忍者ブログ

カテゴリー:トレンドアフィリエイト講座

記事一覧

トレンドブログのキーワード選定、アクセス解析からお宝キーワードが見つかる?

トレンドアフィリエイト講座
上原です。

今日はブログ運営におけるキーワード選定で、お宝キーワードの見つけ方についての解説になります。

上手くいけば1記事でかなりアクセスが増える方法です。

個人的にこの方法は前からよく使うテクニックですが、つい最近、実際にこのテクニックの事例があったので紹介したいと思います。

トレンドブログにも使えますが、情報アフィリやサイトアフィリなどにも使えるので参考にしてみて下さい。

>>トレンドアフィリエイトとは?初心者にお勧めの理由

アクセス解析をチェックすると意図しないキーワードが見つ かる?


トレンドブログに限らずですが、ブログ運営をしている人の多くがブログにアクセス解析を設置していると思います。

そして、アクセス解析からは、自分が仕込んだキーワードからのアクセス数がチェックできますよね。

この時に、「自分が意図しないキーワードからのアクセス」をチェックするのです。

例えば、つい最近の私の実例で言うと、まず以下の記事を更新しました。

>>泉忠司のパーフェクトビジネスについて

この記事で狙っているキーワードは

「泉忠司 パーフェクトビジネス」

とか

「泉忠司 人類史上究極の錬金術」

というキーワードです。

これらのキーワードを狙っているので行ったSEO対策として

「泉忠司 パーフェクトビジネス」



「泉忠司 人類史上究極の錬金術」

というキーワードを記事タイトルに入れたり、見出しタグに入れたり、あとは文中に適度にこれらのキーワードを表示させました。

その上で、タグを使ってスモールキーワードを拾えるような構成にしたわけです。

ここまでは教科書通りのSEO対策ですね。

しかし、蓋を開けてみると、「SEO対策をしていないキーワード」からのアクセスが非常に多かったんですね。

それが、こちらです。

そう、何故か「泉忠司 逮捕」というキーワードでの検索流入がとても多かったというワケです。

この時、「泉忠司 逮捕」で実際に私のブログを検索すると検索順位の8位にブログが表示されていました。

で、ここからがポイントなんですが、

「全くSEO対策をしていない【泉忠司 逮捕】というキーワードで検索順位で8位に表示されている」

という事は、ライバルが弱いという事を意味します。

つまり、

「きちんと【泉忠司 逮捕】をキーワードとしてSEO選定をすれば検索上位に表示される可能性が極めて高い」

という事です。

更に、

「検索順位で8位で1日に23アクセス取れるという事は、より上位表示したら更に多くのアクセスが取れる」

という事も意味するわけです。

そこで、実際に「泉忠司 逮捕」をキーワードにして記事にしてみました。

その結果、予想通り検索順位は1位獲得。

そして、記事にした今日、インデックスされて数時間で50以上のアクセスを獲得しました。

恐らく、丸1日だとこの1記事のみで100以上の検索からのアクセスが集まるはずです。

情報アフィリエイトにおいてはトレンドアフィリエイトと異なり、大量のアクセスが集まるキーワードを扱いませんが、これくらいのアクセスがあるとメルマガ登録が増えたり購入に繋がるのは言うまでもありません。

1日200アクセスとかでも月間数十万の売上が可能な分野で、これだけ狙ってアクセスが取れるというわけです。

アクセス解析をキーワード選定に使う方法まとめ


という事でアクセス解析からも、意外なお宝キーワードが見つかることが今回の事例でお分かり頂けたと思います。

アクセス解析をキーワード選定に使う方法を再度まとめておくと、

1.「明示的にキーワードにしたわけではない」キーワードで、かつ検索からの流入数が多いキーワードを見つける

2.そのキーワードで実際に検索をしてみて自分のブログの順位をチェックする

3.自分のブログが1位の場合は記事を書く必要なし。それなりに上位にいる場合は、他のブログを確認してライバルチェックを行う

4.ライバルチェックを行った上で、上位表示が可能そうな場合は該当キーワードを記事に仕込む

こんな感じのプロセスになります。

ライバルチェックは一応書いていますが、

「SEO対策をしていないのに検索で上位表示されている」

という時点で、基本的にライバルがかなり弱いのが前提になっています。

よって、アクセス解析をじっくり見る、というのがこの手法を行う上で最も重要なコツになります。

という事で参考にされてください。

それでは上原でした。

PS.

この辺りのキーワードについて初心者向け教材がこちら。

>>下剋上∞
PR

トレンドアフィリエイト、無料ブログかWordPressどっちが強い?

トレンドアフィリエイト講座
上原です。

アフィリエイトでブログを作る際に、多くの人が悩む部分が媒体をどうするかという点です。

「無料ブログを選ぶべきかWordpressを選ぶべきか?」

この辺は地味に悩んでいる人が多いですね。

トレンドアフィリエイトの商材を見てみても、「下克上」やGTAは無料ブログを推薦していますし、ネオトレンドアフィリエイトなどはWordpress推薦です。

>>トレンドアフィリエイトとは何か?

この辺はそれぞれ一長一短があって、実際には答えがあるものではありません。

ただ、

「何となくWordpressがみんな良いって言ってるからWordPressを選択しました」

という話ではなく、目的と意図をもって選ぶことが大事だと思います。

ということで、今回は無料ブログか、Wordpressかについてちょっと書いておきます。

WordPressのほうが無料ブログよりSEOに強いのは事実か?


まず、多くの人がWordpressの方が良い、という理由の一つに

「WordpressのほうがSEOに強い」

という理由を挙げています。

ただ、これは厳密には違うと私は思います。

実際にGoogleが解析するのはHTML文書であって、これはどちらかというとテンプレートに依存するものです。

よって、無料ブログでKAETENテンプレートなどのSEOテンプレートを使った場合と、Wordpressで弱いテンプレートを使った場合だと、むしろ無料ブログの方が普通に上位表示されやすいわけです。

よって、HTML的な要素での検索上位は基本的にテンプレートに依存します。

なので、SEO効果を踏まえてWordpressを導入するのであれば、確実に「ダイバー」などのSEOテンプレートは入れた方が良いです。

つまり、WordpressだからSEO的に強いというわけではない、ということです。

WordPressの場合はプラグインとか色々設定が可能なので、その辺も踏まえてカスタマイズをすればかなりSEOに強くなるというのが実際のところです。

故に、その辺の細かな部分を何もせずに、初期テンプレートのままのWordpressを使っていてもSEOにそこまで強くならないとは思います。

また、Wordpressの場合は独自ドメインになりますが、独自ドメインの場合は最初のうちは全然アクセスが集まらないのが普通です。

その代わりに長い目で運用していく中で、独自ドメインの良さが出てきてアクセスも増えてサイトが強くなっていく、という流れです。

「最初アクセスが集まるまでに時間がかかる」

という点は実は初心者には中々きついところでもあります。

特に、全く今まで稼いだことがない人が初めてアフィリエイトをやる場合。

初報酬までに時間がかかると、どうしてもモチベーション的に下がりやすい傾向にありますし、それ故に挫折しやすくもなります。

しかも、Wordpressの場合は多少なりとも経費もかかりますので、その点も負担になるわけですね。

最初から

「Wordpressはある程度時間がかかるからじっくり優良なコンテンツを増やしていけば良い」

と腰を据えて取り組む人にとっては問題になりませんが、初心者がそこまで待てるかと言うと微妙だったりしますから(笑)

また、Wordpressの場合は最初の設定だけで小難しく感じて挫折してしまう人も中にはいるので、そういう意味で最初は無料ブログでも十分だと個人的には考えています。

特にトレンドアフィリエイトの場合は、

「かなり早い段階でたとえ少額でも報酬が発生する」

というところが大きいわけで、これを実現するにはむしろ無料ブログの方が適切だったりします。

恐らく、下克上などが無料ブログ推薦しているのも同じような理由からだと思いますしね。

ただ、長い目で見ればWordpressがお勧め ただし、「本当の初心者」のうちは無料ブログでも良いですが、長期的な視点ではどこかでWordpressの導入は必ずした方が良いとは思いますね。

というのも、つい最近もSeesaaブログで作られた全ブログがインデックス削除されるという事件もありましたし、どうしても無料ブログにはサービス側の問題が波及するリスクは切っても切り離せないのが実情です。

それ以外では、2012年頃にはアメブロでアフィリエイト系が一斉に締め出された事件もありましたし、ブログ側が急にアフィリエイトに厳しくなるというリスクもあります。

何にせよ、無料ブログには自分ではコントロールできないリスクが存在するわけです。

もちろん、Wordpressを使えばリスクゼロになるわけではないですが、よりリスクが低くなるのは間違いないと思います。

ですので、その辺の余計なリスクを考えた場合、長い目で見ればWordpressを使う方が有益だと思いますね。

あとは、ある程度慣れてくると無料ブログの欠点が色々分かってくるようになります。

もう少しここをこうカスタマイズしたいとか、プラグインで挙動を変えてみたいとか広告が表示されるのがうざいとか色々ありますね(笑)

この辺りのデメリットを感じるようになってきたらWordpressを導入する時期ではないかと思います。

ということでまとめますと、

「初心者の場合はより早く結果が見えやすい無料ブログがお勧め」

「ある程度慣れてきた人は、長期的な運用を踏まえてWordpressがお勧め」

ということになります。

ちなみに、無料ブログにも色々ありますが、SEO対策をしていく感じでしたらFC2、Seesaa、So-netあたりが良いと思います。

参考にされてください。

それでは上原でした。

トレンドアフィリエイト、丁寧に記事を書くと稼げない?

トレンドアフィリエイト講座
上原です。

今回も全くのネットビジネス初心者にお勧めの、「トレンドアフィリエイト」について書いていきます。

>>トレンドアフィリエイトとは?初心者にお勧めの理由

トレンドアフィリエイトというものは、小難しい事を抜きに言ってしまえば

「アクセス集めてナンボ」

の部分があります。

どれだけ記事内容が優れていてもアクセスがゼロであれば稼げませんし、反対にたとえ記事内容が薄かろうがアクセスさえ集まれば稼げてしまいます。

要するに、非常に丁寧に書いてる100アクセスのブログより、雑な1000アクセスのブログのほうが稼げるわけです。

故に、まずは何よりもアクセスアップに力を入れることがトレンドアフィリエイト攻略のカギになってくるのは間違いありません。

そして、ここで考えて欲しいのが

「どうすればアクセスが集まるのか?」

ということです。

ブログにアクセスが集まる2つのパターンとは?


トレンドアフィリエイトのアクセス元の基本は、何だかんだでYahoo!やGoogleなどの 検索エンジンが中心です。

そして、実は検索エンジンからアクセスが集まるのは以下の二つのパターンしかありません。

1.ライバルが多い分野でライバルより上位表示される

2.ライバルがいない分野で上位表示される

という2パターンです。

ここで言う「1」がいわゆるSEO対策で、「2」がキーワード選定です。

つまり、

「ライバルよりも上にいくことを重視する」



「ライバルがいないところで一人勝ちする」

このどちらかなんですね。

ここで、大前提になってくるのが、そもそも、トレンドアフィリエイトは

「最新のライバルがいないキーワードで上位表示を実現しましょう」

という考え方がより近いということです。

つまり、SEO対策的な部分よりもキーワード選定的な部分が大事だということ。

もちろんSEO対策に力を入れることも長期的に稼ぐ上では大事なんですが、最初から両方やると覚えることが多くて挫折してしまう原因になるんですね。

よって、初心者のうちはまずはキーワード選定に力を入れるほうが結果が見えやすいですし、より早く稼げる傾向にあります。

初心者は丁寧に記事を書くと稼げない? ここで注意したいことが、巷でトレンドアフィリエイトでよく重要だと言われることです。

それは、

・記事にオリジナル性を出す

・記事の文字数が多くする

・ブログのボリュームが足りないからもっと記事数を増やす

などなどです。

これらを耳にすると、ついつい記事の内容に力を入れてしまいがちですよね。

ただ、これらの「丁寧な記事を書く」というのは実はライバル対策という側面の方が大きかったりします。

つまり、これらはライバルより上位表示をするSEO対策的な要素になるわけです。

しかし、キーワード選定が上手くいけばそもそもライバルが存在しないので、記事内容にオリジナル性がなくても、記事の文字数が短くても、ブログの記事数が少なくても普通に上位表示されるのが現状です。

というのも、

「ライバルがいない穴場キーワード」

が見つかれば誰も競合がいないからです。

そればかりか、キーワード選定がしっかりしている場合

「ブログの最初の1記事」

で検索上位にいってアクセスを大量に集めることすら可能です(笑)

もちろん、長期的に稼いでいくには

「しっかりとした内容が濃い記事」

を書いていくこともとても大事ですが、初心者のうちに全部やろうとすると挫折の原因になります。

実際、キーワード選定がろくに出来ないうちは

「丁寧に記事を書きすぎない」

くらいの方が良いと思います。

記事を丁寧に書こうとして、2000文字の記事を頑張って書いているのに全然結果が出ないとやる気落ちますからね。

ということで、まだ稼げないうちは「キーワード選定」に特に力を入れてみてください。

ある程度キーワード選定が出来るようになってから、記事のクオリティを高めていくと良いと思います。

キーワード選定についてはこちらの記事も併せて参考にしてみてください。

>>2015年、トレンドアフィリエイトはもう稼げないって本当?

トレンドアフィリエイトでお勧めはこちらです。

>>ド定番!初心者向け返金保証付トレンドノウハウ

それでは上原でした。

トレンドアフィリエイトが初心者にお勧めできる理由

トレンドアフィリエイト講座
上原です。

ネットビジネスの中でも、多くの人が挑戦しようと人気があるのがアフィリエイトです。

>>アフィリエイトとは?意味を理解し当然の如く稼ぐためには

「副業特集」のような企画で、テレビや雑誌などの様々な媒体で紹介されているので、数年前に比べると、一般の人にも認知度は上がってきているようです。

しかし、いざそうした人達が

「これからアフィリエイトをはじめよう!」

と行動に移そうとした際にぶつかる壁があります。

それは、

「どんなジャンルのアフィリエイトからスタートしたら良いか分からない」

というものです。

昨今、情報商材でも様々なアフィリエイトジャンルの商材がリリースされていますので、選択肢の幅が広がったのは確かですが、その反面、

「商材がありすぎて、どれが優れた商材なのか分からない」

という意見や悩みは、実際に私の問い合わせでも良く頂きます。

それで良く分からず「楽して稼げそうな情報」に踊らされて、ポイントが掴めずに結局稼げないままノウハウコレクター化していくパターンも良く見られます。

>>ノウハウコレクターを脱出し、ネットビジネスで稼ぐ方法

そして、お金を稼ぐはずが、商材を買うだけ買っていつのまにか「お金」も「時間」も失って行くという人が非常に多いんですね。

そんな初心者に最初に私が推奨しているのが、

「トレンドアフィリエイト」

と呼ばれるジャンルです。

トレンドアフィリエイトの特徴は以下の3点。

・簡単で実践しやすい

・成果が出るまでのスピードが早い

・初期費用がほぼ必要ない

これらの特徴から、初心者の人でも稼ぎやすいジャンルになっています。

まだ、ネットで数万円すらも稼げていないのであれば、「結果を出す」という視点で言えば間違いなくお勧めです。

というわけで、今回はトレンドアフィリエイトについての解説になります。

トレンドアフィリエイトとは何か?


トレンドアフィリエイトとは、トレンド(旬)と名のつく通り

「現在話題になっているようなトレンド性のあるニュース記事などをテーマにブログ記事を書く」

という手法になっています。

例えば、トレンド性のあるニュースと言うと

・芸能人の結婚や離婚などの最新ニュース

・マスコミを賑わせている事件や事故

・最新のドラマやバラエティ番組ネタ

という類のものが挙げられます。

要するに、テレビやネットなどで大衆の目に触れる機会のある、最新の話題だと捉えてもらって差し支えありません。

こうした最新のニュースというものは、多くの人の目に触れる機会が多いため、その母数が増えるに比例して

「多くの人が興味や関心を持つ可能性が高くなる」

というのは説明するまでもない事実です。

そして、多くの人が興味や関心を持っていることは、必然的にインターネットで検索したり、調べる人が多くなっていくのです。

これは言ってしまえば、

「最新のニュースに関してもっと知りたい」

という需要がネット上に発生することを意味します。

そこで、その需要に対して、最新のニュースについて色々な考察などをした記事をブログに書いたらどうなるか?

言うまでもなく、「興味を持って読んでくれる人」の母数が増える可能性は高くなっていきます。

このように、多くの需要がある記事を作成することで、需要に比例して大量のアクセスをブログに集めることが出来るという理屈です。

そして、そんな多くのアクセスが集まるブログ上に広告を配置することで、収益を発生させていくことが可能になるわけですね。

広告というのは

・googleアドセンス広告

・楽天アフィリエイト

・YouTubeアフィリエイト

などが代表的です。

この中でもよく使われる定番なものはクリック広告型でお馴染みの「アドセンス広告」になります。

>>ブログで稼ぐ上での2つの稼ぎ方

このように、

最新のトレンドをブログ記事にして、大量のアクセスを集め、そこに設置した広告から収益を発生させる

という手法がトレンドアフィリエイトになります。

トレンドアフィリエイトのメリット


トレンドアフィリエイトは極めてシンプルで分かりやすい仕組みというのがお分かりいただけたかと思います。

このトレンドアフィリエイトが初心者の人に推奨できる理由をいくつかお伝えしておきます。

簡単で実践しやすい


まず、簡単で実践しやすいというのが、そのメリットのひとつとして挙げられます。

最新ニュースで興味があるものを記事にしていくだけの話ですし、世の中のニュースは1秒刻みでドンドン生まれて行くので、ブログネタに困ることもありません。

また、通常ブログではSEO対策が必要になってきます。

しかし、 トレンドアフィリエイトの場合は最近のニュースを記事にするので、ほとんどSEO対策を意識する必要がありません。

もちろん、必要最低限の然るべきSEO対策は必要ですが、ここは早い者勝ちでタイトルにトレンドのキーワードを入れて1番に記事をアップした人が検索エンジン上では有利になります。

検索エンジンは、キーワードに対して1番はじめに投稿された記事を「オリジナル」とみなし、後から似たような記事がアップされた場合は2番煎じの記事という評価を下すからです。

なんにせよ、トレンドアフィリエイトはガチガチのSEO対策を施さなくても、扱うネタ(トレンドキーワード)さえ当たれば爆発的なアクセスが集まります。

また、アクセスしてきた人に

「セールスする必要がない」

というのもトレンドアフィリエイトが初心者でも稼ぎやすい理由です。

私がこのブログでやっているような「成約型広告」は、多少のセールススキルが必要になってきますが、トレンドアフィリエイトの場合はGoogleアドセンスなどの「クリック保証型広告」を使いますので、

「広告をクリックさせれば報酬が発生する」

というわけです。

モノやサービスを売らなくても収益は発生するので、アクセスだけを集めればオーケーというわけです。

この点で初心者に取り組みやすいという点が出てきます。

成果が出るまでのスピードが早い トレンドブログは前述したとおり、今話題になっている事柄を記事にしていくので、反応が早いです。

早ければ、ブログ開設した当日にアクセスが集まって収益化することも普通に可能です。

ブログ開設当日とまでは行かずとも、数日で数百円から数千円の報酬が確定することも、なんら珍しい事ではありません。

「実践してるけど中々が成果が出ない・・・」

というのは、ネットビジネスで挫折いしていく大きな原因のひとつとなっています。

その点、トレンドアフィリエイトは稼げる金額こそ小額ですが、すぐに目に見えて結果が出る手法になっています。

故に、「初心者が最初の0→1を実感しやすくモチベーションに繋がりやすい」というメリットは紛れもない事実としてあります。

初期費用がかからない


トレンドアフィリエイトは、基本的にブログ1本あれば戦略が完結する手法ですので、1つのブログさえあれば収益が発生します。

ブログサービスも様々にありますが、無料ブログでも十分です。

また、wordpressを使う場合でも、サーバー代やドメイン代などを合わせても、月に掛る費用はせいぜい1000円程度と、たかが知れた金額で実践することができます。

このように、費用がかからないというのもトレンドアフィリエイトのメリットとなります。

トレンドアフィリエイトのデメリット


ここまでに、トレンドアフィリエイトのメリットを見てきましたが、デメリットも当然存在します。

ここでそのデメリットを挙げると以下の2点があります。

・大きな収益を出すには不向き

・トレンドを追い続ける根気が必要

トレンドアフィリエイトは、初心者の人が月に5万~10万程度の小銭を稼ぐのには向いていますが、そのキャッシュポイントはアドセンス等の「クリック型広告」が主となるので、広告単価が安いが故に大きな収益を得て行くことには不適切な戦略です。

あくまでも、最初の稼ぐきっかけにはお勧めだけど、長期的に2年も3年もやるべき手法ではないということです。

また、トレンド系の記事はその名の通り、記事で扱う話題のトレンド(旬)が過ぎれば、アクセスはドンドン落ちていきます。

例えば、今日話題になっているニュースでも、1ヶ月も経てば新しいニュースに埋もれて多くの人に忘れ去られて、検索もされなくなるということです。

故に、稼ぎ続けるためには常にトレンドを追い続けて、記事を書き続ける作業を要求されることになります。
(もちろん、この壁をクリアする方法もありますが、それは次のステップですね)

という感じで、トレンドブログは

・効果が短い

・作業し続ける必要がある

というデメリットがあるわけですね。

ただ、このデメリットを踏まえても、初心者がまず結果を出すことにフォーカスすれば最適であることには間違いありません。

トレンドアフィリエイトにも色々な教材がありますが、本格的にトレンドアフィリエイトの基礎を学び、そこから先の展開まで目指すのであればこちらの教材を推奨しておきます。

>>下剋上∞

こちらは様々なトレンドアフィリエイトがリリースされた後に、「後だしじゃんけん」で既存のトレンドアフィリ教材の「良い所取り」をした教材ですので、わざわざ古い教材を個別に買うよりは、こちらの「下剋上∞」を1本でこれまでのトレンドアフィリの知識や戦略は網羅できてしまうので、あえて以前の教材を購入する必要はありません。

ということで、今回はトレンドアフィリエイトに関する解説でした。

参考にされてください。

それでは上原でした。

2015年、トレンドアフィリエイトはもう稼げないって本当?

トレンドアフィリエイト講座
上原です。

アフィリエイトでも初心者に最適な手法がトレンドアフィリエイトです。

>>トレンドアフィリエイトとは?初心者にお勧めの理由

ただ、このトレンドアフィリエイトという手法において、多くの人が懸念している意見があります。

それは、

「トレンドアフィリエイトを実践している人が多すぎるからもう2015年の今は稼げない」

という内容ですね。

確かに、トレンドアフィリエイトの大ヒット商材「下克上」がリリースされた2012年ですので、3年経過しています。

>>「下克上」のレビュー

そう考えると

「今は飽和しているのではないか?」

と懸念している人が多いのも頷けます。

まあ、個人的にはこの辺りの意見は、少しトレンドアフィリエイトを実践して稼げなかった人が主張しているというイメージはありますが。

ということで、今日は

「トレンドアフィリエイトは既に飽和しているのか?」

という所について記事にします。

トレンドアフィリエイトは飽和することはない


まず、結論から言えば

「トレンドアフィリエイトは飽和しない」

というのが私の見解になります。

というのも、このトレンドアフィリエイトの特性を考えれば当たり前の話です。

トレンドというのは日々生まれる新しい話題を指します。

そして、この「日々生まれる新しい話題」というのは世の中が動いている限り尽きることがありません。

例えば、2015年話題になった事柄と言えば

・大阪都構想

・アジアカップ

・なでしこJAPAN

・イスラム国

・ハリルホジッチ監督

・クマムシ

・ピース又吉の火花

・ラッスン・ゴレライ

etc

ざっと思いついただけでこれだけありますが、他にも掘っていけば腐るほどトレンドの話題というものは出てきます。

この中には今まで聞いたことがないような言葉も含まれているわけですね。

このように、次々と新しい話題が生まれ新しいキーワードが生まれるわけです。

よって、トレンドブログでネタがなくなること等はありえませんし、飽和もあり得ないということになります。

強いて言えば、この世から新聞やニュース番組がなくなった時は、トレンドという概念自体がなくなったと思ってもらっても良いです(笑)

そもそもですが、冒頭でも少し触れたとおり、

「トレンドブログは飽和している」

と言っているのは、恐らく稼げない人が言い訳で使っている言葉だと思いますね。

現実としてこの記事を執筆している2015年現在、トレンドキーワードを使って上位表示されているブログは実在していますし、上位表示されているという事はイコールして稼げているというのは揺ぎ無い事実です。

2015年のトレンドキーワードというものは当然2014年には存在していないキーワードですので、新しく生まれたキーワードで稼げているという事実がある上では、

「トレンドブログは稼げない」

という論法自体が成立しないわけです。

これは2015年の今だからまだ通用しているという話ではなく、今後2020年になろうが、2050年になろうが、世の中から新聞やニュース番組がなくなっていない限り、その有効性が消えることはありません。

トレンドアフィリエイトで稼げない理由


ただし、ここで注意が必要なポイントがあります。

それは、適当にキーワードを選んで簡単に稼げるかというとそうではないということです。

トレンドブログで結果を出すためには「何となく最近の話題を記事にする」というレベルだけでは不十分です。

何故なら、他の実践者の人も同じように最新の話題を狙って記事にしているからです。

いくらトレンドアフィリエイトが飽和しないと言っても、ライバルが全くいないという意味ではありません。

ライバルは存在しますし、トレンドアフィリエイト実践者はかなり多いわけです。

例えば、クマムシについて記事にしようとしても、同じようにクマムシに注目している人が存在するということです。

特に、芸能系とかで話題になっている人物などをそのままキーワードにしても激戦区なので、検索で上位に表示するのは困難になるわけです。

では、どうしたら良いのか?

ここからがトレンドアフィリエイトの腕の見せ所になります。

クマムシについて記事を書く場合、細かくキーワードを細分化していくのも一つの手段です。

ただ、それよりももっと簡単で初心者にも実践しやすい方法があります。

それは、

「特定の分野に特化したトレンドキーワード」

を使って記事にしていくことです。

特化型トレンドキーワードはアクセスが集まりやすい


多くの人がスポーツや芸能関係の分野のトレンドキーワードを狙っています。

そして、この分野では多くのトレンドアフィリエイト実践者同士がライバル関係になっているわけです。

で、中々結果が出ない、と(笑)

ただ、トレンドが生まれるのは何も芸能関係の分野のみではありません。

世の中のあらゆる分野で日々ニュースが生まれています。

たとえば、ゲーム業界では日々新作のゲームソフトが販売されていますし、アニメ業界でも日々新しいアニメが生まれています。

また、車業界では日々新車が発売されていますし、世の中のイベントとか行事ごとも日々新しい話題が増えています。

つまり、どんな分野にも新しい話題が生まれ続け、トレンドが生まれているというわけです。

それなのに、多くの人は「芸能・スポーツ系」のみがトレンドだと錯覚しているわけですね(笑)

もちろん、芸能系は桁違いのアクセスが見込めますが、トレンドという概念自体は別にジャンルを問わずに存在しています。

少しジャンルをずらすことで、容易にアクセスが集まることは結構よくあります。

トレンドアフィリエイトの肝は、

「どのジャンルでも新しい話題は必ず生まれる」

という点にあります。

このように、視野を広げていくとライバルがあまりいない分野でアクセスを集めることも十分に可能です。

例えば、「話題のアニメ」専門のブログを立ち上げて、最新のアニメに特化した記事を書くことだって できるわけですね。

ここで、どういうジャンルを選ぶべきかについてですが、

①ある程度需要があるジャンル

②自分が記事を書くのに苦にならないジャンル

を満たすものが良いですね。

まず、どれだけジャンルを絞っても、そもそも需要が小さすぎる分野だと誰も検索しないなんてことになりかねないからです。

トレンドアフィリエイトの良さとして

「最新の話題は検索する人が多い」

という点でたくさんのアクセスが見込めるというところにあります。

しかし、たとえ最新の話題でも需要がない分野だとほとんど検索されません。

まあ、普通の感覚で分かると思いますが、車についての最新ニュースは調べる人がいても、一輪車の最新ニュースはそんなに話題にならないですよね。

それと同じことです。

そこそこ情報を調べる人がいる分野でないとアクセスが全然伸びないので気を付けて下さい。

また、トレンドアフィリエイトではやはり、自分が得意分野だと記事が書きやすいし内容は濃くなりやすくなります。

よって、自分がある程度好きな分野を選ぶと結果が出やすくなりますね。

ということで、トレンドアフィリエイトで結果が出ない場合は参考にされてください。

下克上の特典でもさらなるアクセスアップの方法を解説していますので、こちらも併せて目を通しておいて下さい。

>>【特典付】トレンドアフィリエイトの王道商材下克上はこちら

それでは上原でした。
  • ホーム
  • »
  • トレンドアフィリエイト講座