点で私見を述べていこうかと思います。 
私自身が実際に勉強になったポイント等も併せてお伝えしていきますので、業種を問わず、経営者層の人や自立願望がある人には、おそらくそれなりに役立つ講座、参考になる講座になると思います。 
近々、いずれかの放送分の映像を取り上げて進めてみたいと思いますので、興味があれば是非ともお付き合いください。 
本日は、これからそういう講座もやってみるつもりです、、、という、ちょっとした告知とその趣旨を簡単にお伝えするご報告でした。 
もし、「マネーの虎」を見た事が無ければ、YouTubeで「マネーの虎」と検索してご覧になってみてください。 
 たぶん、ハマると思いますよ(笑) 
 それでは。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿