忍者ブログ

ネットビジネス、2つの立場を選択する

ネットビジネス成功マインド
上原です。

基本的にネットビジネスに取り組む始める人は

「稼ぎたい」

という動機からビジネスをスタートする人が大半だと思います。

しかし、この稼ぎたいという動機があるからこそ空回りして、逆に稼げないなんてことも多々あります。

という事で、今回は

「ネットビジネスの2つの立場」

と題して稼ぐために大切なことを書いていきたいと思います。

ビジネスで稼ぐために根本的に大事なこと




基本的にビジネスに取り組む上で大前提として理解しておくべき事は

「誰かに価値を提供すること」

によってお金が生み出されるという事です。

要は、稼ぐためには

「価値を提供する側」

になる必要があるという事です。

別にこれはネットビジネスに限った話ではなく、リアルでビジネスを展開していく場合でも当たり前の話です。

大衆がディズニーランドにお金を払うのは

「楽しませてもらう事」

に価値を感じているからです。

ピアノ教室にお金を払うのも

「ピアノを学ばせて貰うこと」

に価値を感じているからです。

世の中のサービスが何であれ

「価値を提供すること」

がお金に繋がるというワケですね。

これは、ネットビジネスでも同様で

「他人に価値を提供」

することでお金が生まれるという構図になっています。

だから、

「ネットビジネスをやる = リアルの世界でお店をやる」

というのとほぼ同じです。

物販でモノが売れるのは自分のお店を相手が気に入ってくれたからです。

Youtubeアドセンスなどで動画を作る場合でも

「たくさんの人に動画で楽しんでもらう」

という事が報酬に繋がるわけです。

情報アフィリなどで商材を売る場合も

「特典やサポートで満足してもらう」

という事が売上増に繋がります。

実践者の目の前にはパソコンしかありませんが、パソコン画面の向こう側にいるお客さん相手の仕事だという事です。

だからこそ、「自分自身が店主である」という意識を持って価値を提供することが非常に重要になってくるわけです。

>>アフィリエイトで稼ぐ基礎中の基礎について

一方で、ネットビジネス初心者の人というのはこの辺を見失ってしまいやすい傾向にあります。

それが稼げない原因にもなり得るわけですね。

ネットビジネスに存在する2つの立場


前述してきたように、

「誰かに価値を提供することが大事だ」

と理解しても、実際に実践するとなると、初心者の人であれば最初の段階から価値を提供していく事は簡単ではありません。

そんな理由から、ネットビジネスはどんなものであれ、基本的に誰かから学ぶ事からスタートします。

最初から全て独学で稼ぎ始めるというのは現実的には不可能に近い確率で、教材を買ったり塾に入ったり、誰かしらのノウハウに頼る必要があるわけですね。

私自身も色々なノウハウを買っていますし、少なくとも

「稼げること」

を期待して世の教材を手にしているわけですね。

この時に、ノウハウを買うという意味では

「稼がせてもらっている、お客側」

という立場でもあると言えるわけです。

つまり、ネットビジネスでは、

「誰かに価値を与える、お店側」

という立場であると同時に

「稼がせてもらう、お客側」

という立場でもあるわけです。

同時に2つのポジションがあり、このどちらの立場を選ぶのかは自分次第になってきます。

ですので、結果が出ない場合に、お店の店主の視点で

「相手に価値を提供することが出来なかった」

という風に反省することも出来れば

「教えられたノウハウがクソだった」

と言うお客側の視点で誰かのせいにする事も出来てしまうわけです。

ただこの時に、自分がマインド的に見て、「提供する側」だと意識を置くのか、「受け取る側」だと意識を置くのかで、稼げる金額に雲泥の差が生まれてきます。

お客の立場だといつまでたっても稼げない


確かにお客の立場は非常に楽です。

結果が出ない場合に、

「ノウハウが悪い」

とか

「紹介された商材がクソだった」

とかの言い訳を簡単に用意する事が出来るからです。

まあ、この業界の場合は確かにイマイチな教材は多いですし、中には詐欺的な案件も多々あります。

だから、

「情報が糞だった」

と言って済ます事も可能なんですね(笑)

しかし、だからといって、いざブログなり何なりの媒体を作るにあたり、意識が「お客」の立場のままの場合・・・

「稼がせてもらうこと」

に意識が向かっているので、誰かに価値を提供できないわけです。

すると、ネットの向こう側にいる人が価値を感じてくれない

→ お金を支払ってくれないから稼げない

という風になってしまうんです。

だからこそ、大事なのはたとえ初心者だとしても

「提供する側、お店側」

に自分の意識を置くことです。

まあ、少し考えれば明らかなんですが

「稼がせてください」

というスタンスでビジネスをしている場合、ブログやメルマガなどにもそういう雰囲気がにじみ出てしまうわけです。

そんな中でアフィリエイトをしても全然売れないんですね。

要するに、たとえ初心者でも「提供する側」の意識を持つのが大事だという事です。

まあ、こう書くと難しく思われるかもしれませんが、リアルの世界で例えれば、カフェなどでアルバイトする場合に、仮にバイト初日であろうとスタッフの一員である以上、お店側の人間として振る舞う必要がある事と同じことです。

例えば、私のブログでも、

「稼がせてください」

という客の立場で教材をアフィリしても恐らく今ほどの売り上げは出ていないと思います。

「この人、なんか自分が稼ぐことばかり考えてるな」

と思われて終わりです。

そうではなく

「このノウハウで購入した人には稼いでもらおう」

というお店側のスタンスで紹介しているから多少なりとも結果が出ているわけですね。

このように、今の自分が「価値を受け取る側」なのか「価値を与える側」なのか。

「お客側」なのか「お店側」なのか。

「稼がせてもらう側」なのか「稼がせてあげる側」なのか。

この辺でも全然変わってきますので、是非この2つの立場は意識してみてください。

これら2つの立場は自由に選択できますし、最初のうちはお客側の立場を選んでしまうことが実際多々あります。

お客さん側って楽ですからね。

しかし目的が「稼ぐ事」なのであれば、楽な立場を捨てて

「価値を提供する側」

に回ることが非常に大切になります。

ということで参考にされてください。

それでは上原でした。

PS.

■初心者には以下の商材がお勧めです。

>>ビジネススタートに最適!月10万円を実現する出会い系アフィリエイトノウハウ 

>>初心者が手堅くコツコツ稼げるトレンドアフィリエイトノウハウ

>>爆発的に稼ぐための情報商材アフィリエイトマニュアル

質問なども気軽にお問い合わせください。

>>上原へのお問い合わせはこちら
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿